このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ 久しぶりの蜂場〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

1ヶ月ぶりに実家蜂場へ
山々の新緑が眩しい〜^^
去年初咲きのカラスザンショウ君、今年は期待〜^^



2016/05/15(Sun) 18:49 [ No.15975 ]
◇ Re: 久しぶりの蜂場〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

毎年黄金色に輝くこの木はシイ?
この時期から蜂は一直線にこの木に飛んでいきます〜^^



2016/05/15(Sun) 18:52 [ No.15976 ]
◇ Re: 久しぶりの蜂場〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

第一蜂場全群に6mm駒を入れてトリカルネットを設置。
これで11月まで放置できます〜^^



2016/05/15(Sun) 19:50 [ No.15977 ]
◇ Re: 久しぶりの蜂場〜^^ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
joeさん おはようございます
レース結果もブッチギリですね

私も実家にはたまにしか来れないので
昨日は箱の追加とスズメ蜂対策をやってました
写真は帰ってからUP しますね


2016/05/16(Mon) 07:01 [ No.15978 ]
◇ Re: 久しぶりの蜂場〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
管理人さんおはようございます。
昨年夏から秋の蜜源不足が深刻だったようで2,3月に蜜切れ消滅が相次ぎました。(近くの弟子は給餌を繰り返していたので消滅はなかったようです)
貯蜜が少なく春の立ち上がりが遅れ分蜂時期も後ろにずれているようなのでもう少し期待しています〜^^


2016/05/17(Tue) 06:09 [ No.15985 ]
◇ Re: 久しぶりの蜂場〜^^ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

実家の裏に入った箱です。
数年前には西洋蜜蜂が居ました。



2016/05/18(Wed) 06:15 [ No.15986 ]
◇ Re: 久しぶりの蜂場〜^^ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

継ぎ箱をして、倒れないようにと
雨避けも兼ねてカバーを作ってきました。
これで、秋までホッタラカシの予定です。



2016/05/18(Wed) 06:17 [ No.15987 ]
◇ Re: 久しぶりの蜂場〜^^ 投稿者:EUW@近江  引用する 
スズメさん 

採蜜は??? 

2016/05/23(Mon) 21:08 [ No.15988 ]
◇ Re: 久しぶりの蜂場〜^^ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
> スズメさん 
> 採蜜は??? 

秋にはできますかね〜。
箱が大きいので11月ごろでしょうか
もしくは帰省するのがお正月になるかもしれません。

2016/05/24(Tue) 06:40 [ No.15990 ]

◆ これは女王? 投稿者:  引用する 

消滅群のスムシに荒らされた育児圏のツヅリガにカセットボンベトーチ炎をあびせた焼け跡からもそもそと出てきました。右側の翅が焼損しています。
地震騒動ですっかりご無沙汰しておりました。自宅庭で分蜂群ゲット1群だけ。過去最低。キン様も尽き捕獲作戦終了です。



2016/05/13(Fri) 18:02 [ No.15967 ]
◇ Re: これは女王? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
はい。そうだと思います。
働き蜂ではありませんし、雄蜂でもないし・・・

でも、ハネムーンにも行けず無精卵しか産めないでしょうから
群は消滅してしまい、寿命の長い女王だけが残った寂しい結末だったんでしょうね。

無理やり助ける方法としては、この時期ですから人口受精といった方法が考えられます。

でもそもそも欠陥があった女王なんでしょうから
自然の摂理にまかせるべきかもしれませんね。

2016/05/13(Fri) 22:53 [ No.15968 ]
◇ Re: これは女王? 投稿者:EUW@近江  引用する 
体格から女王に相違ないと思われますが
腹部の黄色と黒のコントラストが西洋蜜蜂みたいですね

オス蜂と交尾を済ませるともっと黒くなるのでしょうか?

