このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

明日のお昼にまた採蜜の予定です。

おじいさん兄弟が、楽しみにされています。



2012/11/23(Fri) 23:56 [ No.6917 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

今春に長胴で取り込んだ群です。
重箱に積み上げていたのですが、
此処一ヶ月で急激にでかくなりました。

まあ味はセイタカの季節ですから
過度の期待はできませんが、
イベントとして明日は楽しみです。



2012/11/24(Sat) 00:02 [ No.6918 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

そこで今日、竹串を8本打ち込んできました。
この部分が残る巣板になります。

切り取る長胴にも、少し育児が残ると予測されますが、
厚さ1mm板ですから冬越しにはあまり向きません。



2012/11/24(Sat) 00:06 [ No.6919 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ハッサクが沢山生ってます。
今年は豊作だそうです。



2012/11/24(Sat) 00:17 [ No.6920 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

私の作業の様子を、お孫さんが撮影してくれました。

あはは、巣落ち防止の竹は初めから入れておけば良いのに前日作業です。

電気ドリルは電源がないのでNG、キリでそっと穴を開けて、
焼き鳥用の串を左右から3本ずつと、奥からも2本!!
まあ、良い感じに止まりそうです。



2012/11/24(Sat) 00:28 [ No.6921 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
>そこで今日、竹串を8本打ち込んできました。

今の時期なら、竹串で十分なんでしょね!
良いヒントをありがとうございます!
私も明日時間が有れば打ち込んでみます。

ところで、巣枠に移すんですか?
今の気温だと、働き蜂が巣を離れた状態で
何分くらいの時間なら、幼虫や蛹が死なないですか?

失敗すると冬越しに必要な若蜂の数が少なくなりますから、
巣枠に移すの、チョット躊躇してます。

2012/11/24(Sat) 00:52 [ No.6923 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:宇治媼  引用する 
奈良すずめさん、おはようございます。いろいろとまぁ。

シーズンオフかという頃なのに、奈良の蜂は休ませてもらえないのですね〜〜〜〜。

成功祈りまーす。

2012/11/24(Sat) 11:38 [ No.6925 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

作業完了してきました。
まずは、長胴の蓋を開けます。

極小の4枚板です。
あはは、面白いでしょう。



2012/11/24(Sat) 18:32 [ No.6926 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

長胴の上は4枚でしたが、下は5枚に分かれていました。
いずれにせよ、細長いのがお分かりいただけますでしょうか?

普通の樹木のうろに作られる自然巣はこんなもんだと思います。



2012/11/24(Sat) 18:35 [ No.6927 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

はい。完了後の様子です。
写真撮影ように、前の蓋を開けてみました。

なかなかの強群ですよね。



2012/11/24(Sat) 18:38 [ No.6928 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
>普通の樹木のうろに作られる自然巣はこんなもんだと思います。

180mmX12mmX1800mmの野馳板1枚待ち箱1箱作って、一杯設置して、
入居したら継ぎ箱のマスを大きくする方法ですね。

一辺が21センチ位の箱を一辺25センチの枡に継ぐ感じですかね。
野生のスペースに近いので、入居率も高くなるのですかね(^^)!



2012/11/24(Sat) 21:39 [ No.6930 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

宇治媼さん、紀州みかんさん、こんばんは!
鬼みたいな採蜜ですが、・・そう鬼なんです。

この周辺では、この一群しか置いていませんので、
大家さんと相談して、逃避しないように昨日まで待ってもらいました。

待ちに待った採蜜を楽しみにされていましたが、
蜂蜜を喜んだのは奥様方で、おじいさん達は蜂蜜よりも
来年の春に向けての待ち箱の話で盛り上がってました。

さて、この群には給仕をします。
これがまた、おじいさん達の楽しみとなります。
また手ごわいライバルを作ってしましましたね〜。
あはは!でもこれがまた面白いのです!

写真は、小鳥の巣箱風待ち受箱です。
冬の間中 量産体制に入ります。



2012/11/25(Sun) 01:16 [ No.6932 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

今日また様子を見てきました。
逃避してはいません。(当たり前ですが・・)

しかし問題は、給仕がまだだったのです。



2012/11/25(Sun) 18:16 [ No.6936 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

この群は、上からではなく下からの給仕にしました。
溺れないないように浮き袋代わりに巣がらを使います。

ブクブクと蜜に沈めても浮かび上がり、残蜜のようになりますから、
蜜蜂の反応は抜群です。



2012/11/25(Sun) 18:22 [ No.6937 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

この箱は、オリジナルです。
観察ができるように、全面が扉で開きます。

ウイスキーのペットボトルを入るサイズにカットして入れています。

さて、次の問題は冬越しに向けての保温性能ですね。



2012/11/25(Sun) 18:26 [ No.6938 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 

はい。最後の仕上げです。
天井の板は分厚い3cmの一枚板に変更。
更にダンボールでグルグル巻き!

あはは、完璧です。
見てくれは二の次!



2012/11/25(Sun) 18:29 [ No.6939 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:宇治媼  引用する 
ほんま完璧です〜。お疲れさま。

給餌が「ウィスキーの」というところがミソですかね。

2012/11/26(Mon) 10:59 [ No.6942 ]
◇ Re: みかんの木の下で 投稿者:奈良すずめ  引用する 
はい。
ペットボトルで定期的にゴミとなっておりますので、
なかなか使い心地がいい容器です。

2012/11/28(Wed) 00:15 [ No.6951 ]

◆ 瓶詰め完了!! 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
先週から、新しい試みを始めました。

瓶詰めが完了して、チョット落ち着きました。

何だか分りますか?


実は、実家の渋柿を1ヶ月くらい前に三男と収穫して、
渋抜きしてたんですが、追熟が進み過ぎて、
ドロドロ状態(@@;

料理研究家の友人に相談したら、

『渋柿で柿酢作ったら最高に美味しいよ!』

とアドバイス貰ったので、ドロドロの状態で鍋に入れてシェイクしてから瓶に詰めて

それから、日本みつばちのはちみつを上に掛けてやりました。

日本みつばちの蜜には酵母菌が一杯入ってますし、

柿の皮の表面にも酵母菌と酢酸菌が付いてるようです。

1週間前に渋柿を仕込み、数日で発酵が始まりました。

青森からリンゴも一杯送られて来て、

痛んだリンゴは腐らすともったいないので、

リンゴも瓶に詰めて、渋柿の発酵エキスをチョット加えたら

順調に発酵してます(^^)!

更に、お客様を訪問したら、『甘柿が豊作で、収穫したのが完熟してドロドロ状態で捨てる!』と聞いたので

コンビニ袋に1袋貰って来て、今日仕込みました(^^)

日本みつばちの蜂蜜由来の酵母菌での渋柿酢、甘柿酢、りんご酢が春には完成予定です(^^)!

楽しみです!

2012/11/23(Fri) 22:43 [ No.6913 ]
◇ Re: 瓶詰め完了!! 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

写真添付します(^−^)!



2012/11/23(Fri) 22:48 [ No.6914 ]
◇ Re: 瓶詰め完了!! 投稿者:奈良すずめ  引用する 
写真では巣蜜かなと思いましたが、
ななるほど、柿やりんごの蜂蜜漬でしたか

うまく発酵したら果実酒になるんですかねー?
空気があると通り越して酢になっちゃうのでしょうが
写真で見る限りでは・・・密閉してませんか?

2012/11/23(Fri) 23:53 [ No.6916 ]
◇ Re: 瓶詰め完了!! 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
奈良すずめさん、こんばんは!

『蜂蜜漬け』とはチョット違います。

柿をグシャグシャにつぶしたものを瓶詰めします。
通常無農薬の柿の皮の表面の白い部分に酵母菌と酢酸菌がいます。
だからその状態で放置しても発酵が数日で始まります。

今回は日本みつばちの蜜を2Lの瓶に大スプーン2杯くらい
表面に垂らしました。

すると表面が蜂蜜の酵母で発酵が早くはじまり
良い感じに発酵が進みます。


>写真で見る限りでは・・・密閉してませんか?

発酵すると酸っぱい臭いがして、コバエが卵を産みに来るそうです。
産卵されたらもうそれでおしまい(@@;

従って、蓋は乗っけてるだけです。

発酵の関係で物凄い泡が出ますので、
密閉したら、多分1日で瓶が割れると思います。

面白い事に、柿はアルコール発酵と同時に酢酸発酵をするようで、
1週間目ですが、既にお酢の香りがします。

昔から、『柿は酵母が沢山付いていて、酢作りに向いている!』と言われているようです(^^)!

