このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ ひごもっこす劇場 投稿者:  引用する 

台風一過の今朝、飼育洋箱にFlow Hive継箱を装着、試験稼働スタートしました。
飼育箱の巣枠は9枚(10枚目は箱の収縮で入らなくなったので省略)、巣枠1枚分の蜂がオオスズメにやられているので実質8枚分の蜂数(約16000匹?)です。
今(正午)の点検では継箱に上がっている蜂は見られませんでした。秋の流蜜期になるまでしばらく我慢かもしれません。
継箱に合わせて更新したペッタンコにもう1匹くっついていました。累積捕獲数100匹を越えてますがまだまだやってきそう。

 



2016/09/05(Mon) 12:20 [ No.16328 ]
◇ Re: Flow Hive 試験稼働開始 投稿者:  引用する 

装着前の継箱(国内流通品を改造)です。Flow Hive が6枚入っています。標準巣枠10枚の幅に6枚と言う事は、貯蜜房が深いということで、カタログ値は1枚当たりの貯蜜量2Lとなってます。背面と両側面に貯蜜蓋掛け状況目視窓を付けています。



2016/09/05(Mon) 12:29 [ No.16329 ]
◇ ひごもっこす劇場 投稿者:奈良すずめ  引用する 
いよいよ始まりましたね
タイトルは『ひごもっこす劇場』に変更しておきましょうか(⌒▽⌒)

今後の展開を楽しみにしております
アクセスログを見ると沢山の方々がご覧になっています
質問もあるやもしれませんが
優しく対応のほどよろしくお願い致します。

追伸: 以前小学生から『ミツバチの足は触覚を入れて何本ですか』って聞かれましたが
私は心に余裕が無く答えられませんでした。(@_@)

2016/09/05(Mon) 21:14 [ No.16331 ]
◇ Re: Flow Hive 試験稼働開始 投稿者:  引用する 
すずめさん
タイトル一任いたします。質問の件承知しました。

>追伸: 以前小学生から『ミツバチの足は触覚を入れて何本で>すか』って聞かれましたが
>私は心に余裕が無く答えられませんでした。(@_@)
ヒントは名前にあります!と間髪をいれずに答えたいところですが、同じ状況に置かれたら、ええーっと・・・なりそうな気がします。


2016/09/05(Mon) 22:06 [ No.16332 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:奈良すずめ  引用する 
はい。改名させていただきました。(あはは)

2016/09/05(Mon) 23:18 [ No.16333 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:風車@埼玉  引用する 
先週スズメバチ対策を施しました。
SSGは昨年と1昨年テストをしたが半数がやられました。
今年は青蜂さんモデルの+収穫カゴです・・・。

そのさい夏場の大盛で7枚がいっぱいになっており給餌箱を撤去し枠に替えました。
いよいよこちらもFlow Hive設置の段取りができました・・・。
   

2016/09/07(Wed) 15:11 [ No.16334 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:  引用する 
2.5日経過。毎日、朝、昼、夕の3回覗き窓から経過を見ています。隔王板を越えて継箱へ登っている蜂をチラホラ見かけることもありますが、貯蜜作業を開始した様子はありません。秋の流蜜が始まり飼育箱の貯蜜スペースが埋まるまでは我慢、我慢?調子が上がらない場合は、奥の手(給餌)を使いましょう。
風車さん
どうされているかなと思っておりました。今後の推移楽しみですね。よろしくお願いします。
SSGのフィールド実績についてもう少し教えてください。
半数がやられたとありますが、それは侵入を許したということでしょうか?

2016/09/07(Wed) 22:16 [ No.16335 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:  引用する 

継箱に少数ながら蜂の姿が見られるようになりました。
前回から10日目、今朝7時ごろオオスズメ第4波が来襲。網で捕まえて踏みつぶしペッタンコの囮に。やがててんこ盛りとなり平穏が戻りました。



2016/09/10(Sat) 21:19 [ No.16336 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:奈良すずめ  引用する 
今朝7時ごろオオスズメ第4波が来襲とのこと、
大スズメバチの襲撃が多いようですが
近くに大きな巣があるのでしょうね。

対応が遅れるといきなり全滅コースですが、
見守り体制が完璧で、早期発見によるペッタンコの囮作戦おみごとです。

9月に入りだいぶ涼しくなってきましたし、
秋の花も咲き始めることですから、Flow Hiveから採蜜できるように蜜をお貯め込んで欲しいですね。

2016/09/11(Sun) 06:56 [ No.16337 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:  引用する 

第4波以降平穏を保っていますが、余震で架台脚2本がレンガから滑り落ちて巣箱が傾いてしまいました。蜂はびっくりしたと思いますが、それ以上の影響はなさそうです。ついでに8日ぶりの底板チェックを行い、ダニ発生なし、花粉集め上向き傾向を確認しました。



2016/09/13(Tue) 10:25 [ No.16362 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:  引用する 

前回から一週間目、早朝より第5波が来襲。前々日あたりから様子見らしき飛来があり来襲近しと見ていましたがやっぱり来ました。2、3匹網で捕獲しペッタンコにくっつけて以降はペッタンコ上で同士打の展開となり巣門守備隊は無傷でした。今回も約20匹規模の攻撃。



2016/09/17(Sat) 22:07 [ No.16376 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ペッタンコ作戦大成功ですね。

しかし、スズメバチの大きな巣が近くにありそうです。
でもスガレを行い発見したとしても、宇宙服みたいな防御服がいりますよ。



2016/09/19(Mon) 13:11 [ No.16388 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:  引用する 

継ぎ箱の半完成蜜房の仕上げ作業が、スローペースながら、始まっているようです。覗き窓を開けると少数ながら頭を突っ込んでいる奴を見かけます。底板落下物にもダニなどの気配は無く異常なし。
「巣箱からちょっと離す」助言のおかげで蜜蜂の巻き添えは皆無、大戦果が上がってます。相当に敵の戦力を削いだつもりですが、来襲が続いてますので、敵も扶養家族が多い、1000匹規模の強勢群なのでしょう。宇宙服然とした防護服は6、7万円もするようでちょっと躊躇しますね。でも、これなしで巣を掘るほどの蛮勇も持ち合わせていないので、トラッキングマーカー付けの技能訓練からぼちぼち始めます。
今日、鶏のささ身と青虫の寄せ餌を巣箱の近くにセットしましたが今のところ齧られた気配はありません。



2016/09/20(Tue) 17:26 [ No.16393 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:奈良すずめ  引用する 
Flow Hiveは中の様子が覗けるって面白いです。
9月も中旬を過ぎてもうすぐ10月ですから、
これからの一か月ぐらいで、一気に蓄えて欲しいですね。
そして蜂蜜がポタポタと落ちるところが見たいです。

