このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ ヘギイタダニ 投稿者:86net  引用する 
今年は異変が感じられます。
こちらのような高冷地飼育でもヘギイタダニの感染を確認いたしました。残念ですが画像ありません、次回確認できましたら撮り留めておきます。
春先の低温の影響で分蜂期は3週間も先送りとなったのですが、ヘギイタダニは多くは雄蜂の幼虫に感染する様子です、今年は雄蜂の羽化と同時に縮れた羽根の雄蜂を確認しました。
これは間違いなくヘギイタダニと思われます。
1匹のヘギイタダニを確認すると千倍は感染していると言われます。

「つばき松山さん」の投稿にも書かれていましたが今年の異変はヘギイタダニかもしれませんが駆除は蟻酸パテが一番有効と聞きます。
日本ミツバチにはヘギイタダニは感染しないは過去の事となりました。

こちらでは4群がいまだ分蜂致しておりませんが関東平野でもいまだ分蜂の始まった群れもあり、分蜂期が終ると雄蜂はいなくなりますその後にどんな結果となりますやら、しばらく様子を見ているしかありません。

2017/05/18(Thu) 18:52:01 [ No.16815 ]
◇ Re: ヘギイタダニ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
> 日本ミツバチにはヘギイタダニは感染しないは過去の事となりました。

86netさんおはようございます
ひごもっこすさんも写真投稿されていましたね
アカリンダニに加えて厄介ですね

昨日は岐阜まで蜜蜂の営巣撤去保護に行ってきました
来月は熊本で作業予定です
地元奈良での依頼はまだありません

2017/05/21(Sun) 06:56:15 [ No.16818 ]

◆ 巣箱内を観察すると・・・。 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 

4/11、12に連続して分蜂した後、祭り騒ぎの終わった飼育群を観察してみたら、底板金網の上に王台が転がっています。

地震や震動があったわけでもなく、自然に王台を壊したのか?新女王の成長不良で廃棄なのか?和蜂の世界も大変です。



2017/05/15(Mon) 20:29:55 [ No.16809 ]
◇ Re: 巣箱内を観察すると・・・。 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 

巣板の状況と和蜂達はどうしているのかと数枚写真を撮りましたが、王台らしき場所には・・・花粉団子???

わかりません。。。



2017/05/15(Mon) 20:35 [ No.16810 ]
◇ Re: 巣箱内を観察すると・・・。 投稿者:奈良すずめ  引用する 
> 和蜂の世界も大変です。

巣箱に見えるオス蜂たちも他人事ではありません。
もうしばらくすると追い出されます。

2017/05/15(Mon) 21:33:42 [ No.16811 ]
◇ Re: 巣箱内を観察すると・・・。 投稿者:  引用する 
5月13日に分蜂するはずの巣枠群の7枚目を診てみると第2分蜂するべき王台の女王は粛清されていました。

こちらの天候は12日〜13日にかけて大雨が降り分蜂出来る状態ではなく殺されたのでしょう。

8枠目の巣碑を覗くと下の方には王台が1個増えて4個になっていました。


それと昨日近くの蜂場で平成25年より飼っている種蜂が、西洋蜜蜂の盗蜜にに遭い潰されていました。

蜂の世界も色々有ります。
思ってもいない事が発生します。

2017/05/15(Mon) 22:01:42 [ No.16812 ]
◇ Re: 巣箱内を観察すると・・・。 投稿者:  引用する 
wakaba@どじょっこさん!
この王台嚙み切られてしまってしまいましたか。。。

通常ですと孫分蜂は40日〜60日後に起こります。
それからしますと5月末〜6月初旬にひょっとしたら孫が生まれて分蜂が有るかも知れません。

ご注意を・・・・

2017/05/15(Mon) 22:16:28 [ No.16813 ]

◆ 巣枠群の内検 投稿者:  引用する 

自宅の玄関脇に置いている巣枠群を見てみました。
5月5日に第一分蜂して以来6日目です。

巣門より7枚目に一両日中に分蜂するであろう王台が出来ています。
第一〜第二分蜂は8日目が基本ですがその通りになりそうです。



2017/05/11(Thu) 21:06:07 [ No.16803 ]
◇ Re: 巣枠群の内検 投稿者:  引用する 

巣枠8枚目には3個の王台が出来ています。
7枚目に有る一個の王台は第二分蜂になりますが自然分蜂させ
8枚目の3個の王台が付いているのを人工分割する予定です。

第二分蜂から第三分蜂は中一日なので上手く分割出来ますかどうか?



2017/05/11(Thu) 21:16:02 [ No.16804 ]
◇ Re: 巣枠群の内検 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 

霧島様:wakaba@どじょっこです。よろしくお願いします。

写真で巣枠式の様子が確認できて、本当に参考になります。ただ、重箱式から巣枠式に変えるやり方とタイミングに自信がなく、自問自答しています。この土日に、エイヤ!とやってみるつもりですが・・・。

また、今年の分蜂は本当に神経質な展開です。6段重箱の強勢群でも、4/14に第1分蜂後、分蜂する気配がありません。ほかの6〜8段重箱の3群も1〜2回の分蜂のみ。

常時観察していないとしても、何らかの気配や痕跡があるのですが・・・。越冬状況からダニ感染の心配もないのに・・・。わかりません。



2017/05/11(Thu) 21:57 [ No.16805 ]
◇ Re: 巣枠群の内検 投稿者:  引用する 
wakaba@どじょっこさん!おはようございます。

巣枠式の箱が有るならば集蜂板に団垂した分蜂群を巣枠箱へ捕り込んだ方が良いです。

捕獲依頼が有った場合は巣枠に蜂児の付いた有蓋巣を張り付ける事も有りますが、手間がかかりますし逃げられる恐れがあるのでお薦め出来ません。

空巣枠4枚位入れて箱の空きスペースから分蜂群を入れてやります。
天蓋の方に固まるとそこから造巣が始まり巣枠にかけてくれない場合が有りますのでここだけは注意が必要です。


今年は3月の天候不順で寒い日が多かったのが影響しおっしゃる様にこちらも分蜂が例年と比べて単発の場合が多いように感じています。
天候には勝てませんネ〜。

2017/05/12(Fri) 06:26:29 [ No.16806 ]
◇ Re: 巣枠群の内検 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 

霧島様:お世話になります。

コメントありがとうございます。巣箱は重箱を2段重ねた巣枠式に改良し、巣枠もビースペースを考慮したものを作成しています。

ご指摘のように和蜂にストレスを与えないよう、巣枠式用の待ち箱(空巣枠は入れていません)を3箱設置し、比較的大きな分蜂群の入居後、造巣しないその日の内に空巣枠をスライドさせて挿入する計画です。

バレーボール大以上の群だと天板に隙間ができにくく、巣枠に沿って増巣すると思っています。

が、思うように(土日に、かつ、大きい群が)、何故か入ってくれません。飼育群の分蜂パターンがバラバラですから、致し方ありませんが・・・。



2017/05/12(Fri) 19:41 [ No.16807 ]
◇ Re: 巣枠群の内検 投稿者:  引用する 
重箱2段分の巣枠ですネ。
これで充分楽しめると思います。
綺麗に作られていますね。

5年程前は7枚入りの重箱サイズで飼育していました。
これですと満杯になったらもう1段継ぎ足す必要が有り、かなり面倒になります。


私は現在、巣枠〜巣枠間の寸法はセンター間で32ミリ±1.5でビースペースは8ミリ、横型の14枚入る設計になっています。

昨年タマタマ分蜂群が巣枠に入居したものですから久方ぶりに飼い始めて楽しんでいます。

2017/05/12(Fri) 21:22:14 [ No.16808 ]