ごくたまに見かける女王蜂は腹部がもっと黒かったように思うのですが

スズメさんのいわれるとおり自然の摂理に任せるしかないのでしょうね

昨年は捕獲レースを楽しませてもらいましたが
今年は捕獲0です アカリンダニに倒して真っ向から挑まなかったツケがこんなに大きいとは
反省しきりです 何年か先には復活したいです

2016/05/14(Sat) 04:27 [ No.15969 ]
◇ Re: これは女王? 投稿者:  引用する 

すずめさん、近江さん
コメントありがとうございました。やっぱり女王様だったんですね。なにせチラッとしか見たことがなかったので。
とすると、この群れの消滅原因は育児圏へのスムシの大挙侵入により育児房に穴があいたり、蜂児が齧られたりで捨て児が多量に継続的に発生。成虫の自然減を補えず、産卵房の用意もままならず消滅に至った。女王様は産卵房を用意してもらえなくなった時点で産卵停止した。ように感じられます。
この群れは今年の正月までは巣底は蜂球で真っ黒け、強勢群の典型の様相を呈していました。ダニ、病気の心当たりもありません。強勢群でもスムシにやられることがあるのかもしれません。参考にこの群れのヒストリー添付します。



2016/05/14(Sat) 09:21 [ No.15970 ]
◇ Re: これは女王? 投稿者:ガンチャ@三重  引用する 
近江さん、今年は北勢地区がさっぱりです。そちらもダメですか、アカリンダニの影響なのですかねえ。
 待ち箱に探索気配もありません。
 その反面洋蜂は分封が多く脱走やら捕獲依頼やらで大変です、箱の手配やスソの手配で朝から汗びっしょりです。

2016/05/14(Sat) 19:35 [ No.15971 ]
◇ Re: これは女王? 投稿者:霧島  引用する 
ひごもっこすさん!
スムシは蜂の最大の天敵ですが、此れだけの強群ですと底板よりの侵入は考えにくいように思います。

天蓋、天板からのスムシ侵入で潰れた群を幾つか経験しています。

スムシが眉を作り始めた所から増殖していきますので判断材料としています。

2016/05/14(Sat) 21:48 [ No.15972 ]
◇ Re: これは女王? 投稿者:EUW@近江  引用する 
ガンチャさん お久しぶりです
そちらもおかしいですか? 分蜂少ないみたいですね

洋蜂騒動がいそがしいのですか 日本蜜蜂用の巣箱なら
やたらに空き箱がありますよ、残念ながら洋蜂の巣箱はありませんがニホン蜜蜂用の重箱でしたら100個でも回しますよ(^^♪

2016/05/15(Sun) 06:10 [ No.15974 ]
◇ Re: これは女王? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ひごもっこすさん、おはようございます
立派なグラフですね
蜜蜂愛好者な理科系の方が多いようですが
ひごもっこすさんもそうですか?

今週末から熊本の実家に帰省中です
北部なので地震の影響はほとんど有りませんでした
今日は大分まで出張です
57号線が使えないので鳥栖周りで高速を使うか
もしくは菊池経由で竹田を通るか迷っています

2016/05/16(Mon) 07:16 [ No.15979 ]
◇ Re: これは女王? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ガンチャさん、EUW@近江さん、おはようございます
私のところも厳しい状況です。

飛んでいるのはほとんどが西洋蜜蜂です
でも実家の群は元気でしたから少し癒されています

奈良には1群だけ自然入居がありましたので
86netさん方式でギ酸も使ってみるつもりです

2016/05/16(Mon) 07:26 [ No.15980 ]
◇ Re: これは女王? 投稿者:  引用する 
皆様
コメント有難うございます。
霧島さん
貴ご見解に賛同いたします。底の方からの侵入は考えにくいです。上の方は簀天井、蜂返しファインメッシュ金網蓋、換気枠(ファインメッシュ金網蓋換気窓付き)、天上蓋の積層になっています。侵入路としては重箱の板の合わせ目の隙間(高々1mm)、天井蓋の隙間、金網メッシュが考えられますが、産卵管を差し込まれたかもしれません。最近は隙間はコーキングして塞ぐようにしています。また、春秋2回B401散布も検討中です。
捕獲レースぶっちぎりの成果お見事というか唖然としてしまいます。昨年春は、運よく、庭に越冬3群が居てご近所の庭を含めて10以上の蜂球が現われたことを考えると、越冬強群が20群程いないとそのような成果にはならないと考えます。密源が豊富な良い環境にお住まいのようでうらやましい限りです。

すずめさん
はい、理系のはしくれです。
こちらへ出向いておられるとのこと。次の機会にはお立ち寄りください。

近江さん
そちらの和蜂状況良くないようで心中お察しします。
ところで、洋蜂も飼って見えるんですか?そろそろ分蜂するころですが、分蜂を1群譲っていただく余力はおありでしょうか?(厚かましいお願いですみません。)実は、例のFLOW HIVEの評価用に譲ってもらうはずの洋蜂母群がぽしゃってしまい評価計画がとん挫しています。






