戸袋の蜂を巣箱に移動してくださり、ありがとうございます。めったに見られない蜜蜂の移動を見られて、長生きするもんだと両親大喜びです。勿論私も大感謝です。
また、迅速機敏かつ見事な手際のよさに久々に感動いたしました。本当にありがとうございます。日本蜜蜂がかわいく思えました。また、色々教えてください。 摂津G様、奈良すずめ様、奥様ともども是非遊びにいらしてください。お待ちしてます。 追)奥様によろしくお伝えください。ご亭主殿は天晴れです。当方の責任で遅れてしまってすみません。お許しを。 2010/09/23(Thu) 19:02 [ No.185 ]
こちらも楽しいかったです。
今日は様子見のつもりでしたが、急きょ撤去捕獲を決行、 戸袋の釘は曲がって打ち付けましたがご勘弁ください。 気になるのは、蓄えられた蜂蜜が全然無かった点です。 逃避モードに入っているとも思われます。 雨戸の開け閉めはもう大丈夫ですから、 新しい巣箱で、落ち着いてくれればいいですね。 蜂蜜を採取できるのは、だいぶ先になりますが、 お庭で飼う蜜蜂の観察をお楽しみください。 2010/09/23(Thu) 19:26 [ No.186 ]
エ〜〜〜!
亀岡に来てたんですか それは 行きたかったですね 芋野からだと 1時間半くらいでしょうか 家主さんも 喜んでおられ 良かったですね。 色々有って 合流できない事もあると思いますが こんな事があったら 連絡下さいネ。 捕獲も勉強しておかないと 自分一人の活動ができませんし。 2010/09/24(Fri) 09:08 [ No.187 ]
京丹蜂さん、こんばんは。
えへへ急きょそうなってしまいました。 8チャンネルの仲間にメールしたのは前日の11時ごろです。 下見のつもりだったんですが・・(言い訳) そうそう、京丹蜂さんから頂いたミシガンのチケットは、 長女が彼氏と一緒に行ってきたそうです。 どうも有難うございました。 本人からもお礼のメールが行くと思います。 2010/09/25(Sat) 03:11 [ No.188 ] |
ど〜〜〜も!!
楽しいオフ会に協力してくれてありがと〜。 おかげで何とか無事に終わる事が出来ました。 漱石の名前は忘れて下さい〜〜((+_+)) 来年は楽しみにしています。 ありがとうございました。 2010/09/21(Tue) 15:41 [ No.180 ]
ぼっちゃんさん、こんばんは!
こちらこそ、大変お世話になり有難うございました。 とても楽しいひと時でした。 ものすごいおもてなしの精神で、迎えてて頂、 感謝感激、皆さんビックリでしたね。 間違いなく大成功なイベントでした。 本当にお疲れ様でした。 来年は、奈良での開催となりましたので、 負けじ劣らず、恥ずかしくないオフ会にするため、 明日香師匠のお手伝いを頑張ります。 どうぞ、今後ともよろしく御願いいたします。 2010/09/21(Tue) 22:32 [ No.181 ]
お疲れ様でした〜m(_ _)m
東温市までのエピペンさんと宇治媼さん宙さんの掛け合いは最高に面白かったですね〜♪\(^_^=^_^)/♪ ・・・・・で、山○さんに撃ち落されなかったですか〜(^_^;) 2010/09/22(Wed) 00:46 [ No.182 ]
おはようございます。
楽しかったですね。 掛け合い漫才に爆笑!お腹が引きつっての運転でした。 山猿さんとも、お会してお話もできました。 気が付いていなかったアドバイスも頂きました。 バクチの話も面白かったですね。 2010/09/22(Wed) 06:40 [ No.183 ] |
本日、さとちゃんとトラさんに巡り合いまして、
奈良すずめさんの事もお聞きして、コメント致します。 私らから見ますと奈良すずめさんはもの凄い進歩に見えます。 日本蜜蜂はトラブルのが普通ですねそして、地域蜜源により、飼育も環境も変わります。 その地域に合う飼育の仕方を早く見付けるのが大切と思います。 尽くせば必ず応えてくれるのが日本ミツバチと思っております、今後も宜しくです。 2010/09/19(Sun) 19:55 [ No.178 ]
86NETさん、こんばんは。
四国から無事に帰宅いたしました。 いつも酔っ払いですが、 何かしら面白いアイデアがでにものか?と 思考錯誤をたのしんでおります。 さとちゃんや寅さんの所へは、 近日中に行く予定ですので、 土産話をお聞きできるのでは?と楽しみにしております。 2010/09/20(Mon) 19:13 [ No.179 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (5) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 (1) ・キンリョウヘンの接ぎ木 (14) ・巣箱設置 (1) ・無題 |