このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ またもや駆除依頼 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 

こんばんわ。
奈良すずめさんまたもや駆除依頼です。

写真のようにお墓の中に巣を作っています。
簡単に包丁などで切り取れると思います。

以前教えて頂いた巣と蜂を別々に持って帰る方法なのですが、掃除機なしで可能なのでしょうか?または掃除機なしで上手く保護出来るのでしょうか?
ご教授お願いできないでしょうか。よろしくお願いします。



2012/05/02(Wed) 23:08 [ No.5152 ]
◇ Re: またもや駆除依頼 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 

近くで写すとこんな感じです。



2012/05/02(Wed) 23:09 [ No.5153 ]
◇ Re: またもや駆除依頼 投稿者:奈良すずめ  引用する 
こりゃまた、簡単な作業です。
朝飯前ですが、夕方前に設置完了を逆算して作業してください。
つまり、最後は蜂場に移動して設置しなければなりません。
もしも遅くなって日が暮れてしまうと蜂はビバーク(野営状態)になりますから、
巣板に取り付かず蜂子が死んでしまう危険があります。
逆に早い時間で完了してきますと、彼女達に逃避のチャンスを与えてしまうことになります。
この簿妙なタイミングを計る必要があると思います。

2012/05/02(Wed) 23:56 [ No.5154 ]
◇ Re: またもや駆除依頼 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 
どのように取って持ち帰ればいいでしょうか?

そのまま切って蜂ごと持って帰ったらまずいでしょう

2012/05/03(Thu) 00:06 [ No.5157 ]
◇ Re: またもや駆除依頼 投稿者:奈良すずめ  引用する 
場所はどこですか?
近くでしたら、講習会をやりましょうか、
あはは、偉そうに申し訳ありません。
失敗したらごめんなさいデス。

掃除機を使わない方法もありますが、メンドクサイですよ。
吹いたり、揺らしたりして蜂をどけながら作業します。
その後で蜂球が出来るのでタマネギネットで取り込みます。

でも私のやり方は、専用捕獲機を使うやり方です。
まずは専用捕獲機で吹き払いながら吸い捕ります。
最初の一枚目を採るのが難儀ですが、真ん中の一枚はズバッと行くしかなさそうですね。
小まめに蜂を吸い捕りながら巣板を外して行きます。
この時に蜂蜜が流れ出てきますので、蜂の佃煮みたいにならないように注意が必要です。

写真をみるかぎり、一番奥まで手がとどきそうですが、
蜂が逃げ込む隙間があると少々難儀です。
骨壷なんかも取り出す必要があるかもしれません。

専用掃除機のタマネギネットは数回取り替えます。
外したネットは蜂群を入れたまま花立あたりにぶら下げておきます。
数個のネットがぶら下がると、丁度逃避した群が蜂球を作った状態に該当しますので、様子を見ていると女王蜂がいるかどうかがわかります。

巣板の方ですが、重箱か巣枠式に収容します。
蜂が付いていると作業がしにくいので、この作業は蜂無しで行います。
セットし終わったら、蜂群を巣板に登らせます。
新しい設置場所で行ってもよいですが、今回は捕獲場所で出来そうですね。

どうでしょう。イメージできましたか?

2012/05/03(Thu) 06:05 [ No.5158 ]
◇ Re: またもや駆除依頼 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 
奈良すずめさんおはようございます。
講習会お願いしてもよろしいでしょうか。

はじめ一人でやろうと思っていたのですが、蜂と巣の分離は僕では無理そうです。

ただ問題は、電源がないことです。お墓の周りにはなにもないのです。一応僕の家には発電機がありますが、使えるかどうか。

場所は王寺です。5月6日に行く約束をしていますが、日時は変更可能かと思います。

初めからお願いすれば良かったのですが、一人でやれるものならという思いが強かったです。

宜しくお願いします。

2012/05/03(Thu) 09:47 [ No.5161 ]
◇ Re: またもや駆除依頼 投稿者:奈良すずめ  引用する 
了解です。

ただ、6日の午前中は先約が一件入っています。
今日でもOKですよ。電話くださいね。

2012/05/03(Thu) 12:45 [ No.5162 ]
◇ Re: またもや駆除依頼 投稿者:奈良すずめ  引用する 
なはは、お疲れ様でした。
後で写真UPしますね!