2016/05/16(Mon) 11:52 [ No.15981 ]
◇ Re: これは女王? 投稿者:EUW@近江  引用する 
肥後もっこすさん 返事が遅くなってごめんなさい
当方洋蜂の飼育群ありません 悪しからずです

昨年レースジャックさせていただいたのに今年の体たらくは目を覆いたくなるほどです
アカリンダニの猛威恐るべしです 

先日○○県の某先輩のご厚意に甘えて・・・・
責任重大ですが 大事に見守るつもりです

2016/05/16(Mon) 18:22 [ No.15982 ]
◇ Re: これは女王? 投稿者:EUW@近江  引用する 
肥後もっこすさん 返事が遅くなってごめんなさい
当方洋蜂の飼育群ありません 悪しからずです

昨年レースジャックさせていただいたのに今年の体たらくは目を覆いたくなるほどです
アカリンダニの猛威恐るべしです 

先日○○県の某先輩のご厚意に甘えて・・・・
責任重大ですが 大事に見守るつもりです

2016/05/16(Mon) 18:25 [ No.15983 ]
◇ Re: これは女王? 投稿者:  引用する 
近江さん
早速のご返事ありがとうございました。お騒がせしました。

2016/05/16(Mon) 22:42 [ No.15984 ]

◆ ご相談 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 

wakaba@どじょっこです。投稿の仕方が分らないので、メール連絡で行います。

奈良すずめさん、いよかんさん、皆さんこんばんは。私は和蜂と関わって5年目のまだまだ未熟者です。

山陰(安来節:どじょうすくいで分るかな?)を拠点にしており、松江・出雲・雲南・米子の蜂友とともに活動(楽しんで)しています。

毎年、飼育群を含めて分蜂時期には15群程度に増加しますが、子捨てやスムシ、スズメバチの攻撃によって、越冬群は1〜2群となっています。今年は更に厳しい感じです。

さて、和蜂が少ないので飼育群と自然群の入居後、それぞれ給餌しながら育成しようと思っていますが、自然群の小さいこと・・・。

和蜂の暮らせる環境が狭くなっているのでしょうね。
添付1 = CIMG7581.jpg
添付2 = CIMG7571.jpg
添付3 =



2016/05/11(Wed) 01:36 [ No.15955 ]
◇ Re: ご相談 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 

写真2



2016/05/11(Wed) 01:37 [ No.15956 ]
◇ Re: ご相談 投稿者:奈良すずめ  引用する 
wakaba@どじょっこさん、こんばんは。
メールで頂いた内容をそのままUPいたしました。

どうぞ今後ともよろしく御願いいたします。

2016/05/11(Wed) 01:38 [ No.15957 ]
◇ Re: ご相談 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
wakaba@どじょっこさん おはようございます。
恥ずかしながら、安木節が島根だという事を知りませんでした〜^^;
天板、工夫されていますね、参考にさせて頂きます。
よくは分かりませんが、子捨ての原因がウイルス性の病気だとすると、巣箱に触ることで次々に感染していく可能性が考えられます。
子捨ての症状が出ている箱には触らない方がいいように思います。

一つお聞きしたいのですが、そちらはアカリンダニはどうでしょうか。
羽根が変形した飛べない蜂はいませんか。

2016/05/11(Wed) 08:31 [ No.15959 ]
◇ Re: ご相談 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
奈良すずめさん おはようございます。
最近、注意力が落ちて単純なミスをするようになりました。
私にも認知症が来たのかなと思っているところです。
自分のブログでミスをするのはいいのですが、他で迷惑をかけるわけにはいきません。
見たら書き込みたくなりますので、最近は出来るだけ見ないようにしていました。
その間に、私宛のレスを頂いたりしていて、失礼をしてしまいました。
もうしばらくは大丈夫なような気もするのですが・・・?
失礼がありましたら お許しください。

2016/05/11(Wed) 08:51 [ No.15960 ]
◇ Re: ご相談 投稿者:奈良すずめ  引用する 
いよかんさんこんばんは
こちらこそ、いつもお世話になってばっかしで
対応も悪くて申し訳ございません

最近は澱粉の世界に足を踏み入れ
走り回っています。
悪い癖でみんながしない事に興味があり
ニッチで面白い事が無いかと探索中です

これもまた痴呆症予備軍の病状なのかもしれませんね
生きてるだけで丸儲けですから
貪欲に面白い事を探しています

2016/05/11(Wed) 19:07 [ No.15961 ]
◇ Re: ご相談 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 
奈良すずめさん、いよかん@愛媛さん、皆さんこんばんは。

写真のコメントを忘れていました。写真1は、飼育群の第3分蜂群の今の様子です。4/14の入居だったかな。

写真2は、5/3に入居した自然群(第3分蜂群?)の様子です。小群で黒っぽい所に雄蜂が数十匹いる感じですが、交尾が成功したのか疑問です。

さて、アカリンダニについては心配していますが、それらしい兆候が見られません。子捨てによる自然巣の消滅が激しく、捕獲数が少ないので、そこまで育成できない感じです。

それと、痴呆対策ではありませんが、最近は手打ち蕎麦、竹細工も気晴らしにやっています。

2016/05/11(Wed) 20:10 [ No.15962 ]
◇ Re: ご相談 投稿者:霧島  引用する 

いよかん@愛媛さん!
ぼけるのは早過ぎますヨ〜。

霧島は愚妻にあれ、それと言って、貴方には主語が無いと怒られていますが、それがどうした。開き直っています。

それと、言葉を選ぶとア〜、ウ〜と言う癖が有りますがそれも個性と前向きに生きています。

wakaba@どじょっこさん!
13年前より蜂児捨てに付き合っていますが、どっこい日本蜜蜂は生きています。

今年は分蜂群捕獲は順調でしたが、越冬群は来年、半分はいないと思います。
人間のコントロールできる範囲はごく知れていますし蜂児出しは有るものだと。。。

今年、孫分蜂が有りましたので、貼り付けますね。
ダラ〜ンと伸びていました。



2016/05/11(Wed) 20:51 [ No.15963 ]
◇ Re: ご相談 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 
霧島さん!!!ご指摘ありがとうございます。

自然(野生)は、そう簡単に潰れないものと信じているのですが、徐々に消滅している状況が不安を掻き立てています。

今後も蜂児捨てと長〜い付き合いをしたいと思います(アカリンダニも!)。

それにしても大きな蜂球ですね。頬ずりしたいほどです。

2016/05/11(Wed) 22:11 [ No.15964 ]
◇ Re: ご相談 投稿者:ヒコ  引用する 

すずめさん、皆さんご無沙汰しております。便乗して書き込みさせていただきます。消滅した洋蜂の箱に2郡入居しました。中には巣脾や空の巣枠、給餌器が入っています。今後どのように管理したらよいでしょうか。洋蜂の隔王板は使用できますか。アドバイスをお願いいたします。



2016/05/12(Thu) 22:28 [ No.15965 ]
◇ Re: ご相談 投稿者:奈良すずめ  引用する 
wakaba@どじょっこさんおはようございます。
新しいサイトも作成中ですが、現在の会員ページのメニューに
公開BBSを追加しておきました。
新規投稿はそこから入ってくださいね。

霧島さん、おはようございます。
今年のオフ会の受付システムを作っています。
8チャンネルの京都版も作成中で、昨日も宙さんと打ち合わせしていました。
そろそろ完成しますので、鹿児島の分にも着手しますね。

ヒコさん、おはようございます。
消滅した洋蜂の箱に入ってた去年の群は日本蜜蜂ですか?
原因が蜜切れだったのであれば大丈夫でしょうが・・


PS:来週大分まで行きます。
  熊本から回っていきますので余震が心配ですが・・・

2016/05/13(Fri) 06:49 [ No.15966 ]
◇ Re: ご相談 投稿者:霧島  引用する 
すずめさん!
WEBサイトの新受付システム拝見致しました。
すっきりとした感じに仕上がっていますネ。。。

今年度の秋に行う九州日本蜜蜂会の受付システム宜しくお願いします。

2016/05/14(Sat) 21:55 [ No.15973 ]

◆ アカリンダニ 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 


  皆さんこんにちは!
 皆さんの投稿は、読ませてもらっています・・・。
  
 joe@和歌山さんに頂いた、二群も蜜枯れで消滅させてしまい(joe@和歌山さん申し訳ありません…。)今年の捕獲も「ゼロ」の為に蜂飼い浪人なりました・・・。

  昨年捕獲して、アカリンダニの為に消滅した、虎の子の「15年じゅんやん」の写真を投稿します・・・。

  4月26日入居写真です。 



2016/05/05(Thu) 11:21 [ No.15934 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

 8月16日(高さ16cm 六段になりました。)



