このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ 屋根裏養蜂所大作戦(結果) 投稿者:奈良すずめ  引用する 

昨日の作業報告です。

joeさんと二人で行って来ました。
今春の写真と比較すると、確かにひとまわり大きくなっています。


よくぞ、巣落ちもせずにここまで大きくなってくれたものですね。

しかし、これをどうするべきか・・・
蜜を取るには・・・・



2011/11/06(Sun) 05:19 [ No.3946 ]
◇ Re: 屋根裏養蜂所大作戦(結果) 投稿者:奈良すずめ  引用する 

左側から数枚を頂きました。
これなら、越冬にも問題ないと思います。

外側はスカスカでしたが、中にはしっかりと蜜がありました。
育児もしっかりと行っていますが、産卵は減っているのでしょう。
切り取った巣板には卵は見受けられませんでした。



2011/11/06(Sun) 05:29 [ No.3947 ]
◇ Re: 屋根裏養蜂所大作戦(結果) 投稿者:奈良すずめ  引用する 

終わってお掃除をされている大家さんとJoeさんです。
お疲れ様でした。

バケツ一杯の採蜜にはなりませんでしたが、
大家さんも大喜びされています。
僕らもお昼ごはんをご馳走になりました。
どうも有難うございました。
また春の分蜂が楽しみですね。



2011/11/06(Sun) 05:33 [ No.3948 ]
◇ Re: 屋根裏養蜂所大作戦(結果) 投稿者:joe@和歌山  引用する 
管理人さん昨日はお疲れ様でした^^
大きな巣でしたね、僕が今まで見た中で一番大きかったです〜
大家さんは春の分蜂用に巣箱も二つ用意されてましたし今回少ないとはいえ(蓋掛けされた蜜が1L以上はあったと思いますけど)、蜂蜜も収穫できて一番いい結果になったのではないでしょうか。
前回大家さんにキンさん持って来て上げるって言ったのはエピペンさん?期待されてましたよ〜^^
PS
スイスの蜂蜜おいしかったです〜

2011/11/06(Sun) 06:36 [ No.3949 ]
◇ Re: 屋根裏養蜂所大作戦(結果) 投稿者:joe@和歌山  引用する 
採蜜終了後管理人さん宅にお邪魔してご近所の方とのミニオフ会に呼んで頂きました^^
こちらがまた愉快な方ばかりで楽しくて時間が過ぎるのを忘れてビールをかなり頂きました。楽しいひと時ありがとうございました。
その後奥様に法隆寺駅まで送って頂いて快速に乗ったまでは良かったのですがビールを飲みすぎたようでトイレが近くて久宝寺で途中下車・・・その後天王寺行きと思って乗った電車が和歌山行きで逆方向〜ちょっと酔っ払ってたようです^^;
このご近所ミニオフ会毎週末に行われてるんですよね?
また誘って下さい〜

2011/11/06(Sun) 06:55 [ No.3950 ]
◇ Re: 屋根裏養蜂所大作戦(結果) 投稿者:奈良すずめ  引用する 

あはは。やっちゃいましたね。
奥さんに怒られませんでしたか?

面白かったですね。収穫は今ひとつですが、
まあ良い感じではないでしょうか。

さて、この屋根裏養蜂所には、もう一つの巣がありました。
写真は反対側の様子ですが、数年前に巣があったようです。
この写真では解りませんが、この巣の下にキイロスズメバチが越冬態勢で群れていました。



2011/11/06(Sun) 07:21 [ No.3951 ]
◇ Re: 屋根裏養蜂所大作戦(結果) 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
お疲れさまでした〜
ほ〜!解放巣はこういう形になるのですか・・・。
でも、こんなにでかい巣の採蜜は、私ならちょっとちびり・・じゃない、びびりますね。
我が家の屋根裏にミツバチが入ったらどうするか・・考えてみました。
巣を作る場所にもよりますが、喜んで置ておくでしょうね。
家にハチが巣をつくることは 縁起がよく・金が貯まる と言いますもの〜^^

2011/11/07(Mon) 12:11 [ No.3955 ]
◇ Re: 屋根裏養蜂所大作戦(結果) 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>我が家の屋根裏にミツバチが入ったらどうするか・・考えてみました。

僕も考えました〜^^
そのまま放置で秋にはスズメ蜂対策にネットまで付けますよ。
ぜひ来年自宅に自然巣やってみたいですよね。
いよかんさん、これね〜ちょい自信ありですよ^^
自宅での自然群捕獲飼育競争やってみましょう〜

2011/11/07(Mon) 20:20 [ No.3956 ]
◇ Re: 屋根裏養蜂所大作戦(結果) 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
>いよかんさん、これね〜ちょい自信ありですよ^^

ははは〜 確かに〜! joeさんのところは家の回りに群れだらけだもんね^^
で、どうするの? 屋根裏にキンリョウヘンでも入れて置くの?
そうか、屋根裏にハチが入れそうな「穴」や「隙間」に置くという手もありますか。

いいですよ 勝負しましょか〜^^
言っておきますが、私は屋根に上がったり屋根裏に入るのが仕事です。
電気工事屋ですもの〜^^

2011/11/07(Mon) 21:26 [ No.3957 ]
◇ Re: 屋根裏養蜂所大作戦(結果) 投稿者:奈良すずめ  引用する 
あはは、この勝負も面白いですね。
でも屋根裏がウンコだらけになりますよ。

それと採蜜がやはり難しいですね。
これくらいの大きさになると限界に近いので、
一度は全部取った方が良いのかもしれません。

昨日も気温が高かったのも気になります。
逃避は多分大丈夫ですが、スズメバチです。
キイロは飛んでいましたが、大スズメバチがに
嗅ぎ付けられると厄介です。

2011/11/08(Tue) 05:52 [ No.3958 ]

◆ スケジュール 投稿者:奈良すずめ  引用する 

今週末の土曜日に、伊賀の天井裏養蜂所の採蜜をしたいとおもいます。

今年は場所によって、貯蜜が少なかったりするところが
多いようですが、さてさてどうでしょうかね?

雨でも雪でも室内での採蜜ですから楽勝ですね。
問題は群をどうするか?です。
寒くなってきているので逃げないとは思うのですが、
一旦移動させるかどうか?思案しております。

joeさんよろしくね。
写真はエピペンさんです。



2011/11/01(Tue) 20:53 [ No.3919 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>joeさんよろしくね。

ラジャーです〜^^
でも私ミツバチは引き取れませんよ。
先日の秋分蜂群のお世話で手がいっぱいですから〜^^;

PS
京丹後採蜜オフ会の打ち合わせもしないといけません。
京丹蜂さんあのキイロの巣はどうなったの?
まだスズメ蜂居てたりして〜^^;

2011/11/01(Tue) 21:18 [ No.3921 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者:joe@和歌山  引用する 

ブログを7月まで遡るとありました。
これを採蜜ですよね〜(タジタジ)
家主さんに一升瓶1本ぶんくらい上げたいですよね。
10枚以上は巣板ありそうなので手前から4.5枚くらいなら蜂さんも許してくれますかね〜
育児圏はピンで貼って戻しますか^^;





2011/11/02(Wed) 06:57 [ No.3926 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 

天井裏という空間ですが、解放巣といってよいのでしょうか。
不規則な巣板の形状に興味がそそられます。

写真は横胴式の採蜜の時に切り取った育児圏を箱に戻すための装置として作ったものです。
戻した育児層に新たに産卵して使かい続けることはありません。
子供を育て終えたら放棄することは確認しています。
しかがって、上の方に付ける必要がなく、逆に造巣の邪魔にならない下の方が良いと考えています。




2011/11/02(Wed) 10:23 [ No.3928 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 

写真は半分に切った横胴です。
元は重箱式で巣落ちした時の対策として考え付いたものです。
自然巣、あるいは巣枠式から重箱に移しかえる時にも応用できるのではないかと考えております。
移設した巣板は入っている幼虫を育て上げるまでのもので、その間に蜂は天板から新たな巣を作って行きます。
子がすべて羽化して用済みとなったら巣ごと除けます。

