このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ Flow Hive 特任群 投稿者:  引用する 

久しぶりの報告です。
1)新蜂誕生始まったら、新規投入巣枠への巣房造成ペースががくんと落ち満室7枚で足踏み状態です。新蜂誕生後の空育児房(供給)で産卵ペース(需要)を賄えるんでしょう。流蜜も減り、猛暑で女王も夏バテ気味かも?
2)秋の流蜜きまで待つか、10枠を7枠に模様替えして継箱(Flow Super)を乗せるか思案中です。
3)給餌は再開してみます。
4)スズメバチがうろつき始めました。オオスズメが巣門前で一本釣り、内検最中にキイロが一本釣り体勢。即逮捕。というわけで、ペットボトルトラップ配備(写真添付)し、巣門はSSGでガード。



2016/08/02(Tue) 22:42 [ No.16196 ]

◆ 太郎ちゃんからのラブレター 投稿者:奈良すずめ  引用する 

アンケート調査にご協力ください



2016/07/28(Thu) 23:01 [ No.16189 ]
◇ Re: 太郎ちゃんからのラブレター 投稿者:霧島  引用する 
すずめさん!
私のところにも届きましたので早速記入して提出しております。
こちらはアカリンダニの兆候は見られないものの、相も変わらず蜂児出しに悩まされております。

2016/07/30(Sat) 06:07 [ No.16191 ]
◇ Tシャツの原稿 投稿者:奈良すずめ  引用する 
霧島さん、Tシャツの図案ありませんか?

どなたか蜜蜂の拡大写真とかお持ちの方がいらっしゃれば、
使わせて欲しいです。

2016/08/01(Mon) 06:42 [ No.16195 ]

◆ 奇跡の一群 投稿者:奈良すずめ  引用する 

自宅周辺では唯一の入居群です。

久々に覗きに行ってみると、草や竹の覆われていました。



2016/07/27(Wed) 02:00 [ No.16173 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:奈良すずめ  引用する 

逃避することもなく、子出しもないようですが
蜂の数は少なそうですね・・・



2016/07/27(Wed) 02:02 [ No.16174 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:奈良すずめ  引用する 

本来この季節であれば
箱の外まで蜂があふれてくるのですが

ううーん・・中の様子も観察しないといけませんね。



2016/07/27(Wed) 02:04 [ No.16175 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:霧島  引用する 
すずめさん!
私も1か月ぶりに数か所の山の蜂場の数か所を見てきました。
夏ツタに入口を占拠され入口が塞がった状態でしたが、何とか出入りしていました。

その周りに赤蜂(黄色スズメ罰が

2016/07/27(Wed) 18:51 [ No.16176 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:霧島  引用する 

アレ〜っ。。
途中で投稿されちゃいました。
何でだろう???

黄色スズメ蜂がホバーリングしていましたがこの手の蜂は日本蜜蜂にとっては平気の平左ですネ。



2016/07/27(Wed) 19:01 [ No.16177 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:霧島  引用する 

SSGを付けた中より元気な群を撮ってみました。
来春の種蜂候補群にセットしていますが、全てがうまくいきませんよね



2016/07/27(Wed) 19:09 [ No.16178 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:霧島  引用する 

それと夏分蜂と思われる群が1群入居していました。
重箱3段ですが、多くの蜂が巣門入口にたむろしていましたので蜂数は多いようです。
花粉を運び入れていました。

今年最後の分峰群でしょう。



2016/07/27(Wed) 19:18 [ No.16179 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
そうそうこれこれ
この季節は霧島さんの写真のように
溢れ返るほどのミツバチがいるはずなのですが
ううーん............

2016/07/27(Wed) 19:19 [ No.16180 ]
◇ 今年のチャンピオン 投稿者:奈良すずめ  引用する 
今年もですね
ダントツで霧島さんが一位です
おめでとうございます

みんなビックリですよー
あやかりたい方々からのメールが沢山あります

逆に霧島さんからは
欲しい人いませんかって.......
あはは!(^∇^)

奈良からも鹿児島は遠ーい
新幹線に乗せるにも
一歩間違えたテロリストですからねー
ましてや飛行機も論外です

2016/07/27(Wed) 19:34 [ No.16182 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:joe@和歌山  引用する 
管理人さんおはようございます。
実家蜂群にも出入りの少ない怪しい群がいます。
女王の産卵能力低下が原因でしょうかね?
私にはどうすることもできませんけど・・・

PS
朝から蝉がうるさい〜(−−;

2016/07/28(Thu) 06:01 [ No.16184 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 


皆さん今晩は!
   いつも拝見はしています・・・。
   お伺いしたい事と、メントールの報告で、書き込みました・・・。

   「孫分蜂」阻止対策についてですが、6月18日にオス蜂を発見し、「時騒ぎ」を(百匹位の・・・)起こし始めましたが、7月4日になっても、分蜂しなかった為に、逃居覚悟で採蜜を強行してみました・・・。
  理由は、蜜が少なくなれば、「孫分蜂」を諦めるのでは???でした・・・。
  王台を撤去する方法は、私には危険すぎますから、パスしました・・・。
  採蜜が功を奏したかは、分かりませんが、オス蜂はいませんし、時騒ぎもしません・・・。
  皆さんの経験を、教えて下さい・・・。
   よろしく・・・。



2016/07/28(Thu) 20:30 [ No.16185 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 


  メントールの報告です・・・。

   5月28日にメントール 10gを処方して7月17日に撤去しました。
  その時のスノコの状態です・・・。



2016/07/28(Thu) 20:35 [ No.16186 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 