2016/05/05(Thu) 11:24 [ No.15935 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

  9月26日
    巣門の汚れを発見・・・。(この汚れの原因を皆さんにお聞きしました・・・。)
  9月6日時点では、汚れていませんでしたが、9月22日には汚れていました。
  またアカ蜂が、巣門前でホバーリングしないで、地面近くで蜜蜂を探しているのを、10月12日に確認しましたが、気がつきませんでした・・・。



2016/05/05(Thu) 12:03 [ No.15936 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 


  9月26日採蜜しました。
   蜜量は、1200cc位しか有りませんでした。
  蜂達の総攻撃を受けて、退避しましたが、薬の使用を覚悟しました。
      滑車を使用している為に、重さではなくて、巣板の長さでの判断でしたから・・・。



2016/05/05(Thu) 12:13 [ No.15937 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 


  10月12日
    アカ蜂が、地面近くで蜜蜂を探しているのを、10月12日に確認しました。
   それまでは、気がつきませんでした・・・。

   巣箱は5段 (75cm)



2016/05/05(Thu) 12:25 [ No.15938 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 


10月24日 
   こうして、虎の子の「15年じゅんやん」は、消滅しました・・・。

   今年は、自然巣からの分蜂を、一回だけ確認できています・・・。
   近くの蜂友が捕獲したのですが、捕獲後すぐに、アカリンダニの症状が現れました。
   木の洞(今までから良く入居するが、越冬はしない。)を確認に行くと、探索蜂が来ていたので、巣門の所に蓋をして、ルアー付き巣箱でゲットしたが、手荒な移動が祟ったのか逃居・・・。してしまいました。



2016/05/05(Thu) 12:42 [ No.15939 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
ギコギコとんぼさん、こんにちは〜^^
こちらこそ申し訳ありません。もっと貯蜜たっぷりな群を持って帰ってもらえば良かったと・・・今秋再チャレンジしましょう!
仕事が忙しく3週間実家蜂場に行けてません(−−;
弟子からの報告ではそれなりに捕獲できているとのこと〜^^

2016/05/05(Thu) 18:42 [ No.15940 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ギコギコとんぼさん、こんばんは。
あらら、虎の子の「15年じゅんやん」の消滅残念ですね。
joe@和歌山さんの群も残念!

私も奈良ではボウズでしたが、本日一群CGTできていました。

joe@和歌山がまだ一群GETなんで追い越しましたが、
ううーん「3週間実家蜂場に行けてません」ってことは、
一気に抜き返されそうですね。



2016/05/05(Thu) 21:20 [ No.15941 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

今日は、ポイさんと蜂場巡回しました。

昨日と一昨日は風邪でダウンしてました。
近所ではバーベキューをやっていましたが
とてもそんな気にはなれず不参加。
外出もせずPGMメンテナンスしてましたが、
でも風邪はだいぶましになりました。



2016/05/05(Thu) 21:27 [ No.15942 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

そんでもって、横の箱には未入居でした。
切り倒された榎ですが、新芽が元気に伸びています。

成長の早さには驚かされます。



2016/05/05(Thu) 21:30 [ No.15943 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:86net  引用する 
ギコギコとんぼさん、初めまして86netです。

写真を拝見するに10月12日以前の時点で感染し三分の一は蜂が減ってきていると思います。
この時点で速、50%蟻酸を投与すると復活できました。

わたしのHGは八ヶ岳の南麓です。
ダニの感染は6年前からで今は自然群はほとんどいませんので自然からの捕獲はほぼゼロです。
蜂友を含めて、通年のメントール投与と内検を月3回は怠らずに蜂が減り始めた時を逃さずに対応して、蜂友も含めて分蜂期の捕獲数の約8割を越冬成功させて、現在分蜂終盤を迎えています。
したがって40群の捕獲すべて自宅分蜂からです。

いかにアカリンダニの対応を発信していても飼育している地域環境によりその対応は微妙に異なります。
私と全く同じではだめです、地域に合う対応策を早く見つけ、実行することでミツバチは増え続けます。
アカリンダニはいかに真剣に取り組むかが問われる時が来ています。

アカリンダニの記事を見ましたので思わず書き込みました。

2016/05/06(Fri) 05:09 [ No.15946 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

