いろいろ試したが簡単な方法がみつかりました。
用意するもの、不要の重箱巣箱、底板、巣屑を煮る鍋、巣箱より大きめの板、底板に漏れ止めの木片4本、中央にビニールパイプ25CM程、ナイロンの買い物袋、ネット、車のジャッキ、バケツ、丈夫な紐、箱に入る板切れ。 セットは底に木片を四隅に蜜蝋が漏れないように木片固定 して箱にパイプを通す切れ込みをいれる、ナイロン袋にパイプを通す穴を開けて縛り、バケツに解けた蜜蝋が入るように セットする。パイプの周りはジャッキでパイプがつぶれない ようにタイルで保護する、絞り方は煮立てた蜜蝋を網袋に入れ上蓋をして箱を紐賭けしてジャッキをかける。 暑くて手で絞れない蜜蝋が簡単に絞れて多くの容器を汚さずナイロン袋の処分だけですみます。お試しを・・・ 2011/10/30(Sun) 13:27 [ No.3895 ]
ガンチャ@三重さん はじめまして。
蜜蝋づくりでは私も苦労しました。 鍋を使い物にならなくして女房に怒られたり、軽いやけどをしたりして・・・。 以来「蜜蝋は買うべきもの」と決めておりました。 > 暑くて手で絞れない蜜蝋が簡単に絞れて多くの容器を汚さずナイロン袋の処分だけですみます。 これは画期的な方法と言って良いと思います。 早速、試させて頂きます〜^^ 2011/10/31(Mon) 20:46 [ No.3908 ]
ガンチャさん、こんばんは。
色々と考案されますね。 たぶん、皆さんもロウソク地獄でアチアチと搾ったご経験がが・・ 厚手の手袋を2重にして頑張っていました。 でも、最近知り合いから細かいステンレスの網を頂きましたので、 これがまたすこぶる調子がいいんです。 でも肝心の自分の蜂群がいないので、ボランティアに明け暮れております。 2011/10/31(Mon) 23:09 [ No.3913 ]
皆さんもいろいろ試されたと思います、思う程取れなかったという声を聞きます。これで絞れば結構とれますよ、巣屑に水を多少いれて泡が浮き出るあたりが最高の絞り頃です、蝋が固まり後の絞り汁で甘味が残る新鮮なのは又、蜂に返せば
蜂さんが喜びます。 2011/11/01(Tue) 13:50 [ No.3917 ] |
本日はず〜っと雨降ってます。
で、午後から実家蜂場に出動してきました。 先週末に撒いた100キンの菜の花の種はかなり発芽してました。気になっているその前に撒いた鳥の餌として販売されていた菜種も気がつけば結構発芽してその後も順調に発育してます^^ 値段からならこれで充分ではないかなと思いました^^ で嬉しくなって鳥の餌用の菜の花の種をまたまた追加でぶちまけてきました〜^^; この雨で発芽が期待できますね。また来週撒きますよ〜 2011/10/30(Sun) 16:17 [ No.3896 ]
その後巣箱の粘着シートをチェックしました。
引っ付くスズメ蜂の数が激減してます〜^^ ピークが過ぎたのかもしれませんが、明日からは天気も回復のようです。まだまだ来るかもしれません・・・ 蜂場前のセイタカ群が満開で、我が家の蜂も頻繁にお出かけしているようです。足の花粉は黄色ばっかりです〜^^ PS 寒さ対策として越冬用にドンゴロス発注しました〜 どこまでも過保護を貫きます^^; 2011/10/30(Sun) 16:30 [ No.3897 ]
このドンゴロスはコーヒー豆用に作られたもので中古品としてネットで販売されてます〜^^
12月になったら重箱の上からズッポリ被せちゃいます。 2枚ずつ被せるのですがなんか避妊具のようで父と笑いながらの作業です・・・^^; 2011/10/30(Sun) 18:04 [ No.3898 ]
joeさん 同じ所に追加でぶちまけても駄目ですよ〜
これからは広範囲に蒔くことを心掛けて下さいな^^ 河川の周辺や上流に蒔けば 自然に出来た種が流されて年ごとに広がった行くと思います。 後、ご実家の田んぼにレンゲは生えますか? こちらもスズメ蜂が来なくなりました。 セイタカアワダチソウもピークが過ぎつつあるようですね。 花が完全に終わらない内に採蜜するつもりでいます。 果して セイタカ蜜が採れるかどうか・・・。 ドンゴロスの被せ方はよく分かりました。 例えが適当かどうかは別ですが〜^^ 2011/10/31(Mon) 00:32 [ No.3899 ]
