このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
[ 指定コメント (No.16808) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ 巣枠群の内検 投稿者:  引用する 

自宅の玄関脇に置いている巣枠群を見てみました。
5月5日に第一分蜂して以来6日目です。

巣門より7枚目に一両日中に分蜂するであろう王台が出来ています。
第一〜第二分蜂は8日目が基本ですがその通りになりそうです。



2017/05/11(Thu) 21:06:07 [ No.16803 ]
◇ Re: 巣枠群の内検 投稿者:  引用する 

巣枠8枚目には3個の王台が出来ています。
7枚目に有る一個の王台は第二分蜂になりますが自然分蜂させ
8枚目の3個の王台が付いているのを人工分割する予定です。

第二分蜂から第三分蜂は中一日なので上手く分割出来ますかどうか?



2017/05/11(Thu) 21:16:02 [ No.16804 ]
◇ Re: 巣枠群の内検 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 

霧島様:wakaba@どじょっこです。よろしくお願いします。

写真で巣枠式の様子が確認できて、本当に参考になります。ただ、重箱式から巣枠式に変えるやり方とタイミングに自信がなく、自問自答しています。この土日に、エイヤ!とやってみるつもりですが・・・。

また、今年の分蜂は本当に神経質な展開です。6段重箱の強勢群でも、4/14に第1分蜂後、分蜂する気配がありません。ほかの6〜8段重箱の3群も1〜2回の分蜂のみ。

常時観察していないとしても、何らかの気配や痕跡があるのですが・・・。越冬状況からダニ感染の心配もないのに・・・。わかりません。



2017/05/11(Thu) 21:57 [ No.16805 ]
◇ Re: 巣枠群の内検 投稿者:  引用する 
wakaba@どじょっこさん!おはようございます。

巣枠式の箱が有るならば集蜂板に団垂した分蜂群を巣枠箱へ捕り込んだ方が良いです。

捕獲依頼が有った場合は巣枠に蜂児の付いた有蓋巣を張り付ける事も有りますが、手間がかかりますし逃げられる恐れがあるのでお薦め出来ません。

空巣枠4枚位入れて箱の空きスペースから分蜂群を入れてやります。
天蓋の方に固まるとそこから造巣が始まり巣枠にかけてくれない場合が有りますのでここだけは注意が必要です。


今年は3月の天候不順で寒い日が多かったのが影響しおっしゃる様にこちらも分蜂が例年と比べて単発の場合が多いように感じています。
天候には勝てませんネ〜。

2017/05/12(Fri) 06:26:29 [ No.16806 ]
◇ Re: 巣枠群の内検 投稿者:wakaba@どじょっこ  引用する 

霧島様:お世話になります。

コメントありがとうございます。巣箱は重箱を2段重ねた巣枠式に改良し、巣枠もビースペースを考慮したものを作成しています。

ご指摘のように和蜂にストレスを与えないよう、巣枠式用の待ち箱(空巣枠は入れていません)を3箱設置し、比較的大きな分蜂群の入居後、造巣しないその日の内に空巣枠をスライドさせて挿入する計画です。

バレーボール大以上の群だと天板に隙間ができにくく、巣枠に沿って増巣すると思っています。

が、思うように(土日に、かつ、大きい群が)、何故か入ってくれません。飼育群の分蜂パターンがバラバラですから、致し方ありませんが・・・。



2017/05/12(Fri) 19:41 [ No.16807 ]
◇ Re: 巣枠群の内検 投稿者:  引用する 
重箱2段分の巣枠ですネ。
これで充分楽しめると思います。
綺麗に作られていますね。

5年程前は7枚入りの重箱サイズで飼育していました。
これですと満杯になったらもう1段継ぎ足す必要が有り、かなり面倒になります。


私は現在、巣枠〜巣枠間の寸法はセンター間で32ミリ±1.5でビースペースは8ミリ、横型の14枚入る設計になっています。

昨年タマタマ分蜂群が巣枠に入居したものですから久方ぶりに飼い始めて楽しんでいます。

2017/05/12(Fri) 21:22:14 [ No.16808 ]

 (コメント数)
--- タイトル ---






 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題