このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ 有田川オフ会^^ 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

有田川OFF会、参加者19名となっています。
最後の1名まだエントリー可能です(^^)/

お借りする施設は32畳の大広間で、大型テレビも有ります!

8畳くらいの小部屋が1つ有り、
4畳半くらいの倉庫も1つ有ります。
女性陣の着替えは小部屋か倉庫でお願いするかも。

ちなみに、4畳半の倉庫、joeくんが気に入ってしまい、
『宇治○さんとこの部屋で2人きりでお話したい!』と申しておりましたので、宇治○さん、お気をつけ下さい(^^)!

インターから集合場所までの道順写真を後日UPします。
インター出てから少し分かりにくい部分が有りますので、
OFF会前に必ず道順をご確認下さいね。

集会所から真正面の大自然の山の写真をUPしますね!
この山見ながら、バーベキューになります(^^)/

トイレは、室内に2、屋外に1





2013/07/17(Wed) 09:10 [ No.8637 ]
◇ Re: 有田川オフ会^^ 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 

joeくんが、この部屋如何ですか?と誘っています(@@;



2013/07/17(Wed) 09:28 [ No.8638 ]
◇ Re: 有田川オフ会^^ 投稿者:宇治媼  引用する 
およよ、お気持ちは嬉しいが容量オーバーのような気がします〜〜
制限年齢もかなりオーバーやし・・・

Ps.ひょっとしたら駅までお迎えしてもらわないといけないかもしれません。その節はよろしく〜

2013/07/17(Wed) 11:41 [ No.8640 ]
◇ Re: 有田川オフ会^^ 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
宇治媼さん、こんばんは!

>ひょっとしたら駅までお迎えしてもらわないといけないかもしれません。

>その節はよろしく〜

え〜(@@;
宇治媼さんは、きっと、バイクで来るよ(^^)!と皆が噂してたのに。。。。。。
でも、安全の為に、列車はOKですよ(^^)

JR藤並駅に9時台の電車でお越し下さいね(^^)


2013/07/17(Wed) 22:02 [ No.8643 ]
◇ Re: 有田川オフ会^^ 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
 楽しそうですね〜(~o~)v
参加したいけど、当日は仕事なのよね〜(+_+)
またチャンスが有れば混ぜて下さいね〜(^^ゞ

2013/07/18(Thu) 06:07 [ No.8645 ]
◇ Re: 有田川オフ会^^ 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
『もしかしたら、スロー人さん来られるかな?』と
秘かに期待してたのですが、残念です。

また次の機会によろしくお願いします。

2013/07/18(Thu) 12:48 [ No.8646 ]
◇ Re: 有田川オフ会^^ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
20人ぐらいが丁度、楽しく交流できる人数かも・・・
去年も面白かったですし、今年も楽しみですねー

私はなーんもしてなくて、おまかせっぱなし!
みかんさんと、joeさんに準備して頂いております。


2013/07/18(Thu) 21:11 [ No.8648 ]
◇ Re: 有田川オフ会^^ 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
奈良すずめさん、本日は、ありがとうございました。

>私はなーんもしてなくて、おまかせっぱなし!

そんな事ないです!
OFF会の募集Pageの製作等で、本当にお世話になってます。
ありがとうございます!

>みかんさんと、joeさんに準備して頂いております。

影の実行委員長は、露あかねさんです。
露あかねさんなしでは、今回のOFF会は始まりません(^^)

露あかねさんのみつばち、先日拝見しましたが、
物凄く元気で、蜂数も多く驚きました。

重箱の厚み36mmが良いのかも知れません。

2013/07/18(Thu) 21:58 [ No.8649 ]
◇ Re: 有田川オフ会^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
ダハハハ〜私こそなんもしてません^^;
あかね君とみかん君にお任せ〜
うなぎ捕獲器は1本あかねくんに先日渡して設置お願いしてます。バーベキューで蒲焼き〜^^

2013/07/18(Thu) 22:58 [ No.8651 ]

◆ 守門を塞いだパターン 投稿者:奈良すずめ  引用する 

こちらは、継ぎ箱時に
守門を塞いだパターンです。

勝手な判断ですが、出入りの様子を見ながら、
塞ぐか塞がないかを決めます。

正解か不正解か?
やってみなければわかりません!



2013/07/16(Tue) 21:36 [ No.8631 ]
◇ Re: 守門を塞いだパターン 投稿者:奈良すずめ  引用する 

これは、自家の群です。
秋までホッタラカシでしょうね〜。年が明けるかも・・

少し 子捨てがあり、出入りが少ない気もしましたが、
中にはしっかりとした数の蜂がいました。

なんとか持ちこたえて欲しいと願っています。



2013/07/16(Tue) 21:42 [ No.8632 ]
◇ Re: 守門を塞いだパターン 投稿者:EUW@近江  引用する 
すずめさん おはようございます
添付画像 参考になりますありがとうございます
なにが正解かは蜂に聞かないとわかりませんよね
思いどおりにいかないから蜂飼いは楽しいのかもです

2013/07/17(Wed) 06:33 [ No.8634 ]

◆ 成功!!かな??? 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 


   皆さん今晩は!

    14日、柿子の採蜜を決行致しました!!
 
     5月18日に一回目の採蜜!
      今年に入って、二回目の採蜜です。

      今回は、五段75cmの重箱を、一人で採蜜する為に、「滑車」をかける「台」の試作をテストしました。

     結果は、おおむね「合格」だと思いますが、軽量化(一人で持って移動は出来ます)を図る為に、35mm角の垂木で作ります。

    写真は、単管で作った「台」と下方の蜜の状態です。

     



2013/07/15(Mon) 20:38 [ No.8626 ]
◇ Re: 成功!!かな??? 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 


   14日採蜜の写真です。



2013/07/15(Mon) 20:40 [ No.8627 ]
◇ Re: 成功!!かな??? 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

   写真は、六段(90CM)にした所です。

    地面が、フラットですが、20度位の傾斜でも。OK だと感じました。

    それに、35mm角の垂木で、強度は充分?だと思います・・・。
      構造も分解出来る「台」にする予定です。

2013/07/15(Mon) 20:56 [ No.8628 ]
◇ Re: 成功!!かな??? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ギコギコとんぼさん、こんばんは
これは女性にも優しいシステムですね

私は今のところは、ぎっくり腰知らずなので大丈夫です
あはは(^_^;)

2013/07/16(Tue) 19:53 [ No.8629 ]
◇ Re: 成功!!かな??? 投稿者:宇治媼  引用する 
ギコギコとんぼさん、ご無沙汰してます〜。

力の足りない私には3段でも自力は無理です。脚立に板を渡して、ジャッキを乗せ巣箱からロープ欠けてジャッキをぐるぐる。やっと1段分上げておいて継箱しました。
滑車のシステムもなかなか工夫されてるようですね。また教えて下さい。


崖っぷちで吊り上げ

2013/07/17(Wed) 11:36 [ No.8639 ]
◇ Re: 成功!!かな??? 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 

宇治媼さん!皆さんこんにちは!

   そうなんやぁ〜!

     宇治媼さんや、jeoさんには必要かも…ですねぇ〜。

     「色男 ○と、力は無かりけり」(○は有りますが・・・。)

     私には、巣箱を持ち上げる時に、蜂に刺されるリスクを少なくする為に、必要な道具です・・・。

     有田川オフ会に、試作を持って行きますから、見てやって下さい。


2013/07/17(Wed) 17:22 [ No.8641 ]

◆ 下見行ってきます(^^)/ 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
今から、有田川町の露あかねさんのところに行って来ます。
ioeさんとも、現地で落ち合います。

集会場や、バーベキューする場所の下見行ってきます(^^)/

2013/07/15(Mon) 09:05 [ No.8624 ]
◇ Re: 下見行ってきます(^^)/ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
みかんさんこんばんは
下見お疲れ様です

joeさんもご苦労お掛けして済みません〜

もうすぐデスね〜
楽しみにしてます
皆さんよろしくお願い申し上げます。

2013/07/16(Tue) 20:00 [ No.8630 ]
◇ Re: 下見行ってきます(^^)/ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
ダハハハ〜
みなさんいい人ばかりです^^

2013/07/16(Tue) 21:49 [ No.8633 ]
◇ Re: 下見行ってきます(^^)/ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
あはは
断りの電話ではありませんよ〜
初心者も大歓迎ですよ〜

2013/07/17(Wed) 07:34 [ No.8635 ]
◇ Re: 下見行ってきます(^^)/ 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
がは(^^)/

joeくん、悪い噂が流れる前に、
自分で暴露しましたね(^^)

閑話休題

ユキ姉さんの参加、大歓迎です(^^)/

2013/07/17(Wed) 22:04 [ No.8644 ]

◆ 蜂場めぐり 投稿者:奈良すずめ  引用する 

小さいサイズの待ち箱にも継ぎ箱
2週間ほど経過しましたが逃避もなく
良い感じでです。



2013/07/13(Sat) 23:51 [ No.8608 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:奈良すずめ  引用する 

果樹園の分蜂群も良い感じです。

しかし、チョット桃と蜜柑が繁りすぎかな?
今度、爺ちゃんと剪定しなきゃね。



2013/07/13(Sat) 23:56 [ No.8609 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:奈良すずめ  引用する 

こっちの継ぎ箱はまだです。
ウ〜ン?これはどうしようかな・・・



2013/07/13(Sat) 23:58 [ No.8610 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:奈良すずめ  引用する 

竹林はなかなか良い感じですね。
来月には、スズメバチ対策を考えなきゃ!

実は周辺の縦箱3っほどにスズメバチが入居済みでした。



2013/07/14(Sun) 00:00 [ No.8611 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:奈良すずめ  引用する 

こっちは、はちみつ山さんとの蜂場
いよかんさんが異国情緒がある雰囲気と仰っていた場所です。

暑さ対策万全です。



2013/07/14(Sun) 00:02 [ No.8612 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:奈良すずめ  引用する 

草が伸びていますので、
近日中に草刈しなきゃ・・・

蜂は良い感じです。



2013/07/14(Sun) 00:03 [ No.8613 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:奈良すずめ  引用する 

もう一つも大丈夫です。

はちみつ山さん仕様です。



2013/07/14(Sun) 00:05 [ No.8614 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:奈良すずめ  引用する 

こちらは、巨大ゴウラ!
今年も入居して満杯です。



2013/07/14(Sun) 00:08 [ No.8615 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:EUW@近江  引用する 
すずめさん こんにちわ 滋賀のEUWと申します

小型の縦箱に継箱をしておられましたが、出入り口は旧の出入り口もつないだ下の入口も解放しているんですか?
それとも継箱を実施した段階で持ち上がった高い位置の旧出入り口は閉鎖してあるのですか?

実は私も同じように縦箱に重箱を繋いだのですがどちらも解放したままで これは失敗なのかなって迷っています
出いりは持ち上がった上の方がメインで9割が高い位置からでいりしています
のんきもので繋いだときにはそんなことまで考えがいきませんでした、今後のこともありますのでご意見をいただけませんでしょうか(^.^)

2013/07/14(Sun) 07:00 [ No.8616 ]
◇ 最初の出入り口を閉めるかどうか? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
EUWさん、おはようございます。
巣箱の出入り口ですが、私はそのままにする事が多いです。
最初の入り口はすぐには塞ぐ必要はなく、
徐々に締めるのが一番ではないでしょうか。

新しく生まれてくる蜂たちは下からも出入りを始めますが、
古い蜂は最初に覚えた出入り口に固執しますよね。

冬の巣箱の保温性を考えると、上部に出入り口が残ることは
良くないのですが、上の箱は冬までには採ってしまいます。

自然の巣の撤去保護をしていおると、
蜂が考えている事が少し解りますが、
絶対的ではなく、何でもありなんですよね〜。

2013/07/14(Sun) 07:31 [ No.8617 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:joe@和歌山  引用する 
滋賀のEUWさんおはようございます。
僕の重箱はほぼ全ての段に入り口があります〜
夏は開放して秋になれば上から順番に閉鎖していきます。
最初は混乱してますけど「こっちだよ」のフェロモン?で大丈夫のようです^^

さて仕事が忙しく実家蜂場に行けません・・・
2週間前は春の捕獲群のうち1群消滅寸前でしたが他は逃去もなく居ましたが最近の暑さでどうなってるんだか^^;

2013/07/14(Sun) 07:41 [ No.8618 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:EUW@近江  引用する 

すずめさん それにjoe@さん さっそくのご指導ありがとうございます
スズメさんほどの超ベテランでも思いどおりににはいかないっていうことば うれしく思います
自然に生きている昆虫にちょっとばかりの蜂蜜とたくさんの癒しをもらって失敗をくりかえしながら遊んでもらおうと思っています  
また貴重なご意見よろしくお願いします。
あり田川OFFにも参加したいなって友人と(私の近江の別の漢字)と話していたのですがどうにも時間が取れなくって

取りあえず今の出入り口はそのままにしておきますね
継箱は6月初めにしましたので秋までには切り離しての採蜜ができますかね?



2013/07/14(Sun) 09:28 [ No.8619 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:宇治媼  引用する 
暑さで思考停止中、ご無沙汰しております・・・

私の巣箱もいつの間にやら各段に出入り口が出来てしまっています。なんだか和歌山県人仕様というか、人間性が開放的なんでしょうかね〜?!誰もそんなことしていないのでみる人みる人に変人扱いされてたん。joeさんもよう似た箱でやったー、ほっとしました。
というより私の場合はその場しのぎのええかげんな性格としか言い様ないんですが。

今は暑さしのぐのにその各段の巣門から大勢涼みに出てきているので箱前面全面真っ黒。キイロスズメバチもヨリドリミドリどこからでもお越しになり、というような。

先日梅雨明けに採蜜したとき気がついたことなのですが、各段に巣門のある前面、巣版をくっつけるときに避けるのか強度が足りず端の巣房が巣落ちしてしまいました。
2枚目も半分落ちかけ、祈る思いで蓋を載せ数日そっと置いておきましたら何とかセーフ。必死に繕ってくれた模様です。

湿気対策と外敵対策天秤にかけ、いろいろ鑑み自己満足していた巣門状態でしたが、やっぱり上から塞いでいったほうがよいようですね。

2013/07/14(Sun) 09:57 [ No.8620 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>継箱は6月初めにしましたので秋までには切り離しての採蜜ができますかね?

EUW@近江さん、こんちは〜^^
切り離すには上の箱が大きすぎますね・・・
これからの時期はそんなに巣は延びませんから今年はこのままがよいと思いますが、秋なら上の箱の真ん中あたりをノコギリで切断は可能かもです^^;

>なんだか和歌山県人仕様というか、人間性が開放的なんでしょうかね〜?!

ダハハハ〜宇治媼さん、有田川オフ会が近づいてきました。
お会いするのを楽しみにしてます^^

2013/07/14(Sun) 17:44 [ No.8621 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:EUW@近江  引用する 
joeさん 助言ありがとうございますこの巣箱は今年は触らないで来年の分蜂後に切り離してみますね
自宅の花壇下にあるので毎日出勤前に眺めているもっとも癒し系の巣箱なんです

今年初めて重箱の採蜜を経験しました、縦箱や横型に比べてなんと採蜜の効率が断然いい!
入居の確率は縦箱がいいかもですが こんなに採蜜が楽だと(蜂児圏が混ざらない)諸先輩方が重箱をメインにしているのが納得です 
また勉強しながら蜂に遊んでもらいます(^.^)

2013/07/14(Sun) 21:59 [ No.8622 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
EUW@近江さん、こんにちは!
紀州みかんです。

横レスすみません。

>この巣箱は今年は触らないで来年の分蜂後に切り離してみますね

来年採蜜するとしても、長い箱1段はちょっと無理がありそうな気がします。

来春、多く採ったとしても、長い箱の上から20cmくらいにした方が良いと思います。

私なら、秋に上から15cmでノコギリ入れて採蜜しちゃいます。(15cm採蜜が一番蜂に負担が少ないと思っています。)

以上、横レスでした。おせっかいな投稿お許し下さい。






2013/07/15(Mon) 09:01 [ No.8623 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:EUW@近江  引用する 
紀州みかん@さん 助言ありがとうございます
確かに皆さんの言われる通り乗っかってる縦箱はそれ自体十分1群を収容する容積があります
私はまだ4年目なのですが、1年目はまったく蜂に相手にされず0群 2年目にやっと数郡 昨年の越冬群は9群といったあんばいで・・・・
後先考えず群の捕獲を最優先にした結果が今の縦箱や横箱主体なのです 今になって軽く落ち込んでいます
蜂達へのダメージを最優先に考えれば助言通り縦箱を半分に切断するのが一番いいのかもです
切断する(切り取る季節は いつ?) 今でしょ? 今じゃないですよね(^.^)

とりあえず今年はこのまま営巣を続行してもらい近くの自宅空箱に分蜂を放出後考えたいと思います
自宅癒し群ですから無理に家賃を徴収する気もないですので暖かく見守ってやります

紀州みかんさん横レスありがとうございました、このページのみなさんは暖かさを感じます 今後ともよろしくです
私は31年の申でーす
本当に皆さんにお会いしたかったです

2013/07/15(Mon) 12:26 [ No.8625 ]
◇ Re: 蜂場めぐり 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
>切断する(切り取る季節は いつ?) 今でしょ? 今じゃないですよね(^.^)


今は駄目ですよ(^^)
逃亡確率85%だと思います。

やるなら、9月下旬〜10月(セイタカアワダチソウが咲く前)だと思います。

丸鋸の扱いに慣れてたら丸鋸で切ったら楽ですが、
キックバック怖いので余りお奨めはしません。
切れ味の良い手鋸で切るのが良いと思います。

2013/07/18(Thu) 22:04 [ No.8650 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

 (コメント数)
--- タイトル ---








 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題