7月14日-15日の二日間泊まりでやります。
場所は和歌山橋本です。 10人ほどの集まりですが、残り数名の空きがありますので、 参加ご希望の方はご連絡ください。 2012/06/21(Thu) 07:37 [ No.5604 ]
行きたいですね(苦)
楽しかろうね!! キャバクラがないようなので断念します。 10歳若かったらナ〜〜。 それに軽トラではワイルドだろ〜〜なんて言っていられませんから 2012/06/22(Fri) 14:51 [ No.5610 ]
紀州みかんです!
予定通り参加しますが、 出身高校の同窓会の幹事長会議が、 14日の13時〜15時半に開催されると案内が来ました。 私、昭和55年卒の幹事長なので、出席しないといけなくなりました。 従って、和歌山市を15時半に出ますので、 17時頃合流となります。 宜しくお願いしますm(--)m 2012/06/23(Sat) 09:33 [ No.5618 ] |
昨日、TV朝日の『人生の楽園』と言う番組で、
日本みつばちを飼ってる養蜂家が経営する民宿が紹介されました。 http://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/ 日本みつばちも重箱で飼育されており、 お客様に採蜜をさせてあげるシーンも有りました。 たまご焼きに蜂蜜入れたり、 チーズケーキに砂糖代わりに蜂蜜入れたり 中々美味しそうな料理でした。 子育て終わったら、こう言う生き方も良いですね! 2012/06/17(Sun) 16:42 [ No.5578 ]
見てました!
採蜜体験まで込みでなかなか充実した感じでしたね 2012/06/17(Sun) 21:14 [ No.5585 ]
リュオンさん、おはようございます!
>採蜜体験まで込みでなかなか充実した感じでしたね 修学旅行の学生が巣の中、覗いてビックリしたり、 指先で垂れ蜜舐めて喜ぶ姿が印象的でした。 角胴だけでなく、ハイブリット巣箱で丸太の上に重箱を付けた待ち箱を設置するシーンも、興味深かったですね! 日本みつばちを売りにした民宿なんて、凄いアイデアですよね!! 2012/06/18(Mon) 09:05 [ No.5586 ]
みかんさんこんばんわ。
僕もビデオに撮ってみました。とても面白かったです。 ハイブリット巣箱いいですね。僕も作ってみたいなとかねがね思っています。 この宿ホームページがあるのですが、少し興味深い商品が売られていました。ヒスイ卵です。たまごが、翡翠色してるんです。薄いエメラルドグリーンみたいな卵です。 黒翡翠鳥というニワトリが産むそうですが、面白いですね。 2012/06/18(Mon) 23:39 [ No.5590 ]
あら〜、見ていなかった。
再放送ってあるのかなぁ はちみつやま@奈良さん。ファイル大きいですか? 2012/06/20(Wed) 06:06 [ No.5593 ]
中西@淡海さん。こんばんわ。
>はちみつやま@奈良さん。ファイル大きいですか? DVDレコーダーのHDDに入っているのですが、 地デジになってからDVDに落とすことができません。 僕の知識不足なのかもしれないですが。焼けるようなら送らせてもらうのですが、どうしたものか。 すずめさーーーん助けてくださーーい。 2012/06/20(Wed) 23:15 [ No.5597 ]
>すずめさーーーん助けてくださーーい。
ううーん、これは不得意分野と言うか、 設備の話ですから、私も持っていません。 是非とも中西@淡海さんに遊びに来てもらいましょう。 2012/06/21(Thu) 06:24 [ No.5600 ]
>是非とも中西@淡海さんに遊びに来てもらいましょう。
なるほどその手がありましたか。 小汚い部屋ですが、お茶くらいはお出しできますよ。 僕はいつでもウエルカムです。ついでに僕の蜂場も見て行ってもらいましょう。 中西@淡海さんお待ちしております。 すずめさんも一緒に見ましょうね。 2012/06/21(Thu) 21:59 [ No.5606 ]
私も、HDDに録画したテレビ番組をDVDに夜行と思っても出来ません。
最低1回は焼けるはずなんですが… 私も、一寸調べてみます。 奈良までなら2時間くらいでいけますのでおじゃましたいです。 今のところ仕事のスケジュールが一杯で、そちらのミニオフ会に顔を出そうかなとも思ったものの、調整がつかずどうも8月頭までは動きがとれない状態です。 台風の後、蜂場に行きたいのですがそれもなかなかです。 またおじゃまする前に連絡入れますから、よろしくです。 2012/06/22(Fri) 06:05 [ No.5607 ]
中西@淡海さんこんばんわ。
了解でーーす。お待ちしています。 2012/06/22(Fri) 22:14 [ No.5613 ]
少し調べました。
CPRM対応のDVDでなければだめだそうです。 DVD本体(円盤)に印刷されているようです。 私がコピーできなかったDVDは16倍速対応としか書いていませんでした。 買ってきてチャレンジします。 2012/06/23(Sat) 17:00 [ No.5627 ] |
http://weather.jp.msn.com/typhoons.aspx
あら〜でっかい台風がこっち向かってます^^; みなさん、巣箱の転倒無いように万全の対策を〜 2012/06/17(Sun) 06:12 [ No.5574 ]
うちのは全部鉄パイプでくい打ちしてるのですが、
簾が飛んでいきそうな気が。 20日なので個人的にも都合が悪いなー 2012/06/17(Sun) 11:21 [ No.5577 ]
台風来ないでね!!
分蜂群の箱は軽いから、 一発で飛びます(@@; 2012/06/17(Sun) 16:50 [ No.5581 ]
一昨日、焦って台風対策してたら眉間に一発食らいました。
暑いので面布、してなかったのよね。 実は今、アバターで〜す!(^^)! 明日は孫のお迎えに幼稚園に行きま〜す(^^ゞ 2012/06/17(Sun) 20:45 [ No.5584 ]
明日からきそうですね。何とかそれて欲しいと思っていましたが、直撃ぽいです。
一応の対策は取っていますが、こんなに早く台風が来るとは 予想外です。 2012/06/18(Mon) 23:51 [ No.5591 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (4) ・オオスズメバチの新女王求む New!
(0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (5) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 (1) ・キンリョウヘンの接ぎ木 (14) ・巣箱設置 |