今度の採蜜で、参考になればと思いまして〜^^



2011/11/02(Wed) 10:38 [ No.3929 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者: ホームページ  引用する 
すずめさん
郡頂いてもイイですけど 1郡巣落ちで空いていますから(笑)
その落ちた巣を搾ったカスが冷蔵庫で寝たままです 蜜蝋オフ会?(笑)
京丹後採蜜オフ会までに しておかなければならない事があります・・・が
それは 冬季に給餌ができる巣門箱作りです 5郡分です。
出きるかな?

joe@さん
アタリ!です まだスズメ蜂元気です(大爆笑)
インセクトポイズンリムーバーまで買ったのに 忙しくて駆除出来てません

来年春からは 古代米の作付け(田植え)が追加になりました


2011/11/02(Wed) 16:05 [ No.3930 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者:joe@和歌山  引用する 
京丹蜂さんこんにちは^^
蝶番(ちょうつがい)を100キンで5つ買っておいて下さい。今の最下段の箱が釘打ちでなければすぐ出来ます〜オフ会でやりましょう^^
蜜蝋作りもやりますか〜お鍋と若い女体をご用意下さい(若い:ここ重要です〜)^^;

PS
え〜〜〜スズメ蜂まだ健在ですか・・・
京丹後のスズメ蜂はまだシーズンオフではないのですね^^;
困った困ったコマドリ姉妹〜

2011/11/02(Wed) 16:42 [ No.3933 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者:エピペン  引用する 
皆さん今晩はです。
土曜ですかーー;
残念ですが仕事ですあ〜ショック!
すずめさん巣版が蜂蜜でいっぱいだと良いですね、それも又移動させるなら大変か〜^^;
成功を祈りますエピペン!

2011/11/02(Wed) 22:10 [ No.3936 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者:奈良すずめ  引用する 
joeさん、土曜日よろしく御願いします。

蜂蜜は大家さんが楽しみにされています。
「少しいただけますか?」と大家さんがお聞きになりましたので、
「いえいえ、持ち主は大家さんですよ」と笑いました。

いよかんさん、いろいろ考えていますね。
私もこの串刺し方式はよく使う手です。
京丹蜂さんの親群もこんな感じで持っていきました。

19日には、一年ぶりにその後の様子が見られます。
京丹蜂さんと一緒に報告できると思います。

エピペンさん、お忙しいようですね。
またの機会に一緒に遊びましょう。

2011/11/04(Fri) 01:16 [ No.3938 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者:FZ250  引用する 
こんばんは。
いいですね〜。
何時くらいから始めるんですか?

ニホンミツバチは・・したんでうらやましいです。
セイヨウミツバチは元気なんですが、昨日スズメバチが
一匹来ていて少しやられました。(パタリ)

2011/11/04(Fri) 22:27 [ No.3939 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者:奈良すずめ  引用する 
FZ250さん、おはようございます。
今日は9時ごろjooさんと待ち合わせして、
10時ぐらいに現地到着予定です。

11時〜12時ぐらいが作業中だとおもいます。
お昼はまたカップラーメンです。
現地は2時ごろには引き上げるとおもいます。
いらっしゃいますか?

2011/11/05(Sat) 05:50 [ No.3940 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者:joe@和歌山  引用する 
さてさて面布、ゴム手袋、カメラ持って忘れ物はなし^^
今頃の巣はセイタカでまっ黄色でしょうね〜
どんな臭いでどんな味なのでしょうか^^
ちょっと大家さんに内緒で1齧りしてみましょ^^;
FZさん初めましてです。
今日は一緒に遊びましょう〜