2012/11/24(Sat) 00:48 [ No.6922 ]
◇ Re: 瓶詰め完了!! 投稿者:宇治媼  引用する 
私も去年吊るし柿に間に合わなかった熟し柿で柿酢作りました〜。
といってもこんな上品な瓶に入れてません。
海産物の入ってた使いまわしの白い桶にぶち込んで、吊るし柿に剥いた皮もつっこんで、蓋して魚用の発砲スチロール容器にすっぽり入れて、ベランダに放り出して春までホッタラカシにしてました。

ちゃんと酢になってましたが、漬け込み中の様子、出来上がりの様子(白いコンニャク状のモノが発生したら成功)絞るときの様子、は人にはなかなか見せられない。見たら使うのを躊躇するかもと思いながら秘かに成功を喜びました。

今年意気込んで作ろうとしたら生っていたのは甘柿、残念ながらすでにお腹に入ってしまいました〜。

2012/11/24(Sat) 11:33 [ No.6924 ]
◇ Re: 瓶詰め完了!! 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
>ちゃんと酢になってましたが、漬け込み中の様子、
>出来上がりの様子(白いコンニャク状のモノが発生したら成功)
>絞るときの様子、は人にはなかなか見せられない。
>見たら使うのを躊躇するかもと思いながら秘かに成功を喜びました。

発酵食品は、どれもドロドロになって作られますね。
味噌、醤油、日本酒、ビール、糠漬など。
人間のお腹の中も、実は発酵する場所なんです。
細菌が発酵してくれるので、分解された成分を吸収出来る!

しかし、ドロドロはやっぱり気持ち悪い印象が強いですがね(@@;

閑話休題

甘柿に発酵中の渋柿エキス入れたら
一晩で瓶から吹きこぼれるくらい発酵しました。
甘柿の方が発酵が早そうです。

まだ甘柿のドロドロになったのを
コンビニ袋数袋は貰えそうですから、
30Lは仕込めそうです。

柿酢屋でもやろうかな(^^)!

2012/11/24(Sat) 21:31 [ No.6929 ]
◇ Re: 瓶詰め完了!! 投稿者:いよかん  引用する 
紀州みかんさんの専門分野ですよね・・・ さすがです^^
面白いです、また 経過を載せてください。

>青森からリンゴも一杯送られて来て、

りんごを「皮」のままおろし器で摩って、晒で濾したりんごジュースは自然発酵してワインになるそうです。
やっぱり、皮に酵母菌がいるのでしょうかね。

2012/11/24(Sat) 22:46 [ No.6931 ]

◆ 今日の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

今日、この群の採蜜をおこないました。
今年の春に入った群ですが、満杯になっています。

ゴオラの場合は、入居しやすいのですが、
採蜜が困難なので丸取りして巣箱を交換します。

秋の台風で倒れそうでしたので、
写真では沢山のつっかえ棒をしています



2012/11/18(Sun) 17:08 [ No.6749 ]
◇ Re: 今日の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

スズメバチ対策の金網です。
あはは、いい加減な対応ですが、
役割はキチンと果たしてくれました。

今日は少し寒いので、門番もいません。
昼には気温も上がるでしょう。



2012/11/18(Sun) 17:13 [ No.6750 ]
◇ Re: 今日の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

上の大木を下ろせるように、中ブタを作っておきました。
隙間にお留守番している蜂たちは、寝ぼけたように動きません。

ここまでは大人しい群です。
でもこの中ブタに手を加えると豹変します。



2012/11/18(Sun) 17:16 [ No.6751 ]
◇ Re: 今日の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

移し替える重箱は、ギコギコとんぼさん作!
この分厚い板ですし、隙間も無い抜群のたてつけです。

この2段は、一時仮の土台として使います。



2012/11/18(Sun) 17:19 [ No.6752 ]
◇ Re: 今日の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

よっしゃ!準備完了。戦闘開始です。

手前の中ブタを開けて、奥に追い出して、
重箱に登らせる作戦です。

丁度良くお日様も照って気温も上がってきました。



2012/11/18(Sun) 17:28 [ No.6753 ]
◇ Re: 今日の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ヒエー!
蜂さん達の総攻撃です。

しばらくすると、すぐに大人しくなるのですが
目の前には元気な戦闘機君がスクランブル状態。



2012/11/18(Sun) 17:31 [ No.6754 ]
◇ Re: 今日の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

一時、退却。

こんな感じで作業を進めています。



2012/11/18(Sun) 17:32 [ No.6755 ]
◇ Re: 今日の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

作業完了。

息を吹きかけて、奥に追い出します。
まあ、最後はハケを使って追い出します。

写真はほぼ完了の状態です。
手袋は蜂蜜でベタベタなので、カメラを触れません。
この時のために濡れタオルを用意しておくと重宝します。



2012/11/18(Sun) 17:38 [ No.6756 ]
◇ Re: 今日の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 

はい。
これで採取は完了です。
取り出した育児圏を重箱に串刺しにしてセット。

蜂蜜は後方部隊の女性軍が、強奪していきました。
あれ?少し巣蜜が欲しかったかな・・・



2012/11/18(Sun) 17:41 [ No.6757 ]
◇ Re: 今日の採蜜 投稿者:渓猿@栃木  引用する 
うおー!なんかスゴイですね!波動砲でも発射しそうです^^。
オフ会無事終了です。まだ今晩もお泊りになる方もいらっしゃいますけれど(゜o゜;;
色々とためになる話など聞くことができました。
「バアサンは用済み」とか「あんたなんか死んでも代わりはいるのよ」とか(あ、年齢踏み絵的なオタクネタです)
蜂群合同にはバニラエッセンスorファブリーズとか
ウイルス病、みんなで伝染れば怖くない。とか
ゴキ○リとナメ○ジは友達とか……
あ、話半分、いや、一割と思って下さい。いっそ本気にしないで下さい。話の真相は当日参加者の特権として(^^ゞ

2012/11/18(Sun) 23:17 [ No.6759 ]
◇ Re: 今日の採蜜 投稿者:奈良すずめ  引用する 
渓猿@栃木さん、おはようございます。
群馬オフ会のお天気は、雪マークも出ていましたが、
皆さんの熱いパワーで押しのけたようです。
とても盛り上がったようですね〜。  良かった良かった!

2012/11/20(Tue) 08:06 [ No.6761 ]

◆ 昨日こんなことが 投稿者:霧島  引用する 

山の蜂場を見回ると、台風対策のバンドが鋭い刃物で切られて地面に落ちているではありませんか。
 
巣箱を見ると天蓋が半分開いた状態で乗せてあり、蜂が外へ半分程固まり、残り半分は箱の中にいました。

最初はこの状況を理解出来ないでいましたが、重箱の中を覗くとなんと、蜂蜜だけをガッポリ盗まれていいました。

くやしいやら、悲しいやら、えもいわれぬ複雑な・・・
箱ごと盗まれた話は良くありますが、蜜だけを盗む輩もいるんですネ。
この状況から判断して、蜂を飼った事のある人のようです。

幸いにも逃亡せずにいましたので昨日持ち帰った災難にあった重箱群を巣枠式へ移し換えました。




2012/11/16(Fri) 22:52 [ No.6736 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:奈良すずめ  引用する 
霧島さん、おはようございます。
ひどいことをするやつがいるもんですね。
犯人は、味をしめて再犯すると思われます。

BUNBUNさんも対策に悩んでおられましたが、
何か対策を考えないといけませんね。

2012/11/17(Sat) 08:09 [ No.6737 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:宇治媼  引用する 
霧島さん、おはようございます。

ひどい話があちこちで流れる中、九州ではそんなことする人はいないだろうな〜とぼーと感じておりましたのに。

蜂飼いの苦労を知っていてこんなこと出来るんでしょうかね。
許せないです!!!!!

2012/11/17(Sat) 11:12 [ No.6738 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:渓猿@栃木  引用する 

霧島さんはじめまして。
重箱の一番下の段に掛金を二つ付けて南京錠と鎖で固定して、さらに近くの木などにも固定しておけば、重箱を開けられないでしょうし、重箱ごと持ち去られるのも防げないでしょうか?



2012/11/17(Sat) 11:23 [ No.6739 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:奈良すずめ  引用する 

渓猿@栃木さん、考えましたね!
オマケにブザーが鳴るようにするアイデアも考えましたが、
まだ実践はしていません。

桐嶋さんとは以前、こんな話をしていたんですが、
まさか、まさか、ですからねー。



2012/11/17(Sat) 18:52 [ No.6740 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:渓猿@栃木  引用する 
奈良すずめさん
>オマケにブザーが鳴るようにするアイデアも考えましたが、

それだと蜂さんが騒音のストレスで参っちゃいそうじゃないですか?(^^;;

2012/11/17(Sat) 21:31 [ No.6741 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:霧島  引用する 
すずめさん!媼さん!渓猿@栃木さん!
蜂を飼う人は自然に優しい、人に優しい方が多いと今でも思っています。

この山の蜂場は春の分蜂時期に、今年3群入居した場所ですが、何らかの対策を打たないときっとすずめさんの言われる様に、再犯の確率が高いでしょう。

大きな鎖を2重巻きにし、南京錠を掛けた巣箱がありましたが、苦い経験をされての事かと・・・

再犯を防ぐ為には、入居群は別の蜂場へ移動させようと思っています。

もちろん、来春の待ち箱の前の金稜辺は切り花です。



2012/11/17(Sat) 21:38 [ No.6742 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:奈良すずめ  引用する 
>それだと蜂さんが騒音のストレスで参っちゃいそうじゃないですか?(^^;;

いえいえ、それも作戦のうちです。
車に積み込んで運ぼうにも、全軍出撃!