◆ Flow Hive実証試験2017−第1報− 投稿者:ひごもっこす  引用する 

霧島さんの保護捕獲された洋蜂群を譲渡していただき、実証試験準備段階がスタートしました。

保護収容洋箱の巣枠ではなく天井蓋に造巣し、巣板8枚目が出来始めていたため、試験用飼育箱への移し替えが大仕事になりました。蜂さんごめんね・・・。

吊り上げて(写真)、巣脾の外から順に巣板を外して女王を見つけて飼育箱に落とし隔王板を挟んで居残りを飼育箱へ誘導する作戦でスタート。3枚目ぐらいになると、騒ぎも大きくなり、巣板も折れやすく女王を探しを断念。蜂を手早く掻き落とすことに専念。給餌枠の中の巣板を掻き出して砂糖水給餌して作業完了(写真)。

巣脾が飼育箱の半盛り巣枠に接しており、剥がした巣板の中心部は有蓋蜂児や幼虫房で占められていたことから、女王は飼育箱の方に居たと推定しました。

昨年より2か月はやく、巣箱も10→8枠とサイズダウンしていますので試験条件としては有利と言えます。今後の推移は随時アップします。

霧島さんありがとうございました。



2017/05/10(Wed) 21:55:56 [ No.16797 ]
◇ Re: Flow Hive実証試験2017−第1報− 投稿者:ひごもっこす  引用する 

写真の追加です。



2017/05/10(Wed) 21:57:54 [ No.16798 ]
◇ Re: Flow Hive実証試験2017−第1報− 投稿者:奈良すずめ  引用する 
> 昨年より2か月はやく、巣箱も10→8枠とサイズダウンしていますので試験条件としては有利と言えます。今後の推移は随時アップします。

なんだか大事だったみたいですね〜。
お疲れ様でした。

西洋蜜蜂はあんまり逃げないらしいですが、大丈夫ですか?
大手術みたいでしたが・・。

> 霧島さんありがとうございました。
会長もお疲れ様でした。
でも秋の報告が楽しみですね。
プレッシャーになったら申し訳ありませんが、本当に楽しみにしております。♪

2017/05/10(Wed) 22:52:38 [ No.16799 ]
◇ Re: Flow Hive実証試験2017−第1報− 投稿者:  引用する 
ひごもっこすさん!
この西洋蜜蜂はゴールデンウィークに入った4月30日に保護したのですが、こちらで見た時は造巣4枚位かなと思っていましたが10日間で8枚迄伸ばしていましたか。

西洋は巣からなかなか離れようとしませんので難しい作業でしたね。

早い時期での移し替えなので今年こそはフローハイブの採蜜に期待しています。

これからビービーツリー、トネリコ、クロガネモチ等の木の花が咲き始めますので蜜源に問題無く半盛り巣枠は直ぐにいっぱいになるでしょう。

10日経った頃の状況がどうなっているか楽しみです。

2017/05/11(Thu) 06:42:17 [ No.16800 ]

◆ 今年の分蜂はいつまで続く? 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 

TH蜂場の4/29入居横の金付き待ち箱に蜂球の連絡あり、仕事帰りに巣箱内を確認しました。この時期にしては比較的大きい群の入居です。

そろそろ山陰の平地では分蜂が終わる時期ですが、今年の分蜂パターンが読めません。



2017/05/10(Wed) 20:18:17 [ No.16793 ]
◇ Re: 今年の分蜂はいつまで続く? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
> そろそろ山陰の平地では分蜂が終わる時期ですが、今年の分蜂パターンが読めません。

あら!
今年もロー人になりそうです

仕事ずくめで確認できていない蜂場もありますが
期待薄ですねーね

駆除依頼も今年も少なそうです
少しは欲しいなーと再来週は岐阜の依頼に応援行って来ます。^ - ^

2017/05/10(Wed) 21:38:04 [ No.16796 ]
◇ Re: 今年の分蜂はいつまで続く? 投稿者:  引用する 
今年は何かが変ですね。
3月の気温が影響を与えているようです。

こちらではまだ単発ながらも高地での分蜂が有ります。
山の分蜂が早く始まり自宅群には未だこれから分蜂といった群もあります。

例年ですともうとっくに分蜂祭りは終わっているはずですが
天候には勝てず、蜂の世界はつらつら難しいと実感しているところです。

2017/05/11(Thu) 07:02:14 [ No.16801 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

 (コメント数)
--- タイトル ---








 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題