2011/11/05(Sat) 06:32 [ No.3941 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者:FZ250  引用する 
ご挨拶が遅れまして申し訳ありませんでした。
奈良すずめさん、参加したいですが少し無理なようです。

joe@和歌山さん、はじめまして。
セイタカアワダチソウの蜂蜜ですか自分には不味くはないですが
独特のにおいがしますからね。(-_-;
矢作川さんのところで開催された愛知のオフ会の時に
セイタカだけの蜜を遠心分離機で少し搾りましたからね
エピペンさんに講評をいただいておりますから。(^^ゞ

2011/11/05(Sat) 06:56 [ No.3942 ]
◇ Re: スケジュール 投稿者:奈良すずめ  引用する 
FZ250さんと初めてお会いしたのが、
その、矢作川さんのオフ会でしたよね。
昨年も愛地球蜂さん宅でご一緒させていただきましたが、
今年は名古屋のお深いはお休みのようです。
またの機会を楽しみにしています。

joeさんは、こっちに向かっている頃ですね。

2011/11/05(Sat) 08:33 [ No.3943 ]

◆ 横胴 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 

それぞれ事情が違いますよね。
押しつけがましい悪い癖が出てしまいました〜^^;

横胴で一つ残っていたのを採蜜しようと開けてみたら巣板はあるものの中はスカスカでした。
結局無駄巣を取り除いてだけで終わりです。
がっかりでした〜^^

この横胴式巣箱が改造(巣枠式)の元になっております。
巣枠の横幅と箱の高さがほぼ同じです。
 



2011/11/01(Tue) 13:10 [ No.3916 ]
◇ Re: 横胴 投稿者:joe@和歌山  引用する 

横胴では正面に向かって綺麗に巣が出来るんですね@@;
添付の画像は10枚洋箱で巣枠を入れずに放置した去年の群です(この採蜜後巣落ちして逃亡しました・・・)。
横幅を狭めて奥行きを多めにとるとこういう角度で巣が出来るんでしょうか?
確かめて見たいけど今の私には横胴はハードルが高いです〜^^;



2011/11/01(Tue) 20:47 [ No.3918 ]
◇ Re: 横胴 投稿者:奈良すずめ  引用する 
スカスカの回りの群はどうですか?
地域的な蜜源不足なのか、弱い群だったの?
どっちだったのでしょうかね?

2011/11/01(Tue) 21:04 [ No.3920 ]
◇ Re: 横胴 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 

joeさん こんばんは。
この横胴式は長野県の方で長い間使用されて来たと聞いていますが、さすがに計算し尽されていると言ってよさそうです。
この寸法だと真横に巣を作って、巣落ちはしません。
横と縦の幅(間隔)が絶妙だと私は思っています。

それで、この横胴を模して巣枠式を作ってみました。
ベースはjoeさんからお預かりした洋箱です。
箱の方の改造はほとんど終わりました。
あとは巣枠です〜^^

奈良すずめさん こんばんは。
これは昨年入った群れで、種蜂として山から降ろして来て自宅の近くに置いたものです。
この春に周辺で6群が自然入居しましたが、6群すべてで採蜜して、その内2群はもう1段採れそうです。
やはり、群れに何らかの問題があるのではないかと思っています。



2011/11/01(Tue) 22:02 [ No.3923 ]
◇ Re: 横胴 投稿者:つばき@松山  引用する 
オフ会の際、横胴の地域の方がいらっしゃって話には伺っていたのですが、これがそうなんですね。
横胴に巣枠式、いよかんさんは色んなのを試されていますね。
ご迷惑でなければ一度見学させて頂きたいものです。

2011/11/01(Tue) 22:08 [ No.3924 ]
◇ Re: 横胴 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
つばきさん お久しぶりです。
何時でも お来しください。
大歓迎で〜す^^V

2011/11/01(Tue) 22:38 [ No.3925 ]
◇ Re: 横胴 投稿者:joe@和歌山  引用する 
いよかんさん順調そうで何よりです〜^^
熊谷さんのニホンミツバチ用縦型巣箱に近い仕上がり様です。
手先が器用なんですね、羨ましいです(別の意味でも^^)
で、縦横の比率がポイントなんですね。
ラジャーと言いたいところですが私は横式巣枠で来年も変性王台にチャレンジします^^(今晩あたり8チャンネルで質問してきます)。
明日仕事で本日の代休を利用して蜂場見てきました^^
オオスズメ蜂まだ来てましたが確かに勢いは無くなりました。
9月に軽くて採蜜出来なかった箱が気になっていたので今日持ってみるとかなり重くなってます。セイタカ効果でしょうね、まだまだ花はくすむ事無く黄色くて満開状態です〜越冬の心配がやや薄らぎました^^

2011/11/02(Wed) 16:58 [ No.3934 ]
◇ Re: 横胴 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
joeさん 順調です〜^^
熊谷養蜂場の日本ミツバチ用の巣箱って結構安いんですね。
>縦横の比率がポイントなんですね
仰る通りですね、縦横の比率と箱の容積(奥行き)でしょうか。
当たり前ですが、市販品で私の条件を満たすものは、今のところ見当たりません。
自作すると全てに納得の行くものが出来ますよ〜^^

こちらもオオスズメバチは時々来ますが大抵1匹だけです。
で、ひとつの横胴の巣門に付けていた「オオスズメバチ捕殺器」を思い切って外しました。
この門の幅が1センチあります^^;
セイタカ効果は大きいですよね。
今年給餌したのは3群ですが、その内の一つ9月に入居確認したのはオオスズメにも狙われて消滅しました。
弱小群が4ありますが、もう給餌はせずセイタカ効果に運命を託すつもりです〜^^

2011/11/02(Wed) 20:01 [ No.3935 ]

◆ 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

7枚巣枠群を先週に引き続き内検しました。
7枚、6枚、5枚・・・@@
5枚目の巣枠右に造巣がされています^^
産卵の可能性ありかも?

PS
このチャレンジの目的は〜
「巣枠を女王から遠ざけておくとその巣枠に居る働き蜂は女王不在と認識して、その巣枠に産卵したての卵があると変性王台を作る」なのですが・・・・



2011/07/30(Sat) 17:29 [ No.2946 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

で、その右側をアップにすると〜^^
産卵されてます〜やっほ〜!



2011/07/30(Sat) 17:33 [ No.2947 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

給餌枠を抜いて一番端っこにこの巣枠をセット〜
洋蜂用の隔王板は意味ないかもでやめにして巣枠一枚分距離を空けました^^
さて来週末に変性王台が出来ていれば良いのですが^^
ハチフジ@滋賀さんみたいにたくさんはいらないので2,3ヶお願いします〜^^

気になることが1つあります。
2946の画像の左下の巣房の蓋は働き蜂のですよね?
なんかちょっと出っ張った感じがするのですが^^;
まさか雄巣房では?



2011/07/30(Sat) 17:40 [ No.2948 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
管理人さんに質問〜
これで変性王台が数個出来たとの仮定でのお話ですが^^;

近距離で分割する場合は
1、変性王台の付いた巣枠と他に2、3枚ほどの巣枠をこの巣箱の位置に新しい巣箱にセットして外勤蜂を取り込み、現在の巣箱を他の場所に移動する。
2、変性王台の付いた巣枠と他に2、3枚ほど巣枠を新しい巣箱に移しその巣箱を他の場所に移動する。

どっちが安全でしょうか?移動場所は現在の巣箱から30mを考えています。

2011/07/31(Sun) 14:36 [ No.2974 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ううむ?王台が出来上がったとしての、人口分蜂のやり方ですよね。
1番、2番どちらでもOKでしょうが、私なら1番かな・・

でもその前に、その必要があるかどうか?
あんまり無茶はしていないと思いますが、
これはjoeさんの実験なんですよね。

さて、女王が健在で産卵しているので、同じ巣箱の中で、
端に放した板に王台ができるかどうか?ウウム〜。
楽しみですね。

2011/07/31(Sun) 14:58 [ No.2975 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
次の木曜が代休ですので内検してみます。
そんな簡単に変性王台が出来るとは思っていないのですがちょっとは期待してたりして〜^^
兆候がなければ新しく産卵された巣枠と入れ替えて今度は隔王板を投入してみます^^;

2011/07/31(Sun) 18:25 [ No.2979 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

5日経過しましたので変性王台チャレンジの続報です。
今回は先ず隔王板(洋蜂用)を用意してます〜^^
(そんな簡単に変性王台が出来るとは考えてませんので今回の失敗に備えて既に準備^^;)



2011/08/04(Thu) 17:23 [ No.3002 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

やっぱり出来てません〜^^;
5日前に産卵されていた卵は行方不明です・・・・幼虫も見えません・・・・何処行ったの?
捨てたの?移動したの?(泣)



2011/08/04(Thu) 17:26 [ No.3003 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

ここでめげずに新しい産卵されている巣枠があったのでそれを手前に移動して他の巣枠との間に隔王板を投入です〜^^;
次の内検はこの日曜日に予定〜^^



2011/08/04(Thu) 17:31 [ No.3004 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ん〜。
なんか使い方が違うような気がしますが・・
女王がいるように思わせて、産卵させない仕掛けですから

編成王台を作らせるなら、完全分離の方が早いとおもいますが・・
でも夏分蜂真っ盛りですから、出来てもおかしくはないですから、
色々と試して見る事が面白いと思います。


2011/08/04(Thu) 19:01 [ No.3005 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
失敗を考えると完全分離は出来ません^^;

×チャンネルで以前、隔王板を使って女王不在モードの演出が可能かも?というような書き込みがあったと記憶してます。
でも隔王板は本来蜜巣専用スペースを作らせるためのものですよね・・・今回使っているのは洋蜂用なのでその時点で間違っているのは分かっています^^;
で・・・産卵したての卵はどうなったんでしょう?
来年こそは巣枠式群増やしてもっと勉強します〜^^;





2011/08/04(Thu) 20:28 [ No.3009 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:スロー人 ホームページ  引用する 
>で・・・産卵したての卵はどうなったんでしょう?

 グフフ〜(-_-;ウーン
通常、育児圏から離された卵や幼虫は育児係のお世話が出来ませんので、死んでしまいます〜(^^ゞタブン。
死ねば捨てられますよね〜(+_+)コレモタブン。

2011/08/04(Thu) 21:32 [ No.3010 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
joeさん やってますね〜^^
自分のやりたいことはやって見る・・・ 素晴らしいことです。
私も生涯チャレンジャーであり続けたいと思っています。
こちら、6〜7月に掛けて雄蜂を生産した新群が二つあったのですが、分蜂はしませんでした。
まだ、これから「ある」のかも知れませんが。

4月10日に入って無王群?だと思っていた箱に まだ数百の働き蜂が居ます。
でも巣はボロボロで空っぽ、異常に臭い〜のですね。
消滅するのは間違いないのでしょうが、こんな時に「巣枠」があったらなぁ〜!とつくづく思います。
去年の群れが一つ消滅(逃去?)したりして、まだまだ変動ありです。
頑張ってくださ〜い^^/


2011/08/04(Thu) 22:33 [ No.3011 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
なる程・・・スロー人さんありがとうございます。
蜂さんに申し訳ないとこをしたのかもしれませんね。
日曜日に内検して同じ結果なら・・・洋蜂用巣枠式隔王板で蜜巣作成にチャレンジ〜に方向転換しましょうか^^
それとも7枚巣枠の真ん中あたりに隔王板を投入したら育児係りも存在して違った結果が出るかもしれませんね・・・
巣枠群がもう2、3群欲しいです〜^^

2011/08/05(Fri) 05:46 [ No.3014 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>自分のやりたいことはやって見る・・素晴らしいことです。

いよかんさんおはようございます。
盛上げ巣と変性王台作成が今年のテーマなんです^^
重箱式の盛上げ巣はとりあえず成功?(巣枠式の盛り上げはまだ継続中)で後はこの変性王台なんですが簡単には行きません^^;
今から来年用の巣枠式洋箱の大量購入を検討してます〜
来春分蜂群も逃げても逃げても巣枠式に投入ですね^^;

2011/08/05(Fri) 05:58 [ No.3015 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
本日内検の結果報告です。
王台、王椀はありませんでした。
前回同様、卵は行方不明です。
これ以上、この群に迷惑はかけられません・・・
さて、振り出しに戻りました。
欲しい時に女王が手に入るって課題は来期に持ち越しですかね〜隔王板は本来の目的の蜜枠作成のためその位置に置いときました。

今の心境は、槇原敬之の「どんなときも」・・・です^^;
「どんなときもどんなときも迷い探し続ける日々が答えになること僕は知ってるから♪〜」

2011/08/07(Sun) 16:12 [ No.3024 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
フォローします。共有します。

2011/08/07(Sun) 19:25 [ No.3025 ]
◇ Re: 変性王台作成にチャレンジ〜^^ 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
joeさん
変性王台の作成は 又、来年の楽しみということですね〜^^
joeさんの「チャレンジ」は私の大いなる楽しみであります。
勿論、良い結果が得られたら 私も嬉しく思いますが、必ずしもそれにこだわるものではありません。
何をされても ほのぼの としたものが漂って来るような感じがするのですね。
お人柄でしょうか〜^^

2011/08/07(Sun) 21:02 [ No.3026 ]

◆ 蜜蝋づくり 投稿者:ガンチャ@三重  引用する 
いろいろ試したが簡単な方法がみつかりました。
用意するもの、不要の重箱巣箱、底板、巣屑を煮る鍋、巣箱より大きめの板、底板に漏れ止めの木片4本、中央にビニールパイプ25CM程、ナイロンの買い物袋、ネット、車のジャッキ、バケツ、丈夫な紐、箱に入る板切れ。
 セットは底に木片を四隅に蜜蝋が漏れないように木片固定
して箱にパイプを通す切れ込みをいれる、ナイロン袋にパイプを通す穴を開けて縛り、バケツに解けた蜜蝋が入るように
セットする。パイプの周りはジャッキでパイプがつぶれない
ようにタイルで保護する、絞り方は煮立てた蜜蝋を網袋に入れ上蓋をして箱を紐賭けしてジャッキをかける。
 暑くて手で絞れない蜜蝋が簡単に絞れて多くの容器を汚さずナイロン袋の処分だけですみます。お試しを・・・

2011/10/30(Sun) 13:27 [ No.3895 ]
◇ Re: 蜜蝋づくり 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
ガンチャ@三重さん はじめまして。
蜜蝋づくりでは私も苦労しました。
鍋を使い物にならなくして女房に怒られたり、軽いやけどをしたりして・・・。
以来「蜜蝋は買うべきもの」と決めておりました。

> 暑くて手で絞れない蜜蝋が簡単に絞れて多くの容器を汚さずナイロン袋の処分だけですみます。

これは画期的な方法と言って良いと思います。
早速、試させて頂きます〜^^

2011/10/31(Mon) 20:46 [ No.3908 ]
◇ Re: 蜜蝋づくり 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ガンチャさん、こんばんは。
色々と考案されますね。

たぶん、皆さんもロウソク地獄でアチアチと搾ったご経験がが・・
厚手の手袋を2重にして頑張っていました。

でも、最近知り合いから細かいステンレスの網を頂きましたので、
これがまたすこぶる調子がいいんです。

でも肝心の自分の蜂群がいないので、ボランティアに明け暮れております。

2011/10/31(Mon) 23:09 [ No.3913 ]
◇ Re: 蜜蝋づくり 投稿者:ガンチャ@三重  引用する 
皆さんもいろいろ試されたと思います、思う程取れなかったという声を聞きます。これで絞れば結構とれますよ、巣屑に水を多少いれて泡が浮き出るあたりが最高の絞り頃です、蝋が固まり後の絞り汁で甘味が残る新鮮なのは又、蜂に返せば
蜂さんが喜びます。

2011/11/01(Tue) 13:50 [ No.3917 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

 (コメント数)
--- タイトル ---





 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題