このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

◆ パス来ました。 投稿者:ミナミ@栃木 ホームページ  引用する 
お手数掛けました。これでお仲間に入らせていただきます。
こちらは昨年12月に入ってから雨が降っていません。毎日空っ風が吹きまくっています。製作中の巣箱の乾燥には丁度良いです。

2012/01/06(Fri) 09:05 [ No.4509 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ミナミさん、こんばんは。
今日から三連休ですね。

会員限定の会員サイトもOPENしました。
よろしく御願いします。

2012/01/07(Sat) 01:45 [ No.4511 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>会員限定の会員サイトもOPENしました。

大っぴらには聞きづらいことなんかにいいですよね^^
僕にとってもいろいろ好都合だったりして〜^^;
連休ですが和歌山北部は無茶寒いです。
この連休で作った巣箱設置します〜
いつ分蜂が起こってもいいように・・・ってまだまだかな^^

2012/01/07(Sat) 06:12 [ No.4512 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者:しの@岡山  引用する 
やっとアクセスできました。
プロバイダーの関係だったのでしょうか、
数か月アクセスが許されず、やきもきしていました。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

フラッグって、何なんですか〜?

2012/01/07(Sat) 09:11 [ No.4513 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者:奈良すずめ  引用する 
しのさん、明けましておめでとうございます。
今年の岡山のオフ会!よろしく御願いしま〜す。

フラッグは去年の受付サイトの残骸です。
消せばよかったのですが、また使う予定もあります。
これらを流用して、スパムなどの悪戯防止も含み、
会員制のサイトを作成しました。

なぜこんなサイトが必要なのかですが、ただの遊びです。
多分joeさんが一番楽しみにされていますが・・・

どうぞ使って見てください。

2012/01/07(Sat) 09:35 [ No.4514 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>joeさんが一番楽しみにされていますが・・・

ダハハ〜駆除捕獲の集合場所やオフ会・飲み会の打ち合わせにも便利だと思います^^

さて今日はこれから実家に行って巣箱完成させてきます。
出来た巣箱は裏山に並べよう〜っと^^;
気が早いのですが春が待ちきれません〜

2012/01/08(Sun) 09:02 [ No.4516 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者:しの@岡山  引用する 
ありがとうございますm(__)m
やはりフラッグの意味がよくわからず、
適当にチェック入れました(^^ゞ
これでやっと○○さんのキン○マの話が聞けます(^^ゞ

2012/01/08(Sun) 16:03 [ No.4517 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者:joe@和歌山  引用する 

今日は天板と天蓋の作成をして来ました〜^^
天板は昨年の採蜜後の天板です。
採蜜後(逃亡後も^^;)の天板・巣箱は利用価値が大です〜。これを使うとキンが無くても入居確率がかなりアップします^^



2012/01/08(Sun) 17:48 [ No.4518 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者:joe@和歌山  引用する 

第2蜂場用にもう1つ作成しました^^
今日待箱17個の内出来上がった13個は設置しました。
管理人さんに頂いたゴオラ巣箱も設置完了〜^^
後は巣枠式巣箱です〜こちらはこれからの作業です・・・^^;



2012/01/08(Sun) 17:51 [ No.4519 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
>今日待箱17個の内出来上がった13個は設置しました。
>管理人さんに頂いたゴオラ巣箱も設置完了〜^^
>後は巣枠式巣箱です〜こちらはこれからの作業です・・

joeさん、物凄い勢いですね!
チョット早すぎる気もしますが・・・・

早過ぎても、冬場は望まざる侵入者が来る可能性は
無いから大丈夫ですね!

ちなみに、私の方は、昨年の待ち箱の空き家には、
スズメバチの越冬(女王?)が入ってる箱も有りました。

クモの巣が張ってる物も多かった・・・・

流石に冬場は大丈夫ですがね!

