2013/04/20(Sat) 21:16 [ No.8025 ]
すずめさん、こんばんわ。
お疲れ様でした。 今日はすずめさんの機転で無事ゲットです。 集合板に懐疑的だった僕に集合板の素晴らしさを教えて頂き、感謝です。今後応用して捕獲していきたいと思います。 2013/04/20(Sat) 23:27 [ No.8032 ]
すずめさん、やってますね〜〜〜。分封ざかり、にぎやかになり、末席の私もやっと1群入居あり、どうにか話題に入れそうです。キンリョウヘン、待ち箱入居初めて果たしました!!雨上がりの今日もまだ箱に居てくれています。
人力支え変型集合版、これ、ものすごく面白い! 蜂がみんな移動するまで忍耐、忍耐、奈良オフ会の時は集合フェロモン付きでしたが、今回は多少時間多めにかかったのでは? じっと我慢のすずめさん、想像すると不遜ながらニヤニヤ笑いがとまりません。 そして、動かないでいられるというのに敬服いたしました〜。 お疲れ様でした!! 2013/04/21(Sun) 08:49 [ No.8033 ]
宇治媼さん、おはようございます。
>人力支え変型集合版 あはは、そんな訳ないでしょう!違いますって! 蜂雲の様子から、取り付く場所を推測して、 竹の長さを調整して立てかける所までが手作業ですが、 流石に30分ほども持ちこたえることはできません。 立てかけた後は、羊を追う様に蜂群をくすぐって遊びます。 宇治媼も頑張ってくださいね。 くれぐれもお怪我のないように! 2013/04/21(Sun) 10:38 [ No.8034 ]
こっそりと!まだ作成中ですが
リニューアルページ画面です。 http://narasuzume.ryuon.org/protect_1/TOP00/ 昨夜から雨でしたから、遊んで見ました。 販売サイトも作ろうかと思案しております。 2013/04/21(Sun) 11:46 [ No.8035 ] |
レース途中経過
トップが入れ替わり、霧島さんが17群と一気に伸びました。 2位にいよかんさんが16群でピッタリと後を追っています。 3位は、はちみつやまさんで14群。木登りの疲れが出だしたかな? 4位に露あかねくんが10群と、予想通り2桁台に突入。 5位に京丹蜂くんが6群で追っています。 その後を、4群グループでjoeくんと攝津のGくん。 その後方を、3群グループで奈良すずめくん、風車くんがで追います。 10位はミナミくんの2群です。 11位に、ガンチャくん、しのさん、リュオンくん、蜜くん、紀州みかんが追走しています。 今日も、全国的に暖かくなりそうですが、小雨と風の強い地域も有りそうです。 さてさて、このレース、急激に捕獲数を伸ばす方も多く、全く予断を許しません。今後のレース展開が楽しみです。 2013/04/17(Wed) 08:00 [ No.7988 ]
>桜の木についてました。
この時期は、桜の木を良く観察する必要が有りますね! ためになる情報、ありがとうございます! 2013/04/17(Wed) 20:48 [ No.8005 ]
紀州みかんさん!霧島は分蜂終盤に入りました。
海抜10mから600m。 高低差を利用して10数ヶ所に蜂場が有りますが、今年見ていない蜂場をこれから見回りしてきます。 ゴールデンウィーク頃から、状態の良い蜂箱は孫分蜂が有りますが、その時期に何群か捕獲する位になるでしょう。 2013/04/17(Wed) 21:12 [ No.8008 ]
霧島さん、おはようございます!
>霧島は分蜂終盤に入りました。 早いですね! やっぱり関西に較べて1ヶ月は早いですね。 >海抜10mから600m。 >高低差を利用して10数ヶ所に蜂場が有りますが、 >今年見ていない蜂場をこれから見回りしてきます。 と言う事は、もっと蜂群が増える可能性が有るのですね(@@; 霧島さん、いよかんさん、はちみつやまさんの三つ巴対決、 一体どうなるのでしょうね? ほかの2人もまだこれから数増やすと思います。 特に、いよかんさんは、かなりの数の待ち箱設置してるようで、 強敵ですよ! >ゴールデンウィーク頃から、状態の良い蜂箱は孫分蜂が有り >ますが、その時期に何群か捕獲する位になるでしょう。 和歌山だと昨年、6月中旬から孫分蜂でした。 やっぱりこの点も一ヶ月以上早いですね。 私の方は、1郡から全く増えません・・・・・ 春の分蜂〜孫分蜂〜巣落ち逃亡郡〜スズメバチ襲撃逃亡群 と、我慢強く待ち箱管理すれば、春から秋まで入居のチャンスが有るので そう言う意識で今年は、のんびり待ちます。 2013/04/18(Thu) 07:57 [ No.8014 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (4) ・オオスズメバチの新女王求む New!
(0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 (1) ・キンリョウヘンの接ぎ木 (14) ・巣箱設置 |