このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ アカリンダニ南下中 投稿者:  引用する 
まずは、
ブログ復旧おめでとうございます。
お気に入り登録URLではサイトが無いと蹴解けられてしまい復旧が把握できませんでした。
本題ですが、
庭の種蜂に、12月初めに、多量の歩き蜂発生しKウイングも居たことから検査したところ感染が確認され、家畜保健所に届けました。自然入居群なので単独感染は考えにくく。市内5か所の検体検査したところ、熊本市の中央区から北側の3群に感染がありました。福岡方面から感染が南下拡大中のようです。すずめさんの採蜜群には感染の様子はないようですのでローカルには未感染のところもあるのでしょう。いずれにしても、今期以降、予防、早期発見早期防除は必須となりそうです。
感染群は約一ヶ月でみるみる個体数が減り、現在1000匹を切った状態で何とか耐えています。ギ酸投与を継続していますが、効果の測定法がなく成り行き任せです。越冬成功なら効果はあったと判断するつもりです。
検体顕微鏡検査は前田先生にお願いしております。

2017/01/31(Tue) 22:28 [ No.16571 ]
◇ Re: アカリンダニ南下中 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ひごもっこすさん おはようございます

むむむ
熊本にもアカリンダニが蔓延しそうですね
せっかく九州は回復の兆しがあったのに
実家の群は年中ほぼ放ったらかしですからヤバイです

2017/02/01(Wed) 07:39 [ No.16572 ]

◆ 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

去年の暮れに帰省した際に、実家の群を採蜜してきました。
12月の採蜜なので、沢山は採りたくなかったのですが、
はこのサイズ上・・・・こんなにとってしまいました。



2017/01/07(Sat) 07:14 [ No.16549 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

採蜜前の状態です。
黄色い部分箱に、一昨年の秋 自然入居した群です。

昨年春の震災の時は継箱なしで、この箱だけでした。



2017/01/07(Sat) 07:19 [ No.16551 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:EUW@近江  引用する 
12月に採蜜ですか! うらやましいなー

季節が・・・蜜がなかなか垂れてくれませんよね
何か秘策はお持ちですか?加熱?
昨年採蜜箱を作ったのですが加熱装置に苦慮しており放置したままになっています
熱源にする良いものが有れば教えてくださいな

2017/01/07(Sat) 07:23 [ No.16552 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

継箱をもっとするべきだったかもしれませんが、
前回帰省したのは、震災後の5月ごろでしたから、
このように厳重に対策を行っていました。

後の余震にも耐えて無事でした。



2017/01/07(Sat) 07:23 [ No.16553 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

EUW@近江さん、おはようございます。
たった今、久々の書き込み中で〜す。

この写真は、外枠を外した状態で、
一番下までパンパンに作巣しているものの、
残すサイズがちょっと厳しいですよね。



2017/01/07(Sat) 07:25 [ No.16554 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

中を覗いて見ると、一番下までしっかりと造巣していました。

春まで置いといて分蜂させても良いのですが、
年に1〜2回しか帰省できませんので強行採蜜です。



2017/01/07(Sat) 07:32 [ No.16555 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

内輪でパタパタ。
この後慎重に一枚ずつ切り離していきました。

12月ですから育児圏を切ることは無かったのですが、
少しだけ花粉層が見られますから、きわどいラインです。



2017/01/07(Sat) 07:36 [ No.16556 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ボール3杯分ありました。

実家の風呂場はカワックになっているので、
2時間ほど乾燥スイッチを入れると40度以上の部屋になります。

全部をすぐに絞る必要はないので、
1/3ほどを垂れ蜜にしました。

残りは春まで保管しますが、虫が湧かないように
一旦は冷蔵庫に入れておきます。(スムシ対策です)



2017/01/07(Sat) 07:44 [ No.16557 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

長くなりましたが、以上です。

実家の母が喜んでくれました。
父も甘いもの好きなので、
ちょっと親孝行した気分でした。



2017/01/07(Sat) 07:47 [ No.16558 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:ヒコ  引用する 
ご実家の蜂が無事でよかったですね。正月にBUNBUNさんから電話をいただきましたが、蜂がほとんど死んでしまってブログを更新していないとの事でした。今年は災害のない年であってほしいです。

2017/01/10(Tue) 06:19 [ No.16560 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:いよかん  引用する 
奈良すずめさん 今年もよろしくお願いします。

しっかり蜜が入っていますね。
私の所でも、この時期に重くなりつつある箱があって、暮れから正月に掛けて幾つか採蜜をしまた。
採蜜適期というのは貯蜜量で決まるような気がしています。
やっぱり、蜜を分離するのに苦戦しました。。

2017/01/12(Thu) 08:37 [ No.16561 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 
おはようございます
今朝は一段と寒いですねー
今週末は大寒波らしいです

採蜜し過ぎた群には給餌したくなりますが
実家の群は放ったらかしにせざるを得ません
無事にこの冬を乗り切って欲しいです

2017/01/13(Fri) 07:38 [ No.16562 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:EUW@近江  引用する 
風呂場の加温装置を・・・・・

40°になれば最適な温度が得られますねなるほど納得です

蜂群は昨年全滅してしまいさみしい状態が続いていますが
準備だけは怠りなく自然群の緩やかな復活を期待しております

2017/01/19(Thu) 06:38 [ No.16563 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 
皆さんおはようございます。
毎日残業で、なかなか忙しく書き込みもままなりません。

まあ、この寒さですから蜂ネタもありませんし・・・
というか奈良にも蜂がいません。

EUW@近江さんのところも全滅ですか?
私は実家があるものの、奈良は さみしい状態です。

でも、ご近所のポイさんのところは去年の撤去保護群が
手厚い保護の下で 強群状態で越冬中とのことです。

そうこうしていると、あっという間に春ですよね。
私も今春の復活を期待しております。


2017/01/20(Fri) 05:01 [ No.16564 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:霧島  引用する 

寒波の影響で、ここ数日寒い日が続きましたが、昨日は冬型が緩み気温は15度迄上がりました。
この暖かさの時に、今年初めて巣枠の内検をしてみました。
昨年、11月中旬に行って以来2カ月ぶりです。

上蓋を取り、被せてあるジュートを剥がすと巣枠をブリッジしていましたので、パン切り包丁でここを切断して引き上げられるようにしました。



2017/01/20(Fri) 09:48 [ No.16565 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:霧島  引用する 

入口から5枚目〜7枚目には新蜂の産卵が見られます。
貯蜜もまずまず残っており一安心です。
こちらが5枚目の巣枠です。



2017/01/20(Fri) 09:57 [ No.16566 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:霧島  引用する 

6枚目の巣枠です。



2017/01/20(Fri) 09:59 [ No.16567 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:霧島  引用する 

こちら鹿児島ではほとんど年間を通して産卵していますね。
この3枠だけでも役1000個程の産卵が確認されました。
雄蜂の産卵はさすがに見られませんでした。

こちらが入口より7枚目の巣枠です。
次に診るのは2月中旬頃です。
変化があったらお知らせしたいと思います。



2017/01/20(Fri) 10:11 [ No.16568 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:霧島  引用する 

5枠目の産卵下部を拡大して気付いたのですが、産卵途中に一過性で出来るものだと思いますが、どうなのでしょうか?

下部の赤〇印です。。。



2017/01/20(Fri) 11:10 [ No.16569 ]
◇ Re: 12月の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 
霧島さん、金曜日はせっかく電話頂いたのにご無礼いたしました。
これの件だったのでしょうか?また電話しますね。

しかし、この写真は遠目にみれば正しく王台ですね。
でも、蓋掛けは横向きですから入り口は下向きではなかった。
紛らわしい、王台もどきと言ったところでしょうか

PS:また今年も捕獲レースやりましょうね。
システムは故障中のままですが一新します。
奈良は相変わらず寒いですが、
鹿児島の春は早いでしょうから急がなくっちゃ!

2017/01/22(Sun) 19:24 [ No.16570 ]

◆ サーバーの旧データ復活 投稿者:奈良すずめ  引用する 
みなさん、あけましておめでとうございます。

年末から故障していたサーバーのデータが復活できました。
装置は壊れたままですので、別サーバーに引っ越ししています。

どうぞ書き込み再開できますので、どうぞよろしくお願いいたします。

しかし、このシステムも随分古くなってきましたので、
また近々リニューアルしたいと考えております。


2017/01/03(Tue) 16:02 [ No.16546 ]
◇ Re: あけましておめでとうございます 投稿者:ポイ@やまと  引用する 
皆様明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
すずめ様、年末年始お忙しい時の修復ありがとうございます。
お陰様であの捕獲郡は順調に冬越しに励んでいる様に見受けられます。と言っても初めてのことですので、花粉の持ち込みや出入りの様子を見届けているだけですが。笑
これからも分からないことばかりですので宜しくお願いいたします。

2017/01/03(Tue) 20:26 [ No.16547 ]
◇ Re: サーバーの旧データ復活 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
皆さま、あけましておめでとうございます〜m(__)m
すずめさん、サイト再開有難うございます。
今年もよろしくお願いします〜(^^ゞ

2017/01/04(Wed) 10:21 [ No.16548 ]
◇ Re: サーバーの旧データ復活 投稿者:EUW@近江  引用する 
皆様新年あけましておめでとうございます

滋賀のメンバーは自前の群が壊滅して元気がありません
自然群が復活するまでだいぶかかるでしょうが、スローライフではありませんが
情熱を失わず蜜蜂遊びに携わっていこうと思っています
情報交換がてら時々お邪魔させていただきますので皆様よろしくお願いいたします

元旦から巣箱を組み立てている蜂バカです

2017/01/07(Sat) 07:16 [ No.16550 ]
◇ Re: サーバーの旧データ復活 投稿者:霧島  引用する 

このサイトの故障で淋しい思いでしたがやっと復旧出来ましたか。
今年も宜しくお願いします。

こちらは正月にツバメの鳴き声が聞こえるので、青空を見上げると5羽が北の方角に飛んでいました。
又、今朝方梅の花が咲いていましたよ。
ツボミも白く膨らんできています。

今年は分蜂が早いような気がしています。



2017/01/09(Mon) 17:01 [ No.16559 ]

◆ 出たー、ヘギイタが! 投稿者:  引用する 

Flow Hive特任群(洋蜂)の巣箱底板上の落下物チェック(毎朝夕)で、とうとう、ヘギイタダニ野郎を発見。1週間前くらいから、巣齧り屑とは異なるきれいな楕円形の粒があるので気になってました。今日ルーペで見ると、真ん中に足が見え、ツマ楊枝でつつくと足が動くやつもいます。
薬局でギ酸を手に入れて駆除を試みます。



2016/12/13(Tue) 21:34 [ No.16540 ]
◇ Re: 出たー、ヘギイタが! 投稿者:霧島  引用する 
ヘギイタダニが発生したようですね。
巣箱の界隈を飛べなくなってはい回っている蜂は見かけませんか?
このダニ対策には「アピスタン」を40日程入れてやると駆除出来ます。

2016/12/14(Wed) 07:34 [ No.16541 ]
◇ Re: 出たー、ヘギイタが! 投稿者:  引用する 
霧島さん
おはようございます。
アピスタンも手配してみます。今まで和蜂でダニを見かけたことはありませんでした。やっぱり、洋蜂はダニが付きやすいようですね。
効果のほどは、落下してくるダニの数をモニターしていれば分かりますね。
オオスズメガードをつけっぱなしにしているので、徘徊蜂の有無はわかりません。ガードの外まで出てきて徘徊しているのは
見ていません。

2016/12/14(Wed) 10:20 [ No.16543 ]
◇ Re: 出たー、ヘギイタが! 投稿者:風車@埼玉  引用する 
ダニ処理ですがアピスタン・アビパールなどの接触処理で払いおとした後に蟻酸処理を施すと良いようですよ。

ダニは夏の発生は少ないですが1年中おりますからね・・・。

2016/12/15(Thu) 10:09 [ No.16545 ]

◆ 分割用巣箱枠 投稿者:風車@埼玉  引用する 

南北配列 No。1



2016/11/23(Wed) 17:21 [ No.16525 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:風車@埼玉  引用する 

No。2



2016/11/23(Wed) 17:24 [ No.16526 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:風車@埼玉  引用する 

No、3



2016/11/23(Wed) 17:26 [ No.16527 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:風車@埼玉  引用する 