2012/01/08(Sun) 18:23 [ No.4520 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者: ホームページ  引用する 
天蓋もですかぁ! joeさんみたいに格好のいい巣箱になりそうですね^^
順調に進んでいるようで羨ましいです。
私なんかまだ一歩踏み出したかどうかと言ったところです。
今年は巣枠式にチャレンジです。
えろえろ?教えてくださいね〜 師匠^^

>第2蜂場用にもう1つ作成しました^^

第2蜂場・・どんな所なんでしょうか、又見れてください。

2012/01/08(Sun) 21:23 [ No.4521 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者:joe@和歌山  引用する 
いよかんさんが去年キンを付けても勝てなかった近くの待箱の仕組みは僕が今回作っているような過去の営巣巣箱だったのでは?と僕は考えてます。違いますかね^^

>教えてくださいね〜 師匠^^

ダハハ〜僕に教えられること有りましたっけ?
今年も隔王板を使って変性王台にチャレンジです。
去年の隔王板の変性王台失敗群はその後逃亡しました^^;
今年は継箱も使って変性王台にチャレンジします。
こちらも逃亡されそうです〜^^

2012/01/09(Mon) 06:38 [ No.4522 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>クモの巣が張ってる物も多かった・・・・

ゴオラ巣箱は蜘蛛の巣張ってました^^;
3月になればバーナー持って見廻りします。
山火事起こさないように気を付けねば・・・

昨日実家蜂場近くの床下群が時騒ぎしてました^^
他人様の床下群なんですが春には分蜂群が飛来しますので嬉しくなります。
越冬は近所の床下で採蜜は我蜂場で〜みたいな^^

2012/01/09(Mon) 10:38 [ No.4524 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者: ホームページ  引用する 
>いよかんさんが去年キンを付けても勝てなかった近くの待箱の仕組みは僕が今回作っているような過去の営巣巣箱だったのでは?と僕は考えてます。違いますかね^^

joeさん、そうなんです! 私はキン有りで1群、相手さんはキン無しで6群、完敗でした。
何が違うかって・・箱の大きさが違うのですね。
大きいんです〜 多分、内寸が30×30pくらいあると思います。
そこまで大きく出来ませんが、私は26×26pにサイズアップすることにしました。

後日談があります。6群は秋までに全滅して私の1群は生き残っております^^
joeさんのこの箱、大きさどれくらい?
あっ そうですね! 大きさでは無くて過去に蜂が営巣したことがある箱だったのかも知れません。
そっちの方みたいです。。joeさんの箱と勝負はできませ〜ん^^;

2012/01/10(Tue) 20:20 [ No.4525 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者:joe@和歌山  引用する 
>joeさんのこの箱、大きさどれくらい?

一枚25cm板厚3cmの杉板を使ってますので内寸は22×22です。昨年の内寸約25をやや狭くしてみました^^
これ位狭いと桟も要らないかと思いながらも一段に平行に2本入れました。
この巣箱は第二蜂場用でキンに頼らなくてもいいようにちょっと工夫しました。で、かなり自信ありの作品です^^
捕獲初心者の方に参考にして頂きたいです〜
って初心者の方は採蜜後の天板・巣箱がないんだ〜^^;

2012/01/11(Wed) 21:12 [ No.4531 ]
◇ Re: パス来ました。 投稿者: ホームページ  引用する 
joeさんは小さくしたの?
そうそう! 何でもやって見ることに意義があると思います。
私は大きくします^^

桟はやっぱり必要でしょうね、平行に2本入れて置けば採蜜の時も安心ですね。
第二蜂場の方は自然入居の形になるなでしょうか?
楽しみです^^

2012/01/12(Thu) 19:47 [ No.4538 ]

◆ 冬採り蜜 投稿者:  引用する 

一つ採蜜しました。
枇杷の蜜がどれくらいの割合で入っているのかは分かりません。
ストーブの前に置いて垂らしているのですが、これがなかなか落ちてくれません。
発見がありました。
少ないですが蜜がカチカチに結晶している巣房が見られます。