>同じ所に追加でぶちまけても駄目ですよ〜これからは広範囲に蒔くことを心掛けて下さいな^^
冬の蜜源なんで近くがいいのかなと思い蜂場前の休耕田の端っこから一週間ずつ時間差で撒いてます^^ レンゲは今は誰も撒かないので生えてません。 セイタカはこちらは今がピークを迎えているようで今週のような最高気温が23〜25℃ならかなり蜜が出るのではと期待してます^^。休日にはこのセイタカの写真を撮りに来る方が居られるくらい今は見事なセイタカ群生地が満開になってます。 PS いよかんさんこちらも今週末に盛上げ巣枠式群の採蜜を予定してます〜^^ この群がたぶん秋分蜂の元群なので一ヶ月経過して無事に産卵・育児が行われているか確認してみます。 複数産卵してたらどうしよう^^; 活発に出入りしてるし蜂は茶色いので大丈夫だと思っていますけど・・・ 2011/10/31(Mon) 06:25 [ No.3901 ]
菜の花とレンゲ草では開花期に約1か月の違いがあるようですね。
2つを同じ田んぼに作付けすることは出来ないのでしょうが、別々に蒔いたら蜜源の幅が広がるように思います。 レンゲは開花期が遅いために花の盛期に田を耕してすき込んでしまいますか。 素人考えですが、菜の花より流蜜量が多いであろうレンゲを休耕田に作付けすれば良い蜜源になるような気がしますが〜^^ 新女王の交尾のことがあって、秋分蜂は元巣の方も心配ですよね。 巣房に複数の卵があったら働き蜂産卵ということでしょうか?^^; 私は 時期外れでも女王蜂が誕生する群れがあったら、同時進行でその近くの群れがオス蜂を育成する?と考えているのですが。 間違っていたら・・ごめんなさい〜^^ 2011/10/31(Mon) 20:25 [ No.3907 ]
いよかんさんこんばんはです^^
レンゲにニホンミツバチはあまり来ないのでは?と聞きました。菜の花はニホンミツバチも外れなくやってくると聞いて今年からのチャレンジです〜。今週末もまだまだ菜の花の種を撒きますよ〜^^; さて秋分蜂ですが・・・分蜂群の蜂雲からは先ずこの巣箱から出たと推測できるのですが・・・(これも推測ですけど^^) 分蜂の2,3日後に新女王が羽化してそれから一週間ほどの間に交尾飛行に出かけ、そしてそこから一週間程して産卵が始まると聞き今まで内検を控えてました。 日数的には産卵・育児が行われているはずなので確認をしてみます。 雄蜂ですか? 見ましたよ〜、いよかんさんの言われるように隣の箱で見ちゃったのです・・・。 で、いよいよ分からないのです・・・どの箱から分蜂したのか〜^^; 2011/10/31(Mon) 20:56 [ No.3909 ]
joeさん
>レンゲにニホンミツバチはあまり来ないのでは?と聞きました。 とんでも8分 あるいて10分! 家の周辺にレンゲ作付田が何枚かあるのですが、日本ミツバチがわんさか寄ります。 当然のことですが、西洋ミツバチもどこからか集って来ます。 西洋ミツバチが現れるのはこれと、7〜8月に咲く「南京ハゼ」の2回だけです。 ある巣箱の近くにアカシア(ニセアカシア)の木があるのですが、この花に日本ミツバチが寄っているのを見たことがありません。 南京ハゼも名前が示すように外来種ですが、樹勢が強くて落ちた種で自然に増えていきます。 私は凄い蜜源だと思っています。 よかったら 苗を送りますが〜^^ 2011/10/31(Mon) 21:41 [ No.3910 ]
来週の予定も大忙し?
間の3日は文化の日ですね。 またまた蜂三昧です。 2011/10/31(Mon) 23:03 [ No.3912 ]
>またまた蜂三昧です。
管理人さん豊中の駆除捕獲ですか? 土曜日でしたら後方支援行きます〜^^ >苗を送りますが〜^^ 南京ハゼは大きく成長するようですね。 裏山のスペースにも限りがありますので管理者の父に聞いてみます^^ 2011/11/01(Tue) 06:26 [ No.3914 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |