[ 指定コメント (No.16572) の関連スレッドを表示しています。 ]
まずは、
ブログ復旧おめでとうございます。 お気に入り登録URLではサイトが無いと蹴解けられてしまい復旧が把握できませんでした。 本題ですが、 庭の種蜂に、12月初めに、多量の歩き蜂発生しKウイングも居たことから検査したところ感染が確認され、家畜保健所に届けました。自然入居群なので単独感染は考えにくく。市内5か所の検体検査したところ、熊本市の中央区から北側の3群に感染がありました。福岡方面から感染が南下拡大中のようです。すずめさんの採蜜群には感染の様子はないようですのでローカルには未感染のところもあるのでしょう。いずれにしても、今期以降、予防、早期発見早期防除は必須となりそうです。 感染群は約一ヶ月でみるみる個体数が減り、現在1000匹を切った状態で何とか耐えています。ギ酸投与を継続していますが、効果の測定法がなく成り行き任せです。越冬成功なら効果はあったと判断するつもりです。 検体顕微鏡検査は前田先生にお願いしております。 2017/01/31(Tue) 22:28 [ No.16571 ]
ひごもっこすさん おはようございます
むむむ 熊本にもアカリンダニが蔓延しそうですね せっかく九州は回復の兆しがあったのに 実家の群は年中ほぼ放ったらかしですからヤバイです 2017/02/01(Wed) 07:39 [ No.16572 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |