レース結果を見て!
ベスト5 @三重県A栃木B愛媛C和歌山D奈良 桜前線のように暖かくなる順番ではないようですね 既存の飼育箱の数によっても分蜂数がちがいますね 越冬の管理によっても違いますね(給餌の量) 飼育の管理のしかたでも変わるのかな 色男の蜂飼いに多い・・・とも言えませんし(笑) 年齢でもなさそう(当年62才) 今年の県毎の累積気温が知りたいですね 2012/05/15(Tue) 17:07 [ No.5313 ]
京丹蜂さん、傾向分析難しいですね・・・・・
日本ミツバチに愛情が有って、 愛情を巣箱作りや蜜蝋ぬり、キンリョウヘンの栽培と開花調整、待ち箱置きの行動に変えられるかどうか? そして、飼育環境、飼育技術など要因が多岐に渡りますね。 分蜂には積算温度はかなり関係してるでしょうね。 今年は、毎年作ってるニンニクが、超不作です。 玉ねぎ作ってる人の話では、タマネギも遅れてるそうです。 和歌山では、ツツジ蜜があっという間に終わり、 みかん蜜も終盤です。 シロツメクサも満開です。 チョット巣箱が軽いのが気にかかります・・・ 2012/05/15(Tue) 22:17 [ No.5318 ]
> 色男の蜂飼いに多い・・・とも言えませんし(笑)
私はまだ見回りしていない箱が数個あります。 今月末あたりに確認してこなければ・・・ 2012/05/16(Wed) 06:36 [ No.5322 ] |
2012/05/15(Tue) 16:04 [ No.5309 ]
ミナミさん おめでとう御座います 勢いイイですね
素手で触ってもらえるなら 私もおとなしくしていますが(大笑) joe@さんのお株を取ってしまいました。 結構な雨でも分蜂ってするんですね。 興奮気味で向ってきます ついつい私も興奮しますよ。 2012/05/15(Tue) 16:15 [ No.5312 ]
ミナミさん、捕獲、おめでとうございます!
蜂球、家族に触って貰えるなんて、幸せですね! キンリョウヘンの遮光ネットキッチリと張られてるんですね! 凄い!本格的!! 2012/05/15(Tue) 22:06 [ No.5316 ]
ミナミさん、絶好調ですね。
後でメールしますが、来週のスケジュールを教えてください。 2012/05/16(Wed) 06:41 [ No.5323 ] |
今日、御昼前に、家族で日本みつばちのハチミツたっぷりの
ハチミツレモンを飲みました!! 30分後、ベランダの洗濯物の下に日本ミツバチが遊びに来ました!! 更に、45分後、台所の窓にも日本ミツバチが進入を試みてます(@@; 蜂蜜の香りって、そんなに強烈なの(@@; 2012/05/13(Sun) 22:27 [ No.5295 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (4) ・オオスズメバチの新女王求む New!
(0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 (1) ・キンリョウヘンの接ぎ木 (14) ・巣箱設置 |