86netさん、おはようございます。

蟻酸の効果ってすごいですね。
なるほど、私の周りでもはちみつやまさんのところだけが生き延びていますので、納得できます。

前田さんからも聞いてはいたのですが
蟻酸は取り扱い要注意なので腰が引けておりました。

しかし、40群の捕獲がすべて自宅分蜂からとはびっくりです。
参りました。



2016/05/06(Fri) 06:38 [ No.15947 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:86net  引用する 
奈良すずめさん、おはようございます。
老人は早寝、早起きですみません。

実際の昨年の越冬群は31群でした。
多すぎて管理に困り、晩秋に7群を嫁がせ、春3月に7群を飼育0となった蜂友に預けてありますので全部いましたら一人では手に負えない事でした。
従って17群から15群が分蜂しています。

3年に渡るアカリンとの闘いには勝利致したと確信しています。
記録は[アカリンダニ対策 希望の光」と題してPDFファイルにまとめてあります。
多くの蜂友にお送りしていますが広く一般には知ら渡っておりません。
今後は西日本が大変な状態となると思います。
メール連絡より添付してお送りいたします。
PCには疎いのでおまかせいたします。

1日も早い復活を期待しております。


2016/05/06(Fri) 07:27 [ No.15948 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:霧島  引用する 
86netさん!初めまして。
南九州の片田舎で日本蜜蜂を友として戯れている霧島です。

こちらでは3分の2は自然分蜂群の捕獲です。
30カ所以上に日本蜜蜂を分散飼育しております。

と言いますのは蜂児捨てが頻繁に発生しているからです。
アカリンダニに関しては3年前と昨年TARO@LABさんに
九州日本蜜蜂会に於いて講演していただきました。
メントール療法に関するものでした。

私も毒劇物の資格持っていますがギ酸を取り扱った事は有りませんので九州に上陸したら教えを乞いたいとおもいます。。

近い将来蜂児捨てとアカリンだにの両方に悩まされる前に対策出来る方法有るや無しや。。。

2016/05/06(Fri) 20:14 [ No.15951 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

皆さん今晩は!
  joe@和歌山さんうれしいです・・・。
   今度は、自分で給餌をして、越冬出来るようにします・・・。

  奈良すずめさん流石・・・!
   数少ない分蜂をゲット!流石です・・・。

  86netさんありがつおさんです・・・。
   ブログを拝見しました・・・。
   蜜蜂に対する思いと、取り組みの違いを感じています・・・。
   スノコとメントールは用意して、今シーズン臨んだのですが・・・ダメでした・・・。
  14日に、京都に行きますので、蟻酸を買ってきます。(危険物??の様ですから、取扱いはこれから勉強ですが・・・。)
  
  来年は、ダニ対策を万全にして、必ず捕獲します・・・。
 私の蜂場から、30km位の所で、久しぶりに蜂を(今まで見た事のない、洋蜂も・・・。)見ましたので、キンさんの開花対策をして、来年に臨みます・・・。(来年の事を言うと鬼が笑いますが・・・。)

2016/05/06(Fri) 22:36 [ No.15953 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:しの@岡山  引用する 
皆さん今晩は〜。
アカリンダニらしきものに苦しんでいるのですが、
今、飼育群のうち一群、蟻がウロウロ・・・、
放置して検証してみます(*^^*)

2016/05/07(Sat) 21:07 [ No.15954 ]
◇ Re: アカリンダニ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ギコギコとんぼさん、しのさん、こんばんは。
私も蟻酸の効果を再認識させられました。

自然派・ホッタラカシ派の私でしたが・・・
さすがに、今年は参りました。

2016/05/11(Wed) 01:40 [ No.15958 ]

◆ Re: 自然巣に再入居 投稿者:奈良すずめ  引用する 
三連休なので、SYSTEMのメンテナンスをと作業中でしたが・・

ギャー!!やらかした!

すみません。最新データを上書きしちゃいました。

近々の書き込みが消えていますが
復旧はできるので少々
時間を下さい。

2016/05/04(Wed) 03:29 [ No.15932 ]
◇ 復旧完了しました 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ふー
結構あせりました。

バックUPを取る作業からミスってしまったので、
一ヶ月前のファイルを元に、ここ一ヶ月間の書き込み通知メールから一つ一つ復旧させました。

選択された色や修正KEYが適当なのでごめんなさいです。
それと、いよかんさんの「削除しました」がどれなのか?
ウウーン・・お許しください。


2016/05/04(Wed) 12:14 [ No.15933 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

 (コメント数)
--- タイトル ---








 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題