スズメ蜂の襲撃は今頃がピークですから、もうしばらく続きますが、ひごもっこすさんの厳重な監視下では、彼らも戦果を上げられず終いでしょうね。


2016/09/22(Thu) 06:37 [ No.16403 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:  引用する 
覗き窓から見える蜂の数が少しづつ増加しています。九州オフ会に、蓋掛けされたFlow Hiveを一枠引き抜いて持っていけると良いんですが・・・。オオスズメはこちらで何とかするから、洋蜂さん頑張って―!
霧島さんとこから御輿入れした初日の朝、巣門を開け天井を開けて巣枠を点検しているところを通りがかりのオオスズメに見つかったのは最悪だったようで、有力餌場として群れにしっかり周知されているようです。今日も見回り時に網で2匹補殺、ペッタンコで2匹拘束。家の庭だから何とかなってますが、離れた蜂場に置いていたら今頃青息吐息だったかもしれません。

2016/09/22(Thu) 21:28 [ No.16413 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:  引用する 
今朝の見回りに行くとSSGが守備隊で覆われていてオオスズメが複数飛び回っています。飛び様がいつもと違い、私に向かう姿勢も見られ、興奮状態です。SSG上の蜜蜂を襲うより、多くは、巣箱の回りを回っては飛び去ってゆきます。第6波かと思いきや、巣門前ではちあった2匹がバチッと体当たりし地面にボタッと落下、大あごをバキバキいわせながら取っ組みあいをしています。多分、この餌場をめぐっての新旧群間の攻防だったんでしょう。30分ほど現場で迎撃、数匹補殺、その後も時折飛来はしているようです。

2016/09/26(Mon) 12:32 [ No.16429 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:  引用する 

オオスズメ第5波来襲から10日、新参との餌場争奪バトルから2日経ちましたが、飛来が継続。ペッタンコがまたもてんこ盛り。たまらず、3基目を増設。



2016/09/28(Wed) 17:32 [ No.16432 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:  引用する 

本日朝より第6波来襲。巣門守備隊に少なくとも湯飲み1杯の被害(ツワブキの葉の上にその一部が見えます)。1時間の迎撃でトーチ炎撃墜焼殺10、不時着後逃亡10、ペッタンコ拘束10の戦果。
先日、餌場争奪バトルを展開した2群からの飛来で過去最大規模。次々と前後左右から
飛来。複数がはち合わせると入り乱れて飛び交い、狩りそっちのけで、警戒と敵意がありあり。時折取っ組み合って地上に落下。網捕獲もトーチ炎撃墜もホバリング体勢をとってくれないと行使が難しい。
索餌飛来は夜明けとともに始まり餌場情報が群れに持ち帰られる。早朝の飛来者を叩いておかないと、餌場情報が群れの中に広まり、その後の飛来が一気に増える。通常7時の見回りが今日は10時にずれ込んだのが今日の反省。
それにしても、オフ会の時は2、3日留守になるので、今のままではSSGが効いたとしても、守備隊玉砕は必至。次の手を打たなければ。



2016/09/29(Thu) 14:11 [ No.16434 ]
◇ Re: ひごもっこす劇場 投稿者:  引用する 

とりあえず、オオスズメアプローチルート全てにペッタンコを配備することにして、現3基→6基に増強。消耗戦に誘導。



2016/09/29(Thu) 16:44 [ No.16435 ]

◆ 説明不足の件 投稿者:奈良すずめ  引用する 
さてさて、順を追ってもう一度ゆっくりと。
整理いたしますので、暫しお時間を

PS:今日も残業でしたので・・・睡魔が

2016/08/30(Tue) 23:11 [ No.16286 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ここからのスタートです。

でも本日は、おやすみなさいデス。



2016/08/30(Tue) 23:12 [ No.16287 ]
◇ Re: 撤去保護群のデスカンファ 投稿者:joe  引用する 

先ずは6月中旬に屋根裏から撤去保護です。



2016/08/31(Wed) 03:41 [ No.16289 ]
◇ 撤去保護群のデスカンファ 投稿者:joe  引用する 

屋根裏群は全くの健全群に見えます。
捕獲後に巣板を取り付けて完了です。(捕獲は6月12日)



2016/08/31(Wed) 03:46 [ No.16290 ]
◇ 撤去保護群のデスカンファ 投稿者:joe  引用する 

7/5のポイさんの投稿
あれから1ヶ月、盛んに蜂達が出入りしてくれていますが、余り巣作りが進んでない様にも感じています。まだ1段目ぐらいでしょうか。

→直後より花粉も運んで順調との報告



2016/08/31(Wed) 03:56 [ No.16291 ]
◇ 撤去保護群のデスカンファ 投稿者:joe  引用する 

7/11日の投稿(捕獲後30日)
複数の雄蓋発見



2016/08/31(Wed) 04:08 [ No.16292 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:奈良すずめ  引用する 
joeさん、おはようございます。

2016/08/31(Wed) 04:15 [ No.16293 ]
◇ 撤去保護群のデスカンファ 投稿者:joe  引用する 
ここまでの経過でご意見下さい。

ポイさん、この時点で働蜂の時騒は確認できたのでしょうか?
女王が居てたなら働き蜂は羽化しています。
女王が居てたとしてこれだけの複数の雄を産卵できるのは旧女王となりますが、屋根裏自然群で6月12日まで分蜂していないのは不自然でしょうか?

2016/08/31(Wed) 04:23 [ No.16294 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:奈良すずめ  引用する 

捕獲時点では女王の確認はできていませんが、
いないとは言い切れませんからね〜。

その後の経過から、やはり無王だったのではと推測していますが、
これもまた仮説であり、証拠はありません。
あえて言えば、オス蜂蓋の発生が約一か月後に起こっていることです。
しかし、同時に王台を作っていたのならこれもまた確たる証拠とは言い切れません。

後半の8月の経緯に移る前に、このお尻の黒い働き蜂の発生がいつ頃であったか? ポイさんに聞いてみますね。








2016/08/31(Wed) 04:32 [ No.16295 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 
お騒がせして申し訳ありません。
16295の写真は7月3日に撮ったものです。この時色の違うのがいると思って撮ったのですがこの1匹だけでした。

2016/08/31(Wed) 07:01 [ No.16297 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

7月9日:蓋のようなものが沢山落ちているのを発ました。
それまでは朝のうちは花粉を運び入れたり順調に行っているようでした。この蓋を見つけてから時騒ぎがあったのかどうなのかは分かりません。逃避の事だけがが気になって出来るだけ近づかないようにしていたものですから。



2016/08/31(Wed) 07:09 [ No.16298 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

この日同時に幼蜂の死骸も数匹、箱の下に見つけました。



2016/08/31(Wed) 07:14 [ No.16300 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

7月10日の中の様子です。
左上にすでに出来かかっている、、、のですかね?



2016/08/31(Wed) 07:21 [ No.16301 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 
7月13日:中に動きの変、ヨタヨタしてる感じの蜂を見つけました。
後日検査に出しましたところアカリンダニは見つかりませんでした。

2016/08/31(Wed) 07:35 [ No.16302 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

7月21日:蜂数の減少が顕著になってきております。



2016/08/31(Wed) 07:38 [ No.16303 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

撮った写真を見直したところ
7月3日の写真です。つまりお尻の黒い蜂を1匹だけですが見つけた日になります。
既にこの時に作られていた、、、、?どうでしょう?