蜜も箱も盗られても、逃避群として残って欲しいです。

2012/11/17(Sat) 21:44 [ No.6743 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:奈良すずめ  引用する 
>再犯を防ぐ為には、入居群は別の蜂場へ移動させようと思っています。

そうですよね。
間違いなく再犯者に思えます。
ご用心ください。

2012/11/17(Sat) 21:51 [ No.6744 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:渓猿@栃木  引用する 
時期が限定されるかも知れませんが、スズメバチを捕まえて、自然な形で防腐処理して巣門の周りに設置しておくとか?
怖がって誰も近くに寄らないんじゃないかな?
あ、でも蜂さんはもっと恐怖か……(^^ゞ

2012/11/17(Sat) 22:00 [ No.6745 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:いよかん ホームページ  引用する 
>くやしいやら、悲しいやら、えもいわれぬ複雑な・・・

何とも言いようのない お気持ち 分かります。
私も盗られた経験があります。

手っ取り早く出来ることからやられたらどうでしょうか。
個々の箱に識別番号を付け、それを天板などに書いて、何枚か巣箱の写真を撮っておきます。
そうしておくと何かあった時に、被害届が出しやすくなります。
それで、被害に遭った時は警察に届け出ることを記した写真を天板の上に置いておくとよいかと思います。

2012/11/17(Sat) 23:45 [ No.6746 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:奈良すずめ  引用する 
>被害に遭った時は警察に届け出ることを記した写真を天板の上に置いておくとよいかと思います。

これは、GOODアイデアですね。
更にやらせ写真ですが、盗むシーンを撮影しても掲示してもいいかも?
撮影した方向に、監視カメラらしきものを置くと効果的ですね。
経費が許すのであれば、本当に監視カメラが欲しいくらいです。

2012/11/18(Sun) 07:30 [ No.6747 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:霧島  引用する 

重箱もろとも持って行かなかった要因の1つに焼印を押していたからかも知れません。

ラミネート張りでこういう物を取り付けようかなと思案中です。

少しは効果あるかな?



2012/11/18(Sun) 07:51 [ No.6748 ]
◇ Re: 昨日こんなことが 投稿者:いよかん ホームページ  引用する 
霧島さん。
焼印は効果があるようですね。
私も考えなくては・・・・。
ラミネート張り、素晴らしいと思います。

2012/11/18(Sun) 21:16 [ No.6758 ]

◆ 晩秋の蜂場 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

セイタカアワダチソウの花が終わりましたが、
ミツバチは日中かなり忙しく飛び回っています。
何に花の花粉か分りませんが、
ネズミ色っぽい花粉を運んでいます。


オオスズメバチの粘着シート、追加で貼りつかなくなったので、
破棄するつもりで置き場所変えたら、
1日で、新規に10匹近く張り付いてうごめいていました。

明日からの寒波で、オオスズメバチの飛来は『0』になるでしょう。



蜂場の秋の最後の花が開花しそうです。

『びわの花』

この花が咲くと、もう冬に突入で、
間もなく時騒ぎも見れなくなります。

巣枠に移すの、そろそろ1群だけでもやろうかなと思いますが、
時間が有りません・・・・・・トホホ・・・・



2012/11/14(Wed) 22:01 [ No.6719 ]
◇ Re: 晩秋の蜂場 投稿者:奈良すずめ  引用する 
枇杷の花は、冬場の貴重な蜜源ですからね。

私も今週末の日曜日に巣箱の入れ替えを行う予定です

2012/11/15(Thu) 07:01 [ No.6726 ]
◇ Re: 晩秋の蜂場 投稿者:いよかん ホームページ  引用する 

紀州みかんさん、こちらでも枇杷の花が咲き出しました。

枇杷畑の近くに置いている巣を観察していると、気温が低い時の蜂の行動に決まったパターンがあることが分かります。
日が射すと大挙して集密に出て、陰げるとピタッと止まって一匹も出なくなります。
寒い時期の日本蜜蜂は太陽光を利用して外勤活動に必要な体温を維持しているのではないでしょうか。
日本ミツバチの体が黒いのは四季がはっきりしている日本の気候に適応して進化した結果だと思われます。
そうしてみると、西洋ミツバチよりも日本ミツバチの方が枇杷蜜を集める能力に長けているのかも知れませんね。
移動作戦・・ しんどいです。

移し替え 頑張ってください^^



2012/11/15(Thu) 14:00 [ No.6728 ]
◇ Re: 晩秋の蜂場 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
奈良すずめさん、こんばんは!

今週末は寒そうですね・・・・

先月、イノシシに倒された巣箱は2箱とも、
蛹捨てが終了して、
また花粉を運び始めましたので、
女王は健在のようです。

移し替え、9月に横胴になった群からやるか、
或いは10月に倒されて翌日に立て直した縦胴でやるか?
作業的には縦胴の方が採蜜作業で慣れてるので扱い易いのですが、

春先の事考えると、横胴は掃除が大変で管理しきれなくなると思うので、
今の内、巣枠に移した方が良いかも。

縦胴を移すか?
或いは横胴か?

採蜜もするなら縦胴は最上段を採れます。
横胴はどんな蜜の採集すれば良いのか?
チョット開けてみないと分りません。

寒さで、巣枠への移し替え中の幼虫の体温低下考えると、
やはり縦胴で敏速に作業した方が良いでしょうね。

或いは、クーラーBOXに湯たんぽ入れて
そのクーラーBOXに巣を一旦回収して、
1枚ずつ巣枠に移す方法かな?

今の幼虫や蛹は越冬に絶対に必要な若蜂ですから
失敗は許されませんよね。

12月中旬から1月中旬は産卵停止で、
1月中旬から産卵再開
2月には梅の花が咲きますが、それまでの間は
今産まれてくる新蜂が命をつなぎます。

やっぱり、移し替えずに放置かな・・・・(−−;


2012/11/15(Thu) 22:51 [ No.6730 ]
◇ Re: 晩秋の蜂場 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
いよかんさん、こんばんは!

私の蜂場も曇ると全く外勤蜂が飛びません。
3時になると晴れてても急に外出しなくなります。

外出して戻れなかったら、
完全に凍死ですから、
冬山みたいなもので、
晴れてない時に動くのは自殺行為なんでしょうね。

枇杷蜜、頑張って下さいね!

移動、写真を拝見すると
草刈り⇒角胴の打ち込み土台作り⇒巣箱移転
そんな感じですか?

大変ですが、腰痛めないでくださいね。

私は月曜日に、ぎっくり腰やって
今は静養中です。。。。。

2012/11/15(Thu) 22:56 [ No.6731 ]
◇ Re: 晩秋の蜂場 投稿者:渓猿@栃木  引用する 
うちの隣の畑のビワの木が切られちゃいました(ToT)/~~
さらに立派なイヌツゲの木も日当たりが悪いからと切られそうです(´・ω・`)
近くの雑木林の一角は住宅地に造成中です……
せめて近くのトチノキ並木が一刻も早く開花するのを願うしかありません(溜息

2012/11/15(Thu) 23:42 [ No.6733 ]
◇ Re: 晩秋の蜂場 投稿者:奈良すずめ  引用する 
渓猿@栃木さん、おはようございます。

貴重な蜜源が枯渇しては困ったもんです、
でも蜜蜂って、どこからともなく蜜を集めてくるんですよね。

いよかんさんの黒い理由も面白いです。ううん効果ありそうですね。

みかんさん、今週末も寒そうです。
移し変えが上手くいきますように!

2012/11/16(Fri) 07:21 [ No.6734 ]
◇ Re: 晩秋の蜂場 投稿者:いよかん ホームページ  引用する 

紀州みかんさん

>草刈り⇒角胴の打ち込み土台作り⇒巣箱移転
>そんな感じですか?

はい、その通りです。
草刈りというよりも灌木刈りですね。
何年も放置されていた畑ですので、野バラを葛が覆っていて・・ これを除けるのが結構大変です。
急斜面ですから、杭を打って置台を作っています。
まだまだ、巣箱を移さなくてはなりません。もう、しんどくて・・・ いい歳ですから・・・^^;
今日は普通に蜂が飛んでいました。

ぎっくり腰 お大事に



2012/11/16(Fri) 20:12 [ No.6735 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

 (コメント数)
--- タイトル ---





 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題