   メントールの下は蝋で固めていました。(スノコの間隔は6mmです)



2016/07/28(Thu) 20:37 [ No.16187 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
joeさん、ギコギコとんぼさん、毎日暑いですねーーー

蜂さんが元気そうでうらやましです。
メントールとかも試してみたいのですが、
ぜーんぜん時間も無くって、ほったらかしです。

ギコギコとんぼさんの作戦は正解だったようですね!
トライ&エラーでエイヤーって大好きです。
(私もそんなんばっかしですから)

2016/07/28(Thu) 22:36 [ No.16188 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:joe@和歌山  引用する 

ギコギコとんぼさん、おはようございます。
孫分蜂したら群増えるんじゃないですか?
でも捕獲は難しいか・・・
で、ギコギコ論法→分蜂して群の弱体化を阻止するため→採蜜する!→この時期の蜂蜜はフルーティ〜で美味しい^^
ダハハ〜正解のような??
この蜂は???



2016/07/29(Fri) 05:19 [ No.16190 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:ギコギコとんぼ  引用する 


すずめさん、joeさん今晩は!
   皆さん今晩は!
  ヤッパリ!時間ですか〜・・・。
   スノコ天板で、「待ち箱」・・・入居2〜3週間後にメントール処方・・・と聞いています・・・。
   来年は時間を作って、ダニ対策をして下さい・・・。

   joeさん、オス蜂です・・・。
     ポポの頃合いは、9月15日から月末に、今年はなりそうです・・・。
   頃合いは又連絡しますね・・・。
    joeさん用に、苗木も残してありますから、持って帰って下さいね・・・。



2016/07/30(Sat) 21:29 [ No.16192 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:joe@和歌山  引用する 

>苗木も残してありますから、持って帰って下さいね・・・。

ギコギコトンボさん、ありがとうございます。
実家裏山が果樹園になりそうです。
栗、梅、柿、キンカン、ブラックベリー、スモモ、枇杷 そしてポポ〜^^

今年は夏の花粉対策にひまわりを植えました。
どうでしょう?



2016/07/31(Sun) 06:19 [ No.16193 ]
◇ Re: 奇跡の一群 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ギコギコとんぼさん、joeさん、おはようございます。
果樹園になりそうな蜜源確保ですね。

こちらは大事な一群ではあるのですが、なかなか時間も取れずにほったらかしです。

今日から8月ですね。
来月、再来月とオフ会が続きます。
今年はまたTシャツ作りますよ。

2016/08/01(Mon) 06:38 [ No.16194 ]

◆ 撤去保護依頼 投稿者:奈良すずめ  引用する 

本日、岸和田のお宅まで行ってきました。



2016/07/23(Sat) 18:44 [ No.16169 ]
◇ Re: 撤去保護依頼 投稿者:奈良すずめ  引用する 

ただ、残念なことにすでに消滅済みでした。
蜜蜂も数匹いましたが、他群から飛来してくる蜜蜂でした。

おそらく消滅したのは半年ほど前で、
この夏の暑さで蜂蜜が垂れ始めたのだと思います。



2016/07/23(Sat) 18:51 [ No.16170 ]
◇ Re: 撤去保護依頼 投稿者:ぽい@やまと  引用する 
すずめさん!:お疲れ様でした。
残念ながら消滅してましたが、アプローチしやすいところでしたので楽勝でしたね。(^_^)
早速、蜜蝋作りました。
少なくなってましたのでこれで安心!笑

2016/07/24(Sun) 06:19 [ No.16172 ]

◆ むし暑いですね〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

2週間ぶりに実家蜂場に行ってきました。
関西はまだ梅雨があけません。
蜂たちは暑いのかあまり活発ではないです。



2016/07/18(Mon) 06:00 [ No.16160 ]
◇ Re: むし暑いですね〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

植樹7年目のカラスザンショウはいい日陰を作ってくれてます。手前のは昨年に続き蕾が見えますが奥側は今年も開花の気配がありません〜^^;



2016/07/18(Mon) 06:07 [ No.16161 ]
◇ Re: むし暑いですね〜^^ 投稿者:joe@和歌山  引用する 

今の蜜源人気ナンバーワンは金柑〜
でも金柑は開花期間が短いですね。



2016/07/18(Mon) 06:10 [ No.16162 ]
◇ Re: むし暑いですね〜^^ 投稿者:奈良すずめ  引用する 
あと2〜3日で梅雨明けでしょうか?
3連休はいい天気が続きそうですが、joeさんは三連休ですか?
私は仕事が溜まってるので休日出勤です。
会社の方が涼しくっていいのですが、蜂さんたちには会えません。

この暑さでは駆除依頼も7月8月はお休みです。
巣落ちの多い季節ですからご要望はあるのですが
今の仕事(開発品)の完成を今月中に終わらせたいので集中しております。

2016/07/18(Mon) 07:01 [ No.16163 ]
◇ 気になる〜 投稿者:joe@和歌山  引用する 

先週撮った画像見ていてこの群はまとまらずにばらついてますね。採蜜からちょうど一ヶ月経過していますが、採蜜の時女王を発見した群なんです。お尻が大きく交尾は済んでいる女王でしたが羽に蜜が少し付着、その後下段に降りて行きました。
今週末時間があれば花粉運びと時騒の確認してきます。



2016/07/20(Wed) 06:17 [ No.16167 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

 (コメント数)
--- タイトル ---




 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題









 (1)
・無題