2016/08/31(Wed) 07:48 [ No.16304 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

7月29日の様子です。
出入り等もこの頃にはほとんど見られなくなっておりました。

この様な経過なのですがどうなんでしょう。
何せ初めての事なので何も分からない状態で、しかし嬉しくて!
前にも書きましたが
逃亡だけが心配でしたので、ハチマイッターもどきで女王を逃さない様苦心しなるべくそっとしておく様にしておりました。
今になってもっと詳細に観察、メモを取って置けばと後悔しております。



2016/08/31(Wed) 08:16 [ No.16305 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:  引用する 

すずめさん、ポイさん、joeさん
私も、皆さんにお示しいただいた経過を、時系列で整理(添付資料)してみました。そうすると、雄蜂の卵が産卵された時期、王台(新女王)の準備が始まった時期、保護した働き蜂が寿命でいなくなる時期などが推定できます。
そこから、改めて、下記の結論(推論)が導かれます。
1)雄蜂は保護収容以前に用意されていた無精卵用産卵房に保護後に居たはずの女王が生んだ。つまり、女王の取り逃がしはなかった。
根拠は、無精卵産卵時期と王台準備開始時期が1月近くずれている点です。もし女王を取り逃がした(無王化)ことによる働き蜂産卵なら(変成)王台準備開始も同時期にスタートするはずです。その理由は、女王存在を告知するフェロモン消失が働き蜂の産卵抑制を解除、変成王台準備のスイッチを入れるからです。
2)その後何らかの理由で、7月に入って、女王喪失事由(事故死、娘女王の交尾失敗など)が発生。無王化し、急きょ変成王台が準備された。しかし、女王羽化には至らなかった。
理由は、1)同様のこと、および、この保護群は群勢立て直し(巣の再建)で精いっぱいで夏分蜂の余力は無い。巣脾の伸びが停滞している。
3)働き蜂産卵も起こっているはずで、羽化まで女王より一週間程度長いので、出房出来てない雄蜂巣房が残っていませんでしょうか。(2)の推論が正しければその証拠の一つになると思います)
4)王台のあの出べそのような恰好への改修は、終齢幼虫が蛹化する時点で行われる。
理由は、7/21と7/29の写真で比較可能な王台が一つだけ見えますが、7/21時点では王台らしき顕著な恰好は確認できません(蜂が邪魔で直視はできませんが)。





2016/08/31(Wed) 14:02 [ No.16306 ]
◇ Re: 7月21日の内見時の他の写真 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

7月21日



2016/08/31(Wed) 15:07 [ No.16307 ]
◇ Re: 7月21日その他 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

7月21日の写真です。
比較して頂くためですがどうでしょうか?
すみません、どちらもうまく写ってないですね。



2016/08/31(Wed) 15:09 [ No.16308 ]
◇ Re: 7月29日追加写真 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

7月29日



2016/08/31(Wed) 15:41 [ No.16309 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:奈良すずめ  引用する 
真相は闇の中ですが、いろいろな仮説が考えられますよね。

皆さんの意見を否定する訳ではありませんが、
私の見立ては無王だった論です。(喧嘩売ってるんじゃないですよ)
そんでもって、この王台の出現で訳が分からなくなっている次第です。

「いやいや女王は居たのだ」と言う仮説もごもっともです。

でもね〜。どうでしょうね〜。
ポイさんからも散々質問されましたが・・・
「ダメやな、残念」とは言い出せなかったデス。

わずかな望みを繋いで繋いでこうなっちゃいました。
だって本当に解りませんからね。

西洋蜜蜂であれば、ひごもっこすさんの見立てになりますが、
日本蜜蜂はまだまだミラクルワールドです。

2016/08/31(Wed) 22:14 [ No.16310 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:  引用する 
奈良すずめさん
色々とサイト管理業務ご苦労様です。
ミラクルワールドですか・・・疑問、質問、が一杯・・・これからも、ああでもない、こうでもないの種は尽きまじ。よろしくお願いします。

2016/09/01(Thu) 13:02 [ No.16311 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
ダハハ〜(*^^)v
 ニホンミツバチは何が起こるかわかりません。
無王群でも王台を作るし、産卵しなくても王台に蓋したりするのよね〜(?_?)

2016/09/01(Thu) 20:17 [ No.16312 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:霧島  引用する 
スロー人さん!日本蜜蜂が野生たる所以はここにありですか。

毎年数回の野生群の捕獲保護を行っていますが、健全群に仕立てるのは難しいですですネ〜。

この事例をを見ていて合同のタイミングは何処だろうと・・・
良からぬ事を考えている霧島です。

2016/09/01(Thu) 21:48 [ No.16313 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:joe  引用する 
ダハハ〜スロー人さんおはようございます。
僕は今も無王群が王台を造るとは思っていません〜^^
無王群が西洋じゃないんだからまともに働くとも思っていません〜^^
(でもそれが可能なら今回の件は説明がつきますが・・・)

旧女王が雄蜂を産卵した後、突然産卵が停止した。
危機感を感じた働き蜂が期待感をもって王台を造ったがそれも叶わなかったという悲しいストーリーが私の見立てです。

2016/09/02(Fri) 06:03 [ No.16314 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ポイさん、おはようございます。
観察日記ありがとうございました。
でも、採蜜までの後半もよろしくお願いしますね。

ひごもっこすさん、私も正直解らないのです。
質問されても正しい答えが出せるかどうか?
ミラクルってばかりで片付けられる訳ではなく、
きっと真相はあるのでしょうが

スロー人さんの過去ログで王台に働き蜂産卵されたら
オカマ女王が生まれるでしたけ?あれを思い出しました。

霧島さん、同様な事例ってお聞きになったことはありませんか?
また今年のオフ会も盛り上がりそうですね。
ひごもっこすさんとはまだお会いしていませんし、
皆さんにお会いできるのが楽しみです。

joeさん、私も無王群が王台を造るハズはないと・・・
いろいろな仮説が考えられますし、この議論が楽しい♪
最終回答は保留でいいですよね。だって解んないんで

ポイさん、観察日記の最終版お願いします。

2016/09/02(Fri) 06:53 [ No.16315 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

皆さん、色々とご推察頂きありがとうございます。
初心者の私には理解でき無い事ばかりですが、、、笑

さてその後の経過ですが、8月に入り蜂数は減少の一途を辿って行きました。
最早どうしょうもないという事も理解しておりました。
8月19日最後の内部を撮った画像です。



2016/09/02(Fri) 07:46 [ No.16316 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 
そんな中8月21日、心配して下さったすずめさんが来てくださり
中にはほとんど蜂はおらず、スムシもほとんどいないので急遽採蜜
しょうと行く事になりました。
勿論初めての採蜜です。蜜が取れる部分と蜜蝋だけを取る部分も
切り分けていただきました。
慌てていたので写真はありません。すずめさんに撮って頂いたですかね。有ればお願いします、

2016/09/02(Fri) 08:10 [ No.16317 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

王台?の中に蓋を掛けられたのが有りました。



2016/09/02(Fri) 08:15 [ No.16318 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

蓋を切って見ます。ドキドキですね。笑



2016/09/02(Fri) 08:16 [ No.16319 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 