2012/05/03(Thu) 18:57 [ No.5170 ]

◆ 初分蜂捕獲 投稿者: ホームページ  引用する 
5/1捕獲しましたが
5/2どうも逃げた気配(悲)
5/3は田植えです 5/1〜2日草刈・代掻きと大変忙しいです
逃げたか?の確認している暇がありません。
5/4晴天ですこのチャンスに大量捕獲・・・といくかどうか?
joe@さんカウントはいりませんから。

2012/05/02(Wed) 15:39 [ No.5150 ]
◇ Re: 初分蜂捕獲 投稿者:奈良すずめ  引用する 
あはは、ご苦労されてますね。
なかなか思うようには行かないので逆に面白いですよね!
私も数々の失敗だらけですが、明日の肥やしにして
おっとどっこい!たくましく勉強の毎日です。

2012/05/03(Thu) 00:01 [ No.5155 ]

◆ これは良い! 投稿者: ホームページ  引用する 

こんにちわ〜〜〜
お久しぶりです。
いつもお元気そうですね〜〜〜
これはブログ?
コマーシャルも無くすっきりして良いですね〜〜〜
変な書き込みも無いし、写真も綺麗に映えて見えるし〜〜〜
私の近況は屋敷にある越冬群が第2分蜂しました。
この群だけは強群でまだ分蜂しそうです。
他からの探索蜂は一匹も来ません?
まだ早いのかなあ



2012/05/02(Wed) 09:07 [ No.5146 ]
◇ Re: これは良い! 投稿者: ホームページ  引用する 
カミナリ@静岡さん はじめまして。

>まだ早いのかなあ

飯田(長野県)で 4/30 に第一分蜂があったそうです。
こちらでは標高差によって 0〜第3 といったところです。

2012/05/02(Wed) 09:40 [ No.5148 ]
◇ Re: これは良い! 投稿者:奈良すずめ  引用する 
カミナリさん、ご無沙汰しております。
蜂もお茶も忙しいさなかにもかかわらず、当サイトへの書き込み有難うございます。
順調な滑り出し、おめでとうございます。

2012/05/03(Thu) 00:05 [ No.5156 ]
◇ Re: これは良い! 投稿者:ガンチャ@三重  引用する 
カミナリさん、おめでとう御座います。朗報待っていますよ。

2012/05/03(Thu) 17:28 [ No.5165 ]

◆ 玄関 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

私の事務所の玄関入ったところです。

フォアーゴットン、1鉢だけ花振るいを免れました。
残り2鉢は、完全に蕾が落ちました・・・・

事務所の中に置いて、
天気が良くなったら、切り花で出動です!



2012/05/02(Wed) 00:22 [ No.5137 ]
◇ Re: 玄関 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

ついでに、キンリョウヘンのアップ写真です!



2012/05/02(Wed) 00:23 [ No.5138 ]
◇ Re: 玄関 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

もう一枚



2012/05/02(Wed) 00:24 [ No.5139 ]
◇ Re: 玄関 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

フォアーゴットンFの!花芽全滅の写真

う〜ん、水のやり過ぎかな・・・・・

困った!



2012/05/02(Wed) 00:28 [ No.5140 ]
◇ Re: 玄関 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

事務所の玄関前に先日まで、キンやフォアーゴットンや、
デボが並んでました。

女房に、時価数万円と話しても信じて貰えず・・・・

しかし、オークション後の入金を見せたら、
『盗まれたらどうするの!』とお怒りでした。。。。。



2012/05/02(Wed) 00:39 [ No.5141 ]
◇ Re: 玄関 投稿者:安心院 惟成  引用する 
 こんにちは、その節はどうも。
私も水の遣り過ぎと加温ヒーターの電源入れ忘れで、ミスマ 2鉢 デボ 2鉢 キン 5鉢 フォアゴットンF 1鉢
アイスキャスケード 1鉢ほど、やちゃいました。
 
 まぁ〜 お蔭で知り合えたのかもですね?

