朝から準備中です。
奈良からは、joeさん宅方面ですがお忙しいとのこと。 娘達も彼氏とのデートが優先で、付き合ってくれません。 仕方なしの一人作業です。 依頼者様からは、現場の写真も送っていただきましたので、 今回は、危険な場所でもないと見込んでいます。 しかし、一人作業は久々です。 忘れ物しないようにしないといけませんね。 2011/05/15(Sun) 05:52 [ No.2106 ]
サポートしたいのですが本日検査立ち合いの為動けません
夕方なら時間が取れます。 2011/05/15(Sun) 07:12 [ No.2107 ]
ひさびさの1人作業ですか、マイペースでやるのもよいかな・・・。
研究しながら、確実にね。 忘れ物は大敵ですよね、頑張ってください。 2011/05/15(Sun) 07:22 [ No.2108 ]
奈良すずめさん、おはようございます!
私も、本日残念ながら、和歌祭に参加の為、お手伝いできません。 武者の鎧を着て、行列に参加です。 駆除、気をつけて行ってきて下さいね。 2011/05/15(Sun) 07:40 [ No.2110 ]
すずめさん、おはようございます。お一人の作業、気をつけて頑張って下さいませ〜)^o^(
2011/05/15(Sun) 08:51 [ No.2111 ]
本日、撤去!ありがとうございました。m(__)m
今回は若い巣という事で、柔らかい巣でしたが、何とか木枠に7枚確保できたみたいでよかったです。 6年前に駆除した時は、市の方に依頼していきなりバルサン焚かれてミツバチ達が全滅(+o+) なんか可愛そうだったので、この度は奈良すずめさんに撤去していただきありがとうございました。 うまいこと定着すればいいですね(~o~) ※ハクサイも、ミツバチにハマリそうです(;^ω^A ァセァセ 2011/05/15(Sun) 13:05 [ No.2112 ]
ん〜よく遣るね〜^^
一人作業は大変でしたねえ、生き物の取り扱いですので臨機応変の対応が・・・。 出来るから凄いですね、関心です。 若い巣なら産みたて卵も有るから、80%成功かな〜。 すずめさんなら100%? エピペン 2011/05/15(Sun) 19:26 [ No.2113 ]
ハクサイさん、本日はどうもでした。
写真がありませんでしたので、よろしければ投稿くださいね〜。 >※ハクサイも、ミツバチにハマリそうです(;^ω^A ァセァセ ふふふ、バイク乗りのハクサイさんには素質120%の 潜在能力が隠されていると思いますよ。 後は、家族をハチミツフアンにしてしまえば出来上がりです。 ううむ。悪魔のささやきかもしれませんでの、どうぞご用心を! 2011/05/15(Sun) 21:03 [ No.2115 ]
ちなみに、今回の収穫!(;^ω^)
これが2〜3ヶ月で作った。。。 ミツバチ!スゴイ!!(*Θ∀Θ)σスゴィ♪ 2011/05/15(Sun) 21:59 [ No.2118 ]
今回の収穫!(;^ω^A ァセァセ
2011/05/15(Sun) 22:15 [ No.2120 ]
ハクサイさん、有難うございます。
今年の分蜂は、サイズが小さいとのうわさですが、 この群は結構大きかったです。 掃除機を使わない捕獲方法もあるのですが、 壁の向こうは片道2斜線の国道ですからね。 無難に掃除機で吸い取らせていただきました。 写真は表面の蜂を吸い終えて、 メスを入れる直前のものです。 一番右の巣板は出来たてのカステラのようでしたね。 ハクサイさんが下から受け取っていただけたので、 とても助かりました。 上部30%体積ほどがハチミツでしたが、 さて、ご家族の反応はいかがでしたか? とても綺麗な蜜でしたが、たぶんまだ糖度が低いと思います。 お早めにお召し上がりになることをお勧めいたします。 2011/05/16(Mon) 02:47 [ No.2125 ] |
悪魔のササヤキ!ですか〜(;^ω^A ァセァセ
ホントにそうなるとイイんですがねぇ〜 なんせ!近所の目がねぇ〜 人間って勝手な生き物で、ミツバチの縄張りに入ってきて、チョット巣を作っただけやのに邪魔者あつかい・・・ 奈良に引っ越しかなぁ〜ギャハハハ(≧▽≦) バイクは最高!昔はよくキャンパーしてました。夜は怖かった〜(T_T) 2011/05/15(Sun) 21:50 [ No.2117 ]
今日の営巣のようすでは、多分50日ほどではないでしょうか、
巣板にあるサナギの分布の様子では、3月下旬ごろやって来た のだろうと推測されます。 結構大きな群でしたから、近くに元巣があるんでしょうね。 お引越し先は奈良ではなく、お隣の河内長野に設置しました。 一人作業でしたので、まったく写真を取れませんでしたが、 多分良い感じで捕獲できたと思いますので、 今後の様子は、またお知らせできると思います。 2011/05/15(Sun) 22:08 [ No.2119 ] |
皆さん暖かいお言葉ありがとうさんです。
今日またしても、蜂玉してるで〜!!のTEL有り、明日の7時迄、蜂玉状態でしたら、仕事は止めて2時間かけて捕獲に行きます。 キン様もやっと咲いてるはずですし・・・・! 2011/05/11(Wed) 23:02 [ No.2081 ]
仕事を止めて捕獲!さすが根性入ってますね〜。
くれぐれも刺されないようにしてくださいね。 それと、本日は台風です。 箱がひっくり返ったりしないように要点検です。 私の場合、建築中の車庫改造の蜂小屋が心配です。 2011/05/12(Thu) 05:59 [ No.2084 ]
ギコギコとんぼさん
近くに自然巣がありそうですね、巣箱も設置したら入りそうですね。 2011/05/12(Thu) 08:44 [ No.2086 ]
お〜雨の中の梯子作業は危険ですよ〜と言っても既に出陣ですね^^;
凄い根性ですが危険なら諦めるのも大切です、程々に頑張りましょうね。 奥様のお顔が浮かんで来ました・・・^^; 無事を祈ってまーす。 エピペン 2011/05/12(Thu) 10:09 [ No.2087 ]
あれ〜、エピペンさんは今日はお休みですか?
2011/05/12(Thu) 10:21 [ No.2088 ]
はい^^御名答!
昼に緊急電話で仕事が出来まして、帰りに路肩に嵌りレッカーで救助儲けの倍の赤字が出てーー; 行かなきゃ良かったも〜う! 明日は蜂駆除縁の下潜りです、近所の蜂友さんの依頼です。 怖いよ〜完全防備でも何時も遣られる^^; エピペン 2011/05/12(Thu) 22:08 [ No.2091 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (7) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 (1) ・キンリョウヘンの接ぎ木 (14) ・巣箱設置 (1) ・無題 |