2012/01/05(Thu) 19:38 [ No.4503 ]
◇ Re: 冬採り蜜 投稿者:joe@和歌山  引用する 
いよかんさん、寒いと蜂は極端に動きが悪くなりますよね。
そこ、どいて〜って感じですよね^^;
で、枇杷蜜の味ってどんなんでしょう?
みずみずしいさっぱりした味?
報告お願いします〜

2012/01/05(Thu) 21:28 [ No.4504 ]
◇ Re: 冬採り蜜 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 
こんばんわ。美味しそうな巣板ですね。
一番上だとあまり枇杷蜜は入ってないかもしれませんね。
しかし冬場は蜜も結晶しているのは、大きな発見じゃないですか。

2012/01/05(Thu) 22:40 [ No.4506 ]
◇ Re: 冬採り蜜 投稿者:  引用する 
joeさん 初仕事?はこれになりました^^
寒いとやっぱり蜂は出て来ませんね。
ワーワーと騒いだのはなんだったの??? と言われそうで恥ずかしいくてなりません^^;
今垂らしているのですが、これがなかなか・・・また報告します。
今年は採取した蜜の量を目方で測ってブログに記録していくつもりです。
あと2個ほど重い箱があります〜^^

2012/01/06(Fri) 00:29 [ No.4507 ]
◇ Re: 冬採り蜜 投稿者:  引用する 
はちみつやまさん こんばんわ。
真ん中の巣板だけ色が違いますよね。
糖度等に違いがあるのか調べるつもりでいたのですが、用事を済ませて帰って見たら、女房が早々と刻んでくれていました(涙)
ちょっと舐めてみましたが枇杷の花の匂いはしないようです。
和蜂では単花蜜が採れないのは仕方ないでのでしょうね。
結晶も調べるつもりでいたのですが・・・^^;

2012/01/06(Fri) 00:51 [ No.4508 ]
◇ Re: 冬採り蜜 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 
いよかんさん、こんばんわ。
枇杷のかおりしませんでしたか?残念。
(奥様は旦那さん思いですね)
蜂蜜の味は様々あるので、色々楽しみたいですね。
それがなかなか難しいのですが。
以前何かの本で読んだのですが、春の桜の香りの蜜は、
比較的採りやすいと書いてあったように思います。(巣枠式で)もう少し巣箱が増えれば挑戦しようと思っています。
蜂蜜の味の調整できたら面白いんですけどね。

2012/01/07(Sat) 00:16 [ No.4510 ]
◇ Re: 冬採り蜜 投稿者: ホームページ  引用する 
はちみつやまさん こんばんは。
>(奥様は旦那さん思いですね)
あはは〜 私が、釣った魚と採った蜂蜜の処理は女房の仕事と仕込んであります^^;
確かに蜜はその花の香りがしますね。
一番分かるのは「みかんの花」の蜜ではないかと思います。
やっぱり巣枠式ですよね! 実は私、去年まで和蜂に巣枠式はちょっと・・・と思っていました。
今回のことで、それが180度変わりました。
蜜を採りに行くなら巣枠式でないと・・・になりました。
はちみつやまさん たまには私のとこにも遊びに来てください^^

2012/01/07(Sat) 19:43 [ No.4515 ]
◇ Re: 冬採り蜜 投稿者:はちみつやま@奈良  引用する 
いよかんさんへ

了解です。お邪魔いたします。

2012/01/09(Mon) 10:08 [ No.4523 ]

◆ なぜピンク? 投稿者:中西@淡海 ホームページ  引用する 
 すずめさ〜ん。
 友人(限定)クリックすると、なぜ私だけピンク?
 他にピンクに染まっているメンバーが一人、二人、三人…
 
 むっつり助平の本性を探られたみたいで、すずめさんが怖いですぅ

2012/01/04(Wed) 19:38 [ No.4492 ]
◇ Re: なぜピンク? 投稿者:若葉@三重 ホームページ  引用する 
中西@淡海さん おめでとうございます。

私も自分のとこだけピンク色ですよ。
IDとパスワードと、アクセスしているパソコンを
認識しているのだと思います。(^_^)

2012/01/04(Wed) 21:28 [ No.4493 ]
◇ Re: なぜピンク? 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
中西@淡海さん、こんばんは!
大丈夫ですよ!私もピンクです!