フォアゴットンFに探索蜂が来てます。

明日は晴れそうなので、そろそろです。



2012/05/02(Wed) 12:47 [ No.5149 ]

◆ 誰の仕業?犯人は? 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

昨年8月に、巣落ちした巣箱です。
巣は8月に完全切除。

その後、待ち箱で放置。

何だか、内側が彫刻刀で削ったようになってます。

これって、犯人、何なんでしょうか?
チョット、気になります・・・・



2012/05/02(Wed) 00:18 [ No.5136 ]
◇ Re: 誰の仕業?犯人は? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
スムシですよね。
くぼみのとことにサナギ(まゆ)がありませんでしたか?

まだ、可愛い方です。
酷いのはトンネルみたいに潜り込んでいるやつもいます。

2012/05/02(Wed) 04:22 [ No.5142 ]
◇ Re: 誰の仕業?犯人は? 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
奈良すずめさん、おはようございます!

>スムシですよね。

スムシって、こんな芸術的な彫刻するのですね!


>くぼみのとことにサナギ(まゆ)がありませんでしたか?

箱の上の方に、白い繭が結構ありましたが
たたきつぶしました(^^)


ちなみに、4月中旬に、
この箱に分蜂の蜂玉入れたのですが、
見事に嫌われて逃亡されました。
やぱり、『スムシの形跡が有る!』と敬遠するんでしょうかね・・・・

この箱は、残念ですが、廃棄するしかないのかな。。。。。

2012/05/02(Wed) 08:55 [ No.5144 ]
◇ Re: 誰の仕業?犯人は? 投稿者:ガンチャ@三重  引用する 
スムシに入られしばらく掃除しないとむごい事になります。
板を外して裏表返せば使えます。匂いが強いのか良く入りますよ、災い転じて福となる。スムシはいやですね…トホホ

2012/05/02(Wed) 09:03 [ No.5145 ]
◇ Re: 誰の仕業?犯人は? 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
ガンチャ@三重さん

>スムシに入られしばらく掃除しないとむごい事になります。

この箱は3年目の箱で、1年目入居して物凄く順調(2ヶ月で2段超え)だったのに、
猫に倒され、倒壊。。。。。

昨年も、大きな群が入居して、順調だったのに、
8月にスムシで逃亡。。。。。(やっぱり3段まで来てました)
キイロスズメバチも出入りして(@@;


そんな因縁付きの箱です。


>板を外して裏表返せば使えます。
>匂いが強いのか良く入りますよ、災い転じて福となる。

板を外して、歯ブラシで隅の方を掃除して、残り虫を除去して、
更にバーナーで焼き入れて、
それで表裏変えれば、使えますかね?

外側に蜜蝋の臭いが強くつくと、ミツバチの誘引効果あるでしょね!

問題は、キイロスズメの臭い、抜けてるのかどうか?ですね。


>スムシはいやですね…トホホ

嫌いな害虫

@スズメバチ
Aスムシ
Bアリ
Cくも
Dやもり
Eなめくじ(キン様の蕾を食べないで!巣箱に登らないで!)
Fゴキブリ(待ち箱に住まないで!)
Gつばめや野鳥(巣箱の近くで待ち伏せしないで!)
Hとんぼ

皆様の嫌いな害虫は何ですか?
G




猫に

2012/05/03(Thu) 07:05 [ No.5159 ]
◇ Re: 誰の仕業?犯人は? 投稿者:ガンチャ@三重  引用する 
バーナーで焙れば何回でも使えますよ。
初心者の方は欲しくてプレミアムが付くそうです、又ある人は捕獲専用に使い蜂が入ればその場で新しい箱に入れ替え、持ち帰るようです。私は古い箱は新しい箱と混ぜて組み立て
待ち場に設置しています。

2012/05/03(Thu) 08:21 [ No.5160 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

 (コメント数)
--- タイトル ---




 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題









 (1)
・無題