このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ ニホンミツバチ?+スズメバチ 投稿者: ホームページ  引用する 
地元の天理教の方から スズメバチ駆除依頼があり
現地に行ってきました。
やはり スズメバチが2〜3匹飛んでいる
事情を聞くと 蜜蜂が基礎の通気口から 出入りしていたが
最近その通気口から スズメバチが出入りして 怖い!
との事
さて どうしたらいいのでしょう?

まず ネズミ捕り粘着で対応する予定です。

2010/11/08(Mon) 16:49 [ No.365 ]
◇ Re: ニホンミツバチ?+スズメバチ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ううむー
憶測ですが、スズメバチの巣があるのではなく、
攻撃を受けた蜜蜂の巣を餌場としてスズメバチが
通って来ているってな感じでしょうかね。

問題は、蜜蜂が全滅してしまったのか?
かろうじて生き残っているかどうか?
もう11月になり、寒くなりましたので、
スズメバチの活動は終わりになるのですが・・

2010/11/08(Mon) 20:35 [ No.366 ]
◇ Re: ニホンミツバチ?+スズメバチ 投稿者:joe@和歌山  引用する 
京丹蜂さん、こんばんは!
土日に京都の深草に行ってました〜。
娘が立命館高校によばれておりましたので邪魔な護衛をしてました。一人娘なのでかわいくて仕方ありません〜。

で深草の駅を降りて電車沿いに歩いてセイタカアワダチソウを発見しました。たくさんの日本みつばちが群がっていました。
冬を前にしたあの一生懸命さがかわいいやら・哀れやらで立ち止まってしばらく見ていました。丹波は自然一杯ですね〜!

2010/11/08(Mon) 21:31 [ No.370 ]

◆ 埼玉オフ会 投稿者:奈良すずめ  引用する 

先週の埼玉オフ会の様子です。
このうどん屋さんは30名が定員です。
幹事の指扇さんは、毎年人数調整にご苦労されています。



2010/11/07(Sun) 19:38 [ No.361 ]
◇ Re: 埼玉オフ会 投稿者:奈良すずめ  引用する 

こちらでもソメラのハチミツ搾りの実演がありました。
説明はミナミさんです。



2010/11/07(Sun) 19:40 [ No.362 ]
◇ Re: 埼玉オフ会 投稿者:奈良すずめ  引用する 

風車さんご自慢の捕獲装置。
柿の種を蜂に見立てて吸い込みの実演です。



2010/11/07(Sun) 19:42 [ No.363 ]
◇ Re: 埼玉オフ会 投稿者:奈良すずめ  引用する 

吸い込み口のアップです。



2010/11/07(Sun) 19:48 [ No.364 ]

◆ 鹿児島へ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

八代から鹿児島中央九州新幹線で移動しました。

続きがあんですが。。会社に行く時間なんで一旦中断。



2010/11/05(Fri) 06:16 [ No.356 ]
◇ Re: 鹿児島へ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

鹿児島中央で下車して乗り換えです。



2010/11/05(Fri) 20:32 [ No.357 ]
◇ Re: 鹿児島へ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

お泊りさせて頂いた霧島さん宅の蜂群です。
このあと10名での飲み会でしたが、
楽しすぎて誰も写真撮るのを忘れていました。
アハハ!ごめんなさい。



2010/11/05(Fri) 20:34 [ No.358 ]
◇ Re: 鹿児島へ 投稿者:奈良すずめ  引用する 

翌日鹿児島空港まで、霧島さんに送って頂きました。
本当に有難うございました。

空港から北に見える山々です。
右側が高千穂岳!30年前に登ったことがあります。
山頂に小さな山小屋があったと記憶しています。



2010/11/05(Fri) 20:40 [ No.360 ]

◆ 実家移動群 投稿者:奈良すずめ  引用する 

8月に奈良から熊本まで移動した郡は、無事に定着していました。

夏のくそ暑い日の移動でしたので、
アイスノンなどの冷却材で冷やしながら
車で約10時間ほどの移動でしたが、
巣落もせずに無事移動成功した群です。



2010/11/03(Wed) 23:43 [ No.348 ]
◇ Re: 実家移動群 投稿者:奈良すずめ  引用する 

下の覗き窓を開けて内検したところ、
まだ、上から2段でしたので、採蜜には早すぎます。

天板も外して内検ついでにスプーン3杯ほどの採蜜にしました。

丁度車庫の窓がありましたので、
両親もこの安全な場所から、中を覗くことができました。
これだと、近所の子供達でも安全ですね。



2010/11/03(Wed) 23:49 [ No.349 ]
◇ Re: 実家移動群 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ささやかな、採蜜ではありますが、
近所へも味見していただく程度の量はありました。

そして、この群はとても大人しく、全く騒ぎもしませんでした。
奈良の自他群はかなり凶暴なんですが、偉い違いです。



2010/11/03(Wed) 23:53 [ No.350 ]
◇ Re: 実家移動群 投稿者:奈良すずめ  引用する 

私の父は、大の甘党でして、
大宰府の梅が枝餅(餡子餅です)に
ハチミツを付けて食べていました。
あはは、いくらなんでも甘すぎでしょう!

スプーン3杯程度とは言え、
実家でのハチミツ採取の夢が叶いました。
チョッとだけ親孝行できたかも?



2010/11/04(Thu) 00:02 [ No.351 ]
◇ Re: 実家移動群 投稿者:ぼっちゃん ホームページ  引用する 
すずめさん、こんにちは〜

相変わらず忙しそうですね、体調は大丈夫ですか〜(@_@;)
人にお世話ばかりしていては自分の事が何も出来ませんよ、
でも!お父さんには親孝行が少しできましたね。
これからは蜂小屋建設に励んで下さいね〜〜\(~o~)/
蜂蜜なければ送りますよ〜。

2010/11/04(Thu) 09:12 [ No.352 ]
◇ Re: 実家移動群 投稿者:BUNBUN ホームページ  引用する 
あはは、スプーン採蜜最高ですね、

ところで〜、すずめさんに注文が、
画像クリックすると小さくなってしまいますね。
普通は大きくなるようですが、どうにかなりませんか!!
勝手なお願いです(^^)

2010/11/04(Thu) 23:17 [ No.353 ]
◇ Re: 実家移動群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ぼっちゃんさん、おはようございます。
体調は大丈夫ですが、筋肉痛です。(丸太担ぎで)
蜂小屋建設もボチボチ再開しています。
スロー人さんのDVDみましたよー
楽しかったですよね。


2010/11/05(Fri) 05:59 [ No.354 ]
◇ Re: 実家移動群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
BUNBUNさん、薩摩P05さんのDVDみましたよ!
オフ会の皆さん楽しそうでしたね。
あと、スズメバチの捕獲の一部始終!すごい。
初めて見ましたが、皆さん余裕の行動でしたので、
見てる分には怖いとは感じませんでした、
でもNHK特番のような迫力有る映像でしたね。

2010/11/05(Fri) 06:09 [ No.355 ]

◆ ただいまー 投稿者:奈良すずめ  引用する 
先ほど帰宅いたしました。
霧島さん、鹿児島のみなさん、有難うございました。
指扇さん、みなみさん、埼玉の皆さん、有難うございました。
愛地球蜂さん、矢作川さん、名古屋のみなさん有難うございました。

旅の報告は、後程!

2010/10/31(Sun) 20:31 [ No.334 ]
◇ Re: ただいまー 投稿者:ちゅんちゅん@静岡 ホームページ  引用する 
お帰りなさーい(^O^)/
(写真は、一瞬判りませんでした、ハハ)

もうすずめさんは全国区ですね。
来年はいっそのこと「四国サミットin奈良」じゃなくて
「全国サミットin奈良」にしませんか?(笑)

2010/11/01(Mon) 06:44 [ No.335 ]
◇ Re: ただいまー 投稿者:奈良すずめ  引用する 
チュンチュン、おはようございます。
名古屋のオフ会には参加されなかったのですね。
お会いできるかなーと思っていましたよー。


2010/11/02(Tue) 06:17 [ No.336 ]
◇ Re: ただいまー 投稿者:宇治媼  引用する 
全国の蜂仲間から今はいずこと注目されてましたよね、確実に。
南から北へ神出鬼没、交通手段もはて?
で、身体を休めることなく、今日は木こりと!新しいガレージ作製に入るのですか。
あれやこれや、もう、すずめさんから目が離せないですー。

2010/11/03(Wed) 00:57 [ No.339 ]
◇ Re: ただいまー 投稿者:奈良すずめ  引用する 
宇治媼さん、四国オフ会のDVDは見ましたか?
先日届いたのですが、私のパソコンは古くて
DVDがありません。娘のは付いているんですが・・・


2010/11/03(Wed) 03:24 [ No.340 ]
◇ Re: ただいまー 投稿者:宇治媼  引用する 
見ましたよ〜。
牛が第一から第四の胃でしっかり草を消化吸収するように、私の老脳でも反芻できる、お会いした方とお名前がしっかり染みこむ感じの素晴らしいDVDです。
私の10年まえの超古パソコンにおととし次男がCDドライブを取りはずしDVDドライブを取り付けてくれていたのでしたが全く映像を見る機会が無く、初めてまともな使い方をすることが出来ました。道具があっても使わなければ豚に真珠、日々反省。

はやくご覧下さい、時間のたっぷりある時に。
すずめさんのスケジュールやとなかなか難しいかも、ですね??!

2010/11/03(Wed) 21:45 [ No.346 ]
◇ Re: ただいまー 投稿者:奈良すずめ  引用する 
なかなか、時間がとれませんが、
ゆっくり見たいですね。

今日は、キコリに行ってきました。
数日間は筋肉痛に悩まされそうです。

2010/11/03(Wed) 22:58 [ No.347 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

 (コメント数)
--- タイトル ---








 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題