No。4



2016/11/23(Wed) 17:27 [ No.16528 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:  引用する 
風車さん、今晩は。
時間をかけて時間を割いてイラストを作っていただきました事に深謝いたします。
まさに、百聞は一見に如かず。仰っていることが良く分かりました。また、私の過去の重箱飼育群の造巣性向とも合致しているとも感じました。つまり、巣枠式、重箱式のいかんにかかわらず、巣脾(貯蜜圏と育児圏の配置、分布)の出来方は、巣箱内空間と巣門の位置の組み合わせで決まる。と言えそうですね。
来季は、NO.1、NO.2を評価してみようと思います。

2016/11/24(Thu) 22:30 [ No.16529 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:風車@埼玉  引用する 
ひごもっこすさん画像が見にくくてごめんなさい。
分割重視ならNo1で良いと思います。
No2が前出しの写真です、左(北)側さがりに育児圏を伸ばしているのが見られますね。
 

2016/11/25(Fri) 09:38 [ No.16530 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:ヒロちゃん  引用する 
風車さん、お早う御座います。
此の様な巣の場合、採蜜はどうするのですか?

2016/11/27(Sun) 10:01 [ No.16531 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:  引用する 
風車さん
入居後の巣門寄りに造られた育児圏中心がその後巣門から遠い側(奥側)にシフトするのは、育児圏の保温の都合(巣門から流入する冷たい外気の影響を減らす)に対応した行動と考えています。入居群の巣脾は7月までには群れサイズに見合った完成状態(飽和状態)となり、その後育児圏はスクラップ&ビルトで繰り返し使用されます。蜜蜂達は、夏以降、外気温の低下を敏感に感じ取って、リフォームする育児圏の前縁(巣門に近い側)を徐々に奥の方へずらしてゆくんではないでしょうか。
スズメさん
ご提案の理想の巣門位置正解でしたね。
霧島さん、風車さん、スズメさん
およせいただいた巣枠式飼育群の造巣行動の経験知、来季から挑戦する巣枠式巣箱企画に大変参考になりました。有難うございました。

2016/11/27(Sun) 10:58 [ No.16532 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:  引用する 
ヒロちゃん
(風車さん)出しゃばってすみません。
私の場合は、育児圏の無い外側の巣枠を抜き出して採蜜します。採蜜量は蜂群のご機嫌(群勢)次第で、重箱上段(貯蜜段)を切り離す方法に較べれば収量は格段に減るでしょうが、蜂へのストレス最小を優先します。収量優先なら“馬鹿じゃなかろか”と言われかねません。
風車さんは、人工分蜂が主目的のようにお見受けします。

2016/11/27(Sun) 11:20 [ No.16533 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:ヒロちゃん  引用する 
ひごもっこすさん
有難う御座いました。
重箱の場合は上が貯蜜圏下が育児圏に分かれるけど、巣枠式だと巣門から奥の方が貯蜜圏で手前の方が育児圏・・・(^o^)/
巣枠を抜いて確認しながら採蜜が出来るのでは?
巣箱の作り方にも技術が要りそうだし、私の場合は重箱の方が似合いかも!?
もう少し勉強して〜霧島さんの現物を見せてもらう等して〜
取り入れようと思います。
有難う御座いました。

2016/11/27(Sun) 14:02 [ No.16534 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:奈良すずめ  引用する 
おはようございます

普通の巣との定義が難しいのですが
重箱への自然入居や、屋根裏への営巣などを観察していると
だいたいの共通パターンがあるようです

イレギュラーな巣の場合は、巣落ちした形跡や
数年におよぶ老朽化した巣などで見受けられます
自然巣では巣門が複数あったりもしますし
臨機応変に営巣していて面白いです。

暑さ寒さへの対応もしかりですが
オオスズメバチからの防御も考えて
育児圏は中央の特等席のようですね

追記:人口分蜂は重箱でもできますよー

2016/11/28(Mon) 07:51 [ No.16535 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:風車@埼玉  引用する 

皆さんお早うございます。
スズメバチ駆除(今年度165個)の打ち上げに行っておりました。

枠箱も落ち着いたようですね、後は定着率のアップですね。
蜂球の取り付き面積同等からスタートです・・・。
  

2016/11/29(Tue) 09:49 [ No.16536 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:霧島  引用する 
風車さん!凄い数の駆除ですね〜。
私はボランティアで28件の依頼でした。
その中で秋に日本蜜蜂の逃居群の保護が3件有りましたが、
3群共重箱にいれてしまいました。
今、考えると巣枠に1群は入れても良かったかな。

風車さんは巣箱の防寒対策はされておられるのでしょうか?
こちらは冬でも暖かいので今迄そういう事はやった試しが無いので皆目解りません。

自宅の6群に冬囲いの防寒対策をして3月初旬〜中旬に初分蜂させたいと思っているところです。

通常ですと孫分蜂は5月以降にずれ込み、どうしても活着率が悪いので4月末からゴールデンウィークにかけて孫分蜂させてみたいと思っているところです。

防寒対策された事のある方、お知恵を拝借できませんか。

2016/11/30(Wed) 17:38 [ No.16537 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:風車@埼玉  引用する 
霧島さん
数が多いのですべて生け捕りとわいきませんが1/3は例の特許品で生け捕りし焼酎漬けとスズメバチバームを採取しております。
そしてマラソンのパワーにしております。

私は自然入居以外はすべて枠飼をしております。
そのかわり人工分割などをすると分割蜂むれの数は自然分蜂の1/2から1/3となりますね。

防寒対策についてですが埼玉では今まで孫分蜂はありませんでした。
しかし防寒対策をしたら3月から初分蜂が始まり孫分蜂も見られました。
今年は弱群れにのダンボール程度ですまそうと思っております。

2016/11/30(Wed) 19:47 [ No.16538 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:ヒロちゃん  引用する 
風車さん、こんにちは!
寒く成り・・・・(゜-゜)蜂談議も寂しく成りましたね、でもマラソンは今から忙しいのかな?狩猟も??
私は、メジナ(グレ)釣りのシーズンなのですが、未だ出撃して居ません(´;ω;`)現在天候不良なので上がり次第出撃を予定しております。
ところで、スズメバチバームとはどの様な物なのでしょうか?
今年は、私も薩摩さん達(蜂王採り隊)を真似てスズメバチを600匹位捕って、35度のブランデーに浸け込みました。
3ヶ月位したら飲める様に成ると聞いてたので1月10日頃には大丈夫なのですが、小分けして上げるとき・・・・((+_+))
何に効くの?と聞かれますが、精力剤かな!?なんて言って上げてます。どの様な効能が有るのか御存知でしたら教えてください。10L位造りましたが現在は6L位しか残って居ませんが、私は全くアルコールが駄目なので・・・・((+_+))
薬用と言われても1L消費は無理だと思います、他人に上げるにしても知り得る情報が有ればと、お尋ねしました。
それと、スズメバチは日本みつばちの巣屑を容器に入れて蜂場に置き、集まるスズメバチを虫網で1匹1匹捕りましたが、秘密兵器とはどの様な物でしょうか?
企業秘密で無ければ教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

2016/12/13(Tue) 16:23 [ No.16539 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:風車@埼玉  引用する 
ヒロちゃん、
寒くなり事務所で小さくなっておりますよ・・・。
スズメバチ酒の効用はあちこちにありますから検索してみてください。

http://lifewisdom.xyz/1412.html

スズメバチバームは成虫の主食で幼虫が出す廃液です。

秘密兵器はオフ会の前夜祭で霧島会長に渡したのですが当日ゆくえ不明になってしまいました。
巣穴を塞ぐ栓です。
画像ができたらアップしますね・・・。


2016/12/14(Wed) 09:55 [ No.16542 ]
◇ Re: 分割用巣箱枠 投稿者:ヒロちゃん  引用する 
こんばんは、早速の御教示、有難う御座いました。\(^o^)/
秘密兵器は、私には使用不可みたいですね!!
宮崎弁で・・・・(゜-゜)
  かからん蜂には、刺されん!!
 と言う方言が有りますが・・・・・・・
  触らぬ神に祟りなし!!
 と、同じ様な意味の諺です。
流石に私は、スズメバチの巣の近くには近付く事は出来ません、従って無用の長物の様です。((+_+))
明日から又、寒く成りそうです〜くれぐれもご自愛ください。

2016/12/14(Wed) 22:29 [ No.16544 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

 (コメント数)
--- タイトル ---





 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題