2012/10/28(Sun) 00:40 [ No.6556 ] 2012/10/28(Sun) 08:12 [ No.6562 ] 2012/10/28(Sun) 08:40 [ No.6563 ]
ははは〜〜 スロー人さん・・・ 好きぃ〜!^^
2012/10/28(Sun) 09:53 [ No.6564 ]
ずらっとならんだ鹿の角を見るのは初めてで壮観でしたが、スロー人さんちにやっぱりしっくり納まりましたね〜。
長い旅路お疲れ様、あちこちを飾って鹿もきっと有終の美を堪能したかも。てわけないか・・・。 スロー人さん、お疲れが心配です。ゆっくり養生してくださいね。角を少しずつ齧ってみては?? 2012/10/28(Sun) 11:44 [ No.6565 ]
ダハハハ〜皆さんお久しぶりです〜^^
僕はリビングで放尿の経験が2度あります(ーー;) 本人全く憶えてませんケド・・・ 翌日から家族は私を無視〜当然ですかね^^; 2012/10/28(Sun) 17:26 [ No.6566 ]
あはは、晩御飯の時間ですが・・
皆さんゴメンなさい。デス。 スロー人さんが、JOEさんを一本釣! 薩摩さん、joeさんにも鹿の尾てい骨とかありませんか? PS:来月には、京丹波さんところに日帰り強襲予定です。 キンリョウヘンをお預かりしております 2012/10/28(Sun) 19:06 [ No.6567 ] |
2012/10/23(Tue) 21:07 [ No.6534 ] 2012/10/23(Tue) 21:14 [ No.6538 ] 2012/10/23(Tue) 21:17 [ No.6539 ] 2012/10/23(Tue) 21:19 [ No.6540 ] 皆さん今晩は! 「奈良すずめ小学校」の新一年生に、お祝いにプレゼントしてもいいかな〜!!と思っていた所ですよ。 2012/10/23(Tue) 22:51 [ No.6542 ]
すずめさん、こんばんわ。
おおー、どこぞで見かけた巣箱と少し前にお会いした方が いらしゃいますね。 世間は狭いですね。 しかし、やぎがメッチャかわいいですね。 飼いたくなります。 2012/10/23(Tue) 23:05 [ No.6543 ]
ギコギコとんぼさん、おはようございます。
お世話になっております。 あはは、一年生と2年生が数十名いますので、 まとめて発注させていただきますね。 はちみつやまさん、世間は狭いですね。 友達の友達はみな友達ですから! 山羊まで友達になってしましました。 2012/10/24(Wed) 07:10 [ No.6545 ]
こんばんは〜(^o^)丿この間ははるばるありがとうございました(*^_^*)ミツバチを飼っている人と話をする機会が少ないので楽しかったです〜。
イラガ(?)に口を刺された奥谷さん、あれからも梅の木に肢をかけて、せっせこ葉っぱをむしってます(^_^;)トラウマはないようです…。特に口が腫れることもなく安心しました。対処していただきありがとうございましたm(_ _)mまた蜂のこといろいろ教えてください(*^_^*) 2012/10/25(Thu) 20:23 [ No.6550 ] |
2012/10/23(Tue) 06:48 [ No.6528 ]
すずめさん、こんばんわ。
青蓮寺湖懐かしいです。 学生の頃よくバス釣りにいきました。 今も釣っててる人いるんですかね? 2012/10/23(Tue) 23:07 [ No.6544 ]
はじめまして。突然のコメント。失礼しました。
MONCLER ダウン http://www.japan2moncler.com 2013/01/15(Tue) 04:18 [ No.7213 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (5) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 (1) ・キンリョウヘンの接ぎ木 (14) ・巣箱設置 |