私のPC画面では、中西さんは、色なしです(^^)

joeさん、京丹後さん、いよかんさんがピンクになってますね!

2012/01/04(Wed) 21:51 [ No.4494 ]
◇ Re: なぜピンク? 投稿者:  引用する 
ピンクですよ。
黒っぽく・・はないですね^^

2012/01/04(Wed) 21:58 [ No.4495 ]
◇ Re: なぜピンク? 投稿者:ちゅんちゅん@静岡  引用する 
へっへっへ、僕もピンクです。
ピンクが似合うのはjoeさんだけじゃないよね。(^^)

2012/01/04(Wed) 22:13 [ No.4496 ]
◇ Re: なぜピンク? 投稿者:奈良すずめ  引用する 
ピンク? 
はい。偶然ですがピンクにしていますね。
本人のところが解り易いようにして見ました。

若葉さんの読み通りです。
No4494の紀州みかんさんの情報はウソですよね。

今、考えているのは参照も会員限定のBBSを作るかどうか?
またjoeさんの餌食になってしまいそうな・・(笑い)
その先を読んで隔離機能付きにしたいな〜と思案中です。

2012/01/04(Wed) 23:22 [ No.4497 ]
◇ Re: なぜピンク? 投稿者:中西@淡海 ホームページ  引用する 
 おはようございます。外は大変寒く、昨夜来10センチ強の雪です。除雪車が動いています。

☆皆さん
 遅くなりましたが、おめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

☆紀州みかんさん
 やっぱし、お三方がピンクで。(笑い)
 で、色の濃さはどんな順番でしょうかね?

☆すずめさん
 了解です。
 意味が分かれば「何だ」なんですけど、分かんないうちは「なんか変なことしたのかな?」なんて悩んでいました。

 まだ雪が降っています。23キロ北の職場に出勤ですから、早めに出発します。
 行ってきま〜す。

2012/01/05(Thu) 06:02 [ No.4498 ]
◇ Re: なぜピンク? 投稿者:紀州みかん  引用する 
中西@淡海 さん、おはようございます!

琵琶湖周辺は、雪ですか(^^)!
自動車の運転、気をつけてくださいね!

>やっぱし、お三方がピンクで。(笑い)
>で、色の濃さはどんな順番でしょうかね?

私が深紅赤に近い、ピンクですね。

joeさんは、色男ぶりから鮮やかなピンク

いよかんさんは、フォアーゴットンフルーツのような、
上品な赤ですね。

京丹後さんは、情熱の赤ですね。

2012/01/05(Thu) 11:48 [ No.4500 ]
◇ Re: なぜピンク? 投稿者: ホームページ  引用する 
皆さん 僕だけがピンク色と思って 喜んでいたのに 
joeさんが開いたらピンク
いよかんさんが開けばピンク・・・って訳ですね。
すずめさん 僕のはぐんじょ色にして下さい。
紀州さん 僕は情熱の赤ですか!! 嬉しいですね!!
今年もどんな事にも? 情熱を持ってやっちゃいます?
京丹蜂さんって 情熱的で最高!!  なんて!いわれっちゃったりして!!
さ〜〜!明日から仕事です 情熱もって頑張ろう!!
この年になっても貧乏で働かなければならない京丹蜂です(クゥ〜〜泣)

2012/01/05(Thu) 12:29 [ No.4501 ]
◇ Re: なぜピンク? 投稿者:joe@和歌山  引用する 
ピンク?皆さんもそうなんですか@@;
いつも頭の片隅に嫌らしいこと考えてるからですよ〜
って、僕もやっぱりピンクでしたけど^^;
やっぱり女性の下着もピンクでないとね〜
黒もかなり好きではありますけど・・・
2012もこんな感じで〜^^;

2012/01/05(Thu) 21:37 [ No.4505 ]

◆ 獲れましておめでとう御座います 投稿者: ホームページ  引用する 

正月早々 「獲ったド〜〜〜」です。
今年も縁起がいい!! 良い年になりそうです。
1/3に獲れたのですが いかな私でも正月(三が日)そうそう・・・と思い
今日止めました 80〜90kgは有りそうです。

この分だと 今年の分蜂も期待が出来そうです。
目標5郡の取り込みです(笑)



2012/01/04(Wed) 14:58 [ No.4490 ]
◇ Re: 獲れましておめでとう御座います 投稿者:奈良すずめ  引用する 
またまたデカ!
新年のお年玉ですね。

今日はすごく風が強く、嵐みたいです。
奈良にも少し雪がちらついています。

2012/01/04(Wed) 17:50 [ No.4491 ]
◇ Re: 獲れましておめでとう御座います 投稿者:紀州みかん  引用する 
大物!おめでとうございます!!

イノシシですが、獏(バク)に見えますね!
今年、沢山の夢が叶いますよ!

2012/01/05(Thu) 11:40 [ No.4499 ]
◇ Re: 獲れましておめでとう御座います 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
>正月早々 「獲ったド〜〜〜」です。

ははは〜 京丹蜂さん、やりましたね〜^^

2012/01/05(Thu) 14:35 [ No.4502 ]

◆ ご近所で〜^^; 投稿者:joe@和歌山  引用する 

今日は時間があるのでプーちゃん(我が家の愛犬)の散歩コースを変更してみると^^;
これってキンじゃないのかな〜?
放置じゃないな〜大事にしてる?でもなさそう^^
これはそうかもしれないな・・・僕の見立て率50%以下ですけど^^;
って確か去年もこの時期に散歩コースでキンらしいの見つけて8チャンネルに投稿してました^^
そのキンらしいのは今春なんか違う花咲いてました、ダハハ〜^^



2012/01/03(Tue) 14:53 [ No.4480 ]
◇ Re: ご近所で〜^^; 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 

「和蘭」というのがキンに似ていて見分けが難しいですよね。
写真はキンだと思って分けて頂いたものですが、左のは夏にいい匂いの黄色い花が咲きました。
どちらもキンではありませんでした。
50%以下・・・いい見立てではないでしょうか^^



2012/01/03(Tue) 16:53 [ No.4483 ]
◇ Re: ご近所で〜^^; 投稿者:joe@和歌山  引用する 

去年オークションで購入したのも1つこんなかんじに咲きました。これが和蘭なんですね^^;
僕には区別が付きません〜



2012/01/03(Tue) 17:05 [ No.4485 ]
◇ Re: ご近所で〜^^; 投稿者:いよかん@愛媛  引用する 
はははは〜 和蘭の定義がどういうものなのかはっきり分かりませんが、キンでないことは確かですね。
出品者も間違えた・・と良い方に取りましょうか。
咲く時期が違ったり、色や大きさ・匂い等で、花が咲いたらはっきり分かりますね。
その前の花芽の段階で、かなりの確率で判ると思います。
私も過去に、オークションで「開花見込株」で苦い経験があります。
以来、必ず花芽付きで それが写真で確認できるもの に入札するようにしています。

2012/01/03(Tue) 17:56 [ No.4487 ]
◇ Re: ご近所で〜^^; 投稿者:紀州みかん@和歌山  引用する 
葉先や葉の輪郭が判らないので、
判断出来ないですね。

葉先が黒くなってる葉が多いですから、
根が鉢全体に回り、かなり弱ってる株だと思います。

要するに、植え替えせずに長年放任された株。

鉢が2重になってるので、植え替えて大きめの鉢に植える
準備はしてるんでしょうが・・・・・

いよかんさんが仰るように
春にの花を確認してから、持ち主に声を掛けても良いのでは?

キンリョウヘンもどきは、一杯ありますね。
本当に騙そうと思う人間にとっては
オークション参加者は簡単に騙せるのかもしれませんね。。。

2012/01/03(Tue) 23:43 [ No.4488 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

 (コメント数)
--- タイトル ---




 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題









 (1)
・無題