あらら、カラッポでした。



2016/09/02(Fri) 08:17 [ No.16320 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:ポイ@やまと  引用する 
初めての採蜜は約1L程取れました。
そのうち小瓶に分けて何本か今年から社会人になった娘が会社に持って行ったところ大好評だったようです。来年の注文も貰ったそうですが、、、、。笑
その娘も蜂蜜ダイエットだど言って毎朝少しずつ舐めております。(^_^) しかし、日本みつばちの蜂蜜は濃厚で美味しいですね。

2016/09/02(Fri) 08:31 [ No.16321 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:霧島  引用する 
ポイ@やまとさん!
この群と数か月の御付き合いだったかも知れませんが、素晴らしい事を学ばれました。
又、学ばせて頂きました。

しっかりお家賃の蜂蜜を頂けたのは幸いです。

色々なことが起こるのが日本蜜蜂。。。
ああでもないこうでもない、そういう仲間がいて潤いのある日々を送らせてもらっていると日本蜜蜂に感謝しています。

2016/09/02(Fri) 20:26 [ No.16322 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:  引用する 

皆さん
ミステリー論議も終息のタイミングになったようですが、私の推論の前提条件に誤りがありましたので結論を含め改訂させていただきます。誤りは、正規の王台も変成王台も一般の雌蜂房に産まれた雌卵から選ばれてスタートするという点です。正しくは、正規の王台は、あらかじめ王椀が用意され女王はそれを認識したうえで受精卵を産みつけるでした。この点については今一つ確心が無かったので#16280などで皆さんに問いかけましたが意見が得られませんでした。そこで、専門家に聞くのが早道と思い、多摩川大の中村教授に質問してご教示いただきました。
前提が変わったことで、私の見立ては下記のように変わります。
1)保護時女王を取り逃がしていた。
2)7月末に露出した王台跡は羽化跡ではなく産卵されなかった王椀である。保護取り込み後もしばらくは(女王が居た時の名残で)王椀造成作業は続けられ完成度が上がった可能性は考えられます。7月10日と29日の写真で同一王椀(半完成)らしきものが見えますが進捗していません。保護取り込み時に既に出来かかっていたが巣脾を覆う蜂に隠れて分からなかった。
3)雄蜂は無王化に伴う働き蜂産卵の結果と言う事になります。
4)蜂数の減少ペースは保護収容後の産卵ゼロという仮定に沿ったものです。

私もこれですっきりしました。皆さんありがとう。



2016/09/02(Fri) 21:15 [ No.16323 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:joe  引用する 
>女王はそれを認識したうえで受精卵を産みつけるでした。

それはここにおられる方みなさんは当然の理解の上で話が展開してたはずです。





2016/09/02(Fri) 22:07 [ No.16324 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:  引用する 
joeさん、今晩は。

当然の理解をしていない輩が紛れ込んでいてすみません。

議論をするときに、この「当然の理解をしているはずだ」という思い込みは、議論をかみ合わないものにしてしまいます。そんな時は、「こいつ、この当然が分かっていないのではないか」と疑ってみてください。私は私見の中で「当然で無い前提」を何回も振り回して居ましたから、その時点で、そこが間違っていると指摘いただけていたらもっと早く#16323にたどり着けたと思います。

これに懲りず、これからもよろしく。

2016/09/02(Fri) 22:39 [ No.16325 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:奈良すずめ  引用する 
今週末も出勤でした。
仕事も趣味も時間足らずでバタバタです。

ひごもっこすさんは、多摩川大の中村教授にまでお聞きになったのですね。
でも、先生も私達も状況判断からの見解にすぎませんから、
必ずしも100%の真相究明とは言い切れません。

その中での私の仮説も同意見ですが、
私たちは趣味での活動ですからミステリーのまんまで良いと思います。

ポイさんは昨今の蜜蜂現象事態でなければ、数群を有されていいてもおかしくないぐらい準備をされていましたから、ささやかな採蜜でもご経験されて良かったですね。

蜂仲間が増える事は楽しいことです。
今後ともよろしくお願いいたします。


2016/09/04(Sun) 18:54 [ No.16326 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:  引用する 
すずめさん
お仕事お疲れ様です。毎日が日曜日世代としてはやや複雑な気持ちです・・・。
誤解をさけるために補足しておきます。
中村教授にお訊ねしたのは、「正常な王台と変成王台の造巣プロセスは同じでしょうか、異なるのでしょうか?」という点だけです。「すずめさんのブログで、ポイさん群の消滅例をめぐって諸説が出ているがどう思われますか?」とかいったお伺いは一切しておりません。
ついでに、
「変成王台の場合、選抜した幼虫が羽化後の時間が経ち過ぎていた場合はどうなりますか?変成王台から働き蜂が現われるのでしょうか?」と言う質問には下記のお答えでした。
「こうだという正解は出ていない。わざとそういう条件で飼育した実験例では、女王と働き蜂の中間のような蜂が羽化した。女王としての生殖能力があったか否かは確かめられていない。」とのことでした。



2016/09/05(Mon) 11:41 [ No.16327 ]
◇ Re: 説明不足の件 投稿者:奈良すずめ  引用する 
通勤電車からです
無いものネダリなんですが休みが欲しいです

中村先生は荒尾で巨大スズメ蜂の巣を採取されているので
なんだか勝手に親近感を覚えております
掲示板は落書きコーナー見たいなもんですから
どうぞお気兼ね無く書き込んで下さい

ただ私も図太い神経では無いので
虐められると凹みますが(*^o^*)

ワイワイガヤガヤ楽しく議論出来るのが良いですよね

2016/09/05(Mon) 20:52 [ No.16330 ]

◆ 消滅してしまいました。 投稿者:奈良すずめ  引用する 

今年は入ってくれた唯一の群でしたが、残念なことに消滅してしまいました。

86NETさんからのアドバイスもいただいていたギ酸を施すべきだったのですが、
忙しさにかまけて・・ほったらかし主義を言い訳に・・



2016/08/30(Tue) 06:26 [ No.16278 ]
◇ Re: 消滅してしまいました。 投稿者:奈良すずめ  引用する 

場所は最高ですし、大スズメバチが飛来したわけでもなく、
前回の見回りで、蜂数が少ないのは気になっていたのですが、
おそらく既に病気だったのでしょうね。
蓋を開けてみると、中には巣落ちした残骸がありました。

この群が生き延びて、地域の復活を担ってくれることを祈っていましたが・・残念!



2016/08/30(Tue) 06:34 [ No.16279 ]
◇ Re: 消滅してしまいました。 投稿者:ポイ@やまと  引用する 
あらら、残念です!
この地域の種群と思っていたのですが、、、。😂
本当に難しいですね。

2016/08/30(Tue) 22:15 [ No.16284 ]
◇ Re: 消滅してしまいました。 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 


すずめさん!皆さん今晩は!
   ダニの蔓延中に、「捨て育て」(放任)は、消滅しますよねぇ〜・・・。
    私も、昨年は「捨て育て」で、消滅させてしまいました・・・。
    今年は、86Netさん等のブログを見ながら、28日に蟻酸投与をしました・・・。
   二週間ぶりに、28日に彼女とデートをすれば、巣門前に2〜3匹の蜂は居るのですが、飛び出す蜂を確認できないのです・・・。
  「おかしいなぁ〜」と思えば、蟻酸投与(たしか、86netさんのブログに書いて有った気がしています。間違っていたらゴメンなさい。)
   慌てて50%の蟻酸を作り、ダメもとで、28日午後に投与しました。
   29日の午前中には、1分間に、10匹位の蜂の飛び出しが確認できました・・・。
   蟻酸投与の結果は、2日に行い二回目の蟻酸投与を考えます・・・。
  写真は、巣箱上部に置いた、蟻酸投与の「スノコ」です。



2016/08/30(Tue) 23:20 [ No.16288 ]
◇ Re: 消滅してしまいました。 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ギコギコとんぼさん、おはようございます。
どこもかしこも消滅してきていまうので、不安ですよね。

86ネットさんの対応は素晴らしい結果を生んでいらっしゃいますよね。
私の考えでは「自然に任せる」なんて思っていますが・・
残念な結果になってしまいました。

九州の実家の方は地域が一度全滅していたせいか、
復活した群はすこぶる元気です。
でもこれもまた、再感染の危険性は秘めてます・・・
盆にも帰省できず、年に数回しか診れませんからホッタラカシです。


PS:ポイさん、例のご自宅の消滅群の経緯説明お願いしますね。

2016/08/31(Wed) 04:44 [ No.16296 ]

◆ 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ポイさんと保護した群は残念ながら無王でした。
オス蜂も出ていましたので、そろそろ蜂数も減り
最近は出入りもめっきりと少なくなったそうです。

内検をおすすめしたところ、?????

「暑い毎日ですね。
この先っぽのは何ですか?
王台では無いですよね。笑」

  とのメールをいただきました。



2016/08/25(Thu) 07:28 [ No.16253 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
王台ですよね。
保護した時期がまだ分蜂シーズン中だったので、すでに女王候補が育て始められていて、保護後王台に成長した。ということでしょうか?
そうだとすると、保護時の女王は分封して離巣、新女王は交尾失敗か事故死で喪失?し無王化した。
ベテラン各位の謎解きお待ちします。

2016/08/25(Thu) 11:29 [ No.16254 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ひごもっこすさんの推測が常識的で正解だとおもいます。

でも、この群は女王を取り逃がした無王だったように思えていましたので、
確かな根拠はないのですが 他に考えられる仮説で、
無王群が王台は作ったものの、産卵されることは無かったのでは・・と推測しています。



2016/08/26(Fri) 06:56 [ No.16256 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:霧島  引用する 
天井裏の営巣群。暗い上に足場も悪い、垂木や梁が有り女王が逃げ込みやすく捕獲を失敗する方の確率は高いです。

女王を取り逃がしたと仮定するならば、蜂児巣素を付けられていますので若齢幼虫を急きょ変成王台に仕立てたとも考えられます。

2016/08/26(Fri) 07:40 [ No.16257 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
すずめさん、霧島さん
コメントありがとうございます。王台にあまり詳しくない私の質問、疑問にもう少しお付き合いください。
出臍のような王台は産卵前にあらかじめ用意されるのでしょうか?それとも、産卵後に女王候補に選抜された有精卵幼虫の巣房が王台に改修される(変成王台のケース)のでしょうか?それとも、両方のケースがあるのでしょうか?

2016/08/26(Fri) 18:25 [ No.16258 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:霧島  引用する 
このケースの場合、おそらく後者の事例ではないかと思われます。

両方は有り得ないでしょう。

蜂児巣素を付けられた段階で女王が存在しないと解った時点で急遽選別され王台が作られたと見た方が理にかなっています。

西洋蜜蜂は変成王台は簡単に作ってくれますが、日本蜜蜂には滅多にお目にかかれません。

2010年に1回だけ経験した事が有ります。
働き蜂産卵で小さな雄蜂が出入りしていたので、諦めていた群が復活した事が有りました。

ポイさんのこの群。
変成王台中半でうまくいかなかったのではないでしょうか。

王台が残っているという事はこの群の切迫感をヒシヒシと感じます。


2016/08/26(Fri) 23:53 [ No.16260 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

空っぽではなさそうな王台が一つありましたので、
中身が気になっていましたが、
ポイさんから写真をいただきましたのでUPします。



2016/08/27(Sat) 03:16 [ No.16261 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

でもやっぱり中身は空っぽだったそうです。



2016/08/27(Sat) 03:16 [ No.16262 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 
みなさんこんにちは!私の見解は〜^^;

女王が居ないのに王台は造らない・・・
この王台の並びは変成王台ではない・・・
産卵せずに分蜂はしない・・・

→分蜂前に逃亡したい事情が発生した!
如何でしょう?正解教えて下さい〜


2016/08/27(Sat) 08:09 [ No.16263 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 
これから巣箱の台風対策行ってきます(ーー;

2016/08/27(Sat) 08:11 [ No.16264 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
霧島さん
>ポイさんのこの群。
>変成王台中半でうまくいかなかったのではないでしょうか。
群れでは孵化後一両日以内の女王候補幼虫の給餌を、急きょ、再び、ロイアルゼリーの戻す一方で育児房の王台改修の着手した。箱物は完成したが肝心の幼虫は何らかの理由で死んだか、あるいは、(女王にはならず)働き蜂になった。
と言う解釈で良かったでしょうか?
Joeさん
>女王が居ないのに王台は造らない・・・
>この王台の並びは変成王台ではない・・・
>産卵せずに分蜂はしない・・・
上記3行、文章が短すぎてその意とされるところが理解できません。もう少し補足していただけませんか?


2016/08/27(Sat) 20:59 [ No.16265 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 

あくまで私の見解ですので・・・
1)女王が居ないのに働き蜂は期待感だけで王台は造らないだろうと。(たぶん)
2)変成王台は急遽働き蜂巣房を拡張する(添付画像)、今回の画像は本来の王台の位置に造り女王に産卵を促している。
3)造られた王台に産卵しなかったのはなにか特別な事象が発生した。

如何でしょうか?あくまで私の見解ですので・・・



2016/08/28(Sun) 06:18 [ No.16266 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 
あれ?この群に女王は居なかったんでしたっけ?
だとすると私の見解は間違ってますね・・・
無王群も王台を造ることになります(ーー;

昨日台風対策に蜂場行ったら1群入ってました。
スズメばちに追われてきたのでしょうか?
この群の給餌の開始時期に悩みます〜^^;

2016/08/28(Sun) 06:30 [ No.16267 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

joeさん、皆さん推測頂きありがとうございます。
私も今回のパターンは初めての経験です。

ああでもない、ここでもないと憶測することが楽しいだけで、
私も正解を提示することはできません。

状況を順序だってご説明しないといけませんが、
まさかこんな王台を作るとは思っていませんでしたので、
ポイさんからの相談にも忙しさにかまけて対応不十分でした。

この群の撤去保護に行ったの写真です。
作業している私を ポイさんが後ろから撮ってくれていました。
これが、最初に送っていただいた写真です。



2016/08/28(Sun) 07:11 [ No.16268 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

次の写真は、持ち帰って設置する方法です。
蜜蜂が巣箱に入って行く様子を観察しましたが、
女王蜂を確認する事はできませんでした。

ただ、見落としの可能性も高いので、
ここで確認きなかったとしても無王とは言い切れません。



2016/08/28(Sun) 07:19 [ No.16269 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

その後に、お尻の黒い蜂が発生しています。
同じ日本蜜蜂とは思えないような色合いですよね



2016/08/28(Sun) 08:18 [ No.16270 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
joeさん
補足説明ありがとうございました。おっしゃることが分かりましたので私の私見です。
>1)女王が居ないのに働き蜂は期待感だけで王台は造らない>だろうと。(たぶん)
春先の分蜂時期や、強勢群のスペース不足発生時などは、女王在位のまま、経営企画担当働き蜂の裁量で新女王候補の養育指令が出され選抜された孵化直後の幼虫にはロイアルゼリーの給餌が継続される。
一方、無王化の場合は、女王フェロモン消失をもって経営企画担当働き蜂は女王崩御と判断し最若幼虫巣房の変成王台化指令を発する。しかしながら、孵化後一旦働き蜂として育てられ始めたものを女王に巻き返せる時間的余裕は一両日程度しかないため、成功率は低い(特に和蜂の場合)。育児房の王台化改修は2、3日もあれば完了する(推測)ので、容れ物は完成したが中身は不発と言う事は起こりやすい。
>2)変成王台は急遽働き蜂巣房を拡張する(添付画像)、今>回の画像は本来の王台の位置に造り女王に産卵を促している>。
変成王台が巣脾のどてっぱらに出来る例が多いのは、巣脾が成長拡大している時期以外は、育児圏(産卵、幼虫巣房)が巣脾中央部に位置することが多いことによると思います。今回の例は、王台はすべて巣脾下端にあり、これは分蜂期の王台の出現位置に一致しています。それは、この群れを収容した時点では、産卵、幼虫巣房が巣脾最下端に位置していたということではないでしょうか?
>3)造られた王台に産卵しなかったのはなにか特別な事象が>発生した。
産卵前にあらかじめ王台が準備されるのではなく、一般の働き蜂用産卵房に産まれて孵化したものから選抜された幼虫の巣房が王台に改修されると理解しています。


2016/08/28(Sun) 15:19 [ No.16271 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 

奈良すずめさん
雄蜂の変な色合いの例ですが、Flow Hive特任群にもいました。居候で働かないと聞いていますが、扇風任務についています。やっぱり、肩身が狭いのかもしれませんね。



2016/08/28(Sun) 15:24 [ No.16272 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ひごもっこすさん、西洋蜜蜂の旋風行動は
日本では命取りなんですよね〜。

アフリカでは効率が良いようですが、
日本では大スズメバチに「入り口はこちらですよーって」教えているような・・・・

あと気が付いた点ですが、このお尻の黒い蜂はオス蜂ではなさそうですね。


2016/08/28(Sun) 18:28 [ No.16273 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 
ひごもっこすさんはご自分の考えが正しいとお思いなんですね^^;
過去(16106-16149)見てください、この群は女王が健在だったんですよ〜^^

2016/08/28(Sun) 19:48 [ No.16274 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
奈良すずめさん
今晩は。
黒いと言うだけで雄蜂扱いしてしまいましたが、おっしゃる通り雄蜂ではないが正解でしょう。体色異常(変異)の働き蜂ということでしょうか。
理由は、この変な奴以外に雄蜂らしきは見ていない。霧島さんとの取り込みでも見た覚えがない。無王群ではないので雄蜂が出る理由がない。サイズが働き蜂と同じ。などになりそうですね。
「入口こちら」行動は、ほんとに困ったもんです。更新したペッタンコがまたてんこ盛りになってきました。地上を這いまわっている蜂を沢山見かけることもあります。数匹が固まっている姿は、まるで、衛生兵が負傷兵の手当てをしているかのように見えます。

2016/08/28(Sun) 19:51 [ No.16275 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
joeさん、今晩は。
>ひごもっこすさんはご自分の考えが正しいとお思いなんです>ね^^;
もっこすではありますが、絶対正しいなんては申しません。自分の経験を元にした屁理屈(?)が皆さんの評価に耐えれるか(受け入れてもらえるものか)どうかを問うていると思っていただければ嬉しいです。
>この群は女王が健在だったんですよ〜^^
女王が居なかったと結論付けたつもりはないのですが・・・。女王が居た場合と居なかったまたは捕獲後居なくなった場合を想定した推論を展開したまでです。また、誰も女王蜂の姿は確認できてないようですので取り逃しの可能性も否定できないのではないでしょうか。

2016/08/28(Sun) 22:13 [ No.16276 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 

1)女王が居ないのに働き蜂は期待感だけで王台は造らないだろうと。(たぶん)

ですよね。私もきっとそうだと思っていました。
しかし、今回のパターンは疑問です。ミステリ〜です。

>過去(16106-16149)見てください

そうなんですよ。花粉も運び始めて、逃避の可能性もなくなり、ポイさんも安心されていたのですが・・・・

働き蜂産卵のオス蜂を育てるための花粉運びだったのかもしれません。

蜂の数が減ってきたときの写真もいただいていました。
この写真では丁度隠れていて王台は確認できません。
でも、たぶんもう作っていたのでしょうね。



2016/08/30(Tue) 06:10 [ No.16277 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:  引用する 
奈良すずめさん、joeさん
この件に関する意見交換で釈然としない点が一つあります。それは、王台形成のプロセスに関して皆さんと私の認識が異なっているところからきているように思います。その点について掘り下げさせてください。
私の理解は、(正常な王台も変成王台も)働き蜂用産卵房で孵化した幼虫の中から女王に育てるべき幼虫が選ばれロイアルゼリー給餌が継続される。同時にその幼虫の巣房が王台に改修される。つまり、あらかじめ王台と言う入れ物が造られ産卵が促されるのではないというものです。この理解が間違っているのでしょうか?

2016/08/30(Tue) 09:49 [ No.16280 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 
管理人さん
今回の件新しいスレ上げて下さい。
時間を追って整理してみましょう〜


2016/08/30(Tue) 20:58 [ No.16281 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:joe  引用する 
その後のポイさんの観察も重要です。
質問したなら経過報告は当然です。

2016/08/30(Tue) 21:02 [ No.16282 ]
◇ Re: 無王群に王台? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
joeさん、了解です。
説明不足で申し訳ありません。

2016/08/30(Tue) 23:06 [ No.16285 ]

◆ Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

前回から約10日経過、巣枠9枚中7枚が満室、8、9枚目が半完成状態。少しづつ前進はしているようです。給餌箱は空だったので1L入れてみました。猛暑が一段落したら継箱(Flow Super)載せようと思います。
外敵(シオヤアブ、オオスズメ、キイロスズメ)の襲撃も小康状態。
SSG改取りつけ後、巣門周辺のたむろ蜂が見られなくなりました。
最後に質問です。
内検時にジュート麻布をめくろうとしたら、巣枠にヤニのようなもの(写真添付)で張り付いてました。これって、プロポリス?



2016/08/11(Thu) 20:58 [ No.16217 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 

ダハハ〜(*^^)v
プロポリスですね、麻布はもう少し小さくして端からミツバチが麻布の上に上がれるようにした方が良いと思います。(^^)v
 SSGは、洋箱に簡単に付けられるように考えました〜(^^ゞ



2016/08/12(Fri) 20:22 [ No.16218 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 

取り付け面に6mmのベニヤ板を付けて、ミツバチは6mmの隙間を利用して上下移動出来ます〜(^^)v



2016/08/12(Fri) 20:30 [ No.16219 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 

SSG2014の図面を載せときます〜(^^ゞ
・・・・2016の改良版の図面に変更しました〜(*^^)v
ワッシャーはφ19〜φ22の方が板にめり込みません〜(^O^)



2016/08/12(Fri) 20:38 [ No.16220 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 
スロー人さん!このSSG使い勝手が良いです。
昨年の指宿で行われた九州蜜蜂で披露して頂いてから相当広まりつつあります。

今日、山の重箱3個に取り付けて来ました。
さすがに家の群にはセットしていませんが、取り付けた後、外勤から帰った蜂を眺めていると躊躇していますが直ぐに慣れる様です。

巣門前に取り付ける大すずめ蜂トラップは最初から捕獲駆除する目的でセットしますが、このSSGはいわば来たらダメよ的な危険サインを出しているので自然に優しい所が気にいっています。

2016/08/12(Fri) 21:16 [ No.16221 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
スロー人さ、今晩は。
SSG、霧島さんからいただいて活用させていただいてます。
1)洋箱用には取り付けを兼ねたアダプタープレートで対応する案良いですねえ。
2)ジュート麻布の使用目的ご存知でしたら教えてください。

2016/08/12(Fri) 21:44 [ No.16222 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ひごもっこすさんが改造されたのは
スロー人さんが仰っている6mmを広げられたのですね。

>取り付け面に6mmのベニヤ板を付けて、ミツバチは6mmの隙間を利用して上下移動出来ます〜(^^)v

踊り場の図面を書けばこんな感じでしょうか?
私もこんな風に作っています。



2016/08/13(Sat) 03:56 [ No.16223 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 

> このSSGはいわば来たらダメよ的な危険サインを出しているので自然に優しい所が気にいっています。

 ダハハ〜(^^)v霧島さん
オイラはセイヨウにはSSGにスズメバチトラップを併用します〜(^^ゞ

> 2)ジュート麻布の使用目的ご存知でしたら教えてください。

 ひごもっこすさん、オイラは蓋を直接ロウ付けさせない為だと思います。
 麻布が無いと蓋と巣枠がロウ付けされて蓋が開かなくなるし、無理やり開けると蓋に巣枠が付いて上がって大変な事になります〜(T_T)
 麻布でなくても網戸の網でも良いようです〜(^^)v



2016/08/13(Sat) 06:44 [ No.16224 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
すずめさん
オリジナルSSGの改造点は、
1)ワッシャ追加して隙間6→7+
2)踊り場はすずめさん図面どおりです
スロー人さん
1)スズメバチトラップとの併用ですか、鉄壁の備えですね。
2)麻布の使途、納得です。とすると、縁を明けて蜂が麻布の上へ上がれるようにする狙いは何でしょうか?麻布の上に上がった蜂の一部に脚の鉤爪が麻布の毛羽に絡まって身動きとれないドジな奴を見ることがあったので、麻布の上に上がれないようにしてきました。

2016/08/13(Sat) 15:49 [ No.16225 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

今朝見回ると昨夕異常なかったSSGが蜂に覆われています。案の定、オオスズメが2匹一本釣り攻撃中。網で一匹捕獲したのを囮にペタンコを設置。昼までに新たに3匹がくっつき、夕方にはSSG巣門も平穏を回復。この洋箱を狩り場にしていた数匹はすべて身柄確保したものと判断。



2016/08/13(Sat) 16:00 [ No.16226 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

SSGセット後初めてのオオスズメ防衛行動で、戦闘継続時間は夜明けから私がわってはいるまでの約3時間。この間、4〜5匹のオオスズメが(多分10〜15分おきに)繰り返し来襲して一本釣り。応戦洋蜂の戦死約300匹、返り討ちにあったオオスズメ1匹が戦禍の証拠として残っていました(写真添付)。発見が早くて幸い。



2016/08/13(Sat) 16:20 [ No.16227 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
>2)麻布の使途、納得です。とすると、縁を明けて蜂が麻布の上へ上がれるようにする狙いは何でしょうか?麻布の上に上がった蜂の一部に脚の鉤爪が麻布の毛羽に絡まって身動きとれないドジな奴を見ることがあったので、麻布の上に上がれないようにしてきました。

 はい、ひごもっこすさん。
麻布の上にミツバチが上がれるようにするのは、スムシ対策です。
ミツバチが行けない場所を作る事は、スムシに安全地帯を与えるようなものです〜(^^ゞ

2016/08/13(Sat) 18:03 [ No.16228 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

スロー人さん!参りました。
これじゃ〜大すずめ蜂も巣門前に辿り付くのは至難の業。

ひごもっこすさん!和蜂の巣枠上に乗せているジュート麻です。
無駄巣作成の防止効果が有ります。新聞紙でも代用できます。
8枠目までは順調に巣を下げて来ましたが、9枠目で足踏み状態です。
この暑さが1段落しないと造巣しない様です。

和蜂にはプロポリスが出ないですね。



2016/08/14(Sun) 08:43 [ No.16229 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
スロー人さん
スムシ対策ねえ、なるほど。とすると、頻繁に内検している場合は、ひどい固着が発生する恐れもないので、麻布はなくても良いと言えますかね。




2016/08/14(Sun) 08:45 [ No.16230 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
 霧島さん、和蜂はプロポリスは出しませんが、貯蜜圏は隣の巣枠を蝋付けしますから、内検が大変です〜(>_<)

 ひごもっこすさん、群れの性格や季節、花蜜の入り具合で変わりますので、どの方法が良いのかはご自分で決めて下さい〜(^^ゞ

2016/08/14(Sun) 14:04 [ No.16231 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

SSGを取り付けようにも道路拡幅工事が始まり来年2月末迄、閉鎖されるとのことで、バリケードが張られていましたが、盆休みの時だけ解除になりやっとSSGをこの区間で4箱セット出来ました。
上流の方よりお見せします。

名称、平成2000年橋の橋げたにいる群。
5段になっています。
4段の袴の部分にヘビの抜け殻が纏わりついていました。



2016/08/14(Sun) 20:20 [ No.16232 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

上流から2番目以降は全て砂防提です。
薄暗い場所ですが、蜂も増えています。



2016/08/14(Sun) 20:24 [ No.16233 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

4段に1段継ぎ足し、奈良すずめさんの設計図のSSGを取り付けました。



2016/08/14(Sun) 20:29 [ No.16234 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

3群目は普通の群でしたが、次にいつ来れるか分らないので、
無理やりセットしました。



2016/08/14(Sun) 20:34 [ No.16235 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

4群目は最下流の砂防提上。
継ぎ箱必要な状況でしたが、継ぎ箱持って来ておらずSSGの取り付けのみに終わりました。

工事の状況によっては終了する2月末まで入れない可能性が有ります。



2016/08/14(Sun) 20:41 [ No.16236 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

最下流の4群目。
3群目の違う画像が張り付いていました。

こちらが4群目です。



2016/08/14(Sun) 20:48 [ No.16237 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
スロー人さん、霧島さん
麻布に関するアドバイスありがとうございました。目的が分かりましたので臨機応変でまいります。
霧島さん
和蜂巣枠も猛暑で造巣停滞とのこと、こちらの庭の和(重箱)洋(洋箱)とも同様です。洋箱への継箱(Flow Super)搭載は9月に入ってからにします。

2016/08/14(Sun) 21:12 [ No.16238 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
鹿児島は設置場所が沢山あっていいですね〜
私も実家の方であれば、沢山の置き場所があるのですが、
こちら奈良にはなかなかいい置き場所が無くって困っています。

橋げたなどは、雨風もしのげて日照具合もよくって理想的なのですが、
交通量が多いと振動がありますからね・・

もう一つ気がかりなのは、橋げたに仕掛けた爆弾テロに見える?
見回りの方に巣箱の知見もないので、すぐに撤去されてしまいそうです。

2016/08/16(Tue) 06:55 [ No.16239 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 

すずめさん!橋げたや砂防堤は行政が業者に依頼して
点検に入りますが、何らかの点検調査が有る場合、情報もらえるようにしています。
蜂の駆除依頼に貢献していますので、役得でしょうか。

お盆休みの14日に岩崎観光ホテル直ぐ下の、標高900メートルの別荘の1軒家に黄色スズメ蜂の駆除に行って来ました。
屋根の頭頂部の軒下。

この時期に40センチ程。
今の時期としては珍しい大きさに成長していました。





2016/08/16(Tue) 20:57 [ No.16240 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

すずめさん、霧島さん
オオスズメ、毎日1〜2匹やって来るようです。蜜蜂にちょっかいを出す前にペッタンコにはまってしまうようで、てんこもりもの様相をていしてきました。
今年は、この界隈では、キイロスズメが少ないです。



2016/08/18(Thu) 21:03 [ No.16241 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
あはは〜
てんこ盛りになってきましたね。

ううーん、同じ熊本の実家が気になります。
ほったらかしですから・・・

2016/08/19(Fri) 00:59 [ No.16242 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
すずめさん
巣箱から1、2m離す大切さが良く分かりました。おかげさまで、蜜蜂の巻き添え事故ゼロで来ています。
荒尾群のご無事を記念します。

2016/08/19(Fri) 21:33 [ No.16243 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

てんこ盛りに浮かれていたら、今日早朝から第二波攻撃にやられ巣門守備隊が全滅の被害。7時ごろ朝の点検に行ったら、SSG上で数匹のオオスズメが馘首協議中ではありませんか。ここまでなめられたのは初めて。早速カセットトーチを持ってきて、SSG上の奴および新たに飛来する奴にトーチ炎を浴びせて撃墜。第二波攻撃隊15匹位をせん滅。午後からは外勤も始まり平穏を回復しつつあり。油断なりませんねえ。



2016/08/20(Sat) 17:54 [ No.16244 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

今朝、巣門の様子を見ると、時折出てくる蜂が戦死体を空輸してゆきます。負傷兵が巣箱内に逃げ込んで息絶えた、または、オオスズメが巣箱内に侵入した可能性が考えられます。SSGを外すと踊り場にオオスズメが一匹戦死していました。SSGの隙間を再調整しました。



2016/08/21(Sun) 10:53 [ No.16245 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
SSGの隙間は出来るだけ広い方が
蜜蜂の出入りの負担が少ないのですが
小柄な大スズメ蜂の侵入を許してしまったようですね

でもSSGの効果でスズメ蜂の援軍が押し寄せる事ができなかったようですね
めでたしめでたしです

でもこれからの季節が大スズメ蜂の襲来のピークですから
用心ですよね

2016/08/23(Tue) 20:30 [ No.16248 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:霧島  引用する 
ひごもっこすさん!激戦の生々しい状況。
第2波の襲来、違う群でしょうかね。

洋蜂は玉砕戦法を取りますので半日もホオッテおくと、
どんぶり1杯の戦死者が出ますので油断禁物です。

2016/08/24(Wed) 10:17 [ No.16250 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
すずめさん、霧島さん
ペッタンコ2枚てんこ盛り状態で計60匹ほどやっつけましたが、こちらの玉砕被害(2回分)も丼にてんこ盛り。まだ腐敗臭が漂ってます。双方とも群れの1割を失った勘定で、これまでのところ相討ちです。
昨日今日はペッタンコにくっついたやつはいないので小康状態ですが、今朝内検に行った時1匹ブーンと巣箱めがけてやってきました。取り逃がしましたが、一見さんではなさそうな振る舞いだったので、そのうちに第3波来襲するでしょう。ペッタンコ3枚に増強して備えます。
それにしても、オオスズメの来襲パターンも年によって色々ですね。今年は、集団攻撃が早いです。例年満員御礼になるペットボトルトラップはいまだ戦果ゼロ。幸いなことに、庭の反対側にある和蜂重箱にはいまだ飛来はありません。

2016/08/24(Wed) 20:02 [ No.16251 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
実家のお袋との電話では、巣箱にはまだスズメ蜂は来ていないとのことでした。

でも、ひごもっこすさんの状況に近いはずなので、
「もうそろそろ来っばい」
「ぺたんこばよういしとってね」とお願いしておきました。

2016/08/26(Fri) 06:44 [ No.16255 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 
第3波来襲の兆候です。
この2日ほどペッタンコに新たにくっついたやつはおらず、巣門警備も平時レベルでした。今夕、帰宅すると巣門警備は臨戦態勢、大型2匹が代わる代わる警備隊を攻撃中。即網で捕獲し更新したペッタンコの囮にしました。運よく発見が早かったようで被害は軽微でした。
それにしてもしつこい攻撃。

2016/08/26(Fri) 18:40 [ No.16259 ]
◇ Re: Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

第3波来襲。
この3日間平穏に見えましたが、今夕、第3波の攻撃がありました。幸い来襲初期に気がついたので、巣箱脇に立って迎撃。ペッタンコにくっついたやつ約15匹(更新ペッタンコがまたてんこ盛りです)、巣門前ホバリング中を撃墜したのが5匹。逃亡したのが数匹で日没となりました。何匹かは逃亡したのでそのうちに第4波攻撃隊が飛来するものと思われます。
こちらの被害は、ホバリング攻撃での拉致被害が若干。SSG上での地上戦には至らなかったので玉砕殉死はなし。地上を這いまわる迷い蜂(オオスズメの攻撃があると必ず発生)約50匹発生(大半は巣に戻れずに果てる?)。
霧島さん
オオスズメの本拠地の逆探知法(レジバッグ紙縒りの付け方、追跡に必要な紙縒り付き個体の数、その他の注意点など)伝授ください。逆探知成功したら夜襲をかけます。



2016/08/30(Tue) 21:27 [ No.16283 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

 (コメント数)
--- タイトル ---





 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題