このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
[ 指定コメント (No.17903) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ 無題 投稿者:  引用する 
あけましておめでとうございます。本年もよろしくご指導ください。
過日、トウヨウミツバチ協会の発表のプレゼン資料を拝見しました。
以下について、お手すきの折にでも、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

1フローフレームの巣箱を載せるハチ群は,ご説明資料の冬越しした強勢群と春分蜂の1回目分蜂の旧女王群のどちらが、より有用でしょうか?

2基盤となる重箱飼育巣箱より、分蜂をさせないことが必要条件のようですが、重箱式飼育下での、有効な分蜂阻止の方法はありますか

3フローフレーム巣箱を載せるタイミングにおいて、半枠またはより小さい容量の重箱を使用し、それを切断して上に載せるという方法なら、貯蜜、飼育の両域への負担がより少なく、回復期間も短縮され、盛り上げし易いように浅慮しますが、いかがでしょうか?
逆に、多少いじめ、過負荷を掛けるような方法が、より有効なのでしょう

2019/01/03(Thu) 11:10:39 [ No.17903 ]
◇ Re: 無題 投稿者:ひごもっこす  引用する 
私見ですが、お応えします。
1)絶対こちらが有利とは決めつけられません。それぞれに長所短所ありますので。強いて言えば、越冬元巣群に給餌してコロニーの回復を早めて先行逃げ切りに持ち込むのが有利かとお思います。
2)王台は巣板の下端外縁部に複数出来ます。巣箱底から送風または燻煙で蜂を上方に追いやれば王台は露出、一目瞭然です。指又はピンセットでつまみ取れます。そのような作業を想定した巣箱底や台になっていなければ、吊り上げが必要になります。
3)質問の内容が解りませんでした。補足いただけますか?

2019/01/03(Thu) 23:07:35 [ No.17905 ]
◇ あけましておめでとうございます。 投稿者:  引用する 
あけましておめでとうございます。
nagoya maruhati さん、こちらこそよろしくお願いいたします。

> 1フローフレームの巣箱を載せるハチ群は,ご説明資料の冬越しした強勢群と春分蜂の1回目分蜂の旧女王群のどちらが、より有用でしょうか?

女王の産卵能力はご存知の通りで旧女王群ですよね。
でも去年の成功群は元巣の末っ子女王群でした。


> 2基盤となる重箱飼育巣箱より、分蜂をさせないことが必要条件のようですが、重箱式飼育下での、有効な分蜂阻止の方法はありますか

強郡になり貯蜜が進んで来たら、
こまめに採蜜することが有効だと思います。
去年は王台の排除は行いませんでした。
他群の多くは夏分蜂しています。

> 3フローフレーム巣箱を載せるタイミングにおいて、半枠またはより小さい容量の重箱を使用し、それを切断して上に載せるという方法なら、貯蜜、飼育の両域への負担がより少なく、回復期間も短縮され、盛り上げし易いように浅慮しますが、いかがでしょうか?
> 逆に、多少いじめ、過負荷を掛けるような方法が、より有効なのでしょう

無駄な貯蜜圏は少なめにしたいのですが、
育児圏は十分なスペースが欲しいところですね。
地域や群の性質により異なると思いますが、
大体のサイズで試みて皆で情報交換しましょう。

PS;年末年始はずーっと仕事してました。
  今日からやっとお休みですが、
  朝は名古屋、昼から明日まで岐阜の垂井町です。

2019/01/04(Fri) 05:40:06 [ No.17906 ]
◇ Re: 無題 投稿者:  引用する 

ひごもっこす様 奈良すずめ様 早速ご回答いただきありがとうございます。

下の3については、言葉では言いにくいので、図にしてみました。Aのような高さの通常サイズの容量の重箱でなく Bのような高さの一回り小さいサイズの重箱なら、早めに切断できて、その後の回復と、盛り上げ巣の造営もしやすいかな〜と思った次第です。

横長の図が上手く図が、コメント欄に収まればよいのですが

> 3)質問の内容が解りませんでした。補足いただけますか?



2019/01/04(Fri) 09:45:46 [ No.17907 ]
◇ Re: 無題 投稿者:ひごもっこす  引用する 
3)の補足ありがとうございました。質問理解しました。
あまりぎりぎり(限界)は狙わないほうが良いと思います。育児箱を切り詰めて底にも余裕がないとなると(強群の場合)育児圏が盛り上げられFlow Frameの下部が育児圏に取り込まれる恐れがあります。私の経験値では重箱(高さ20cm)x2段ぐらいあれば強群であっても育児圏をカバーできるように思います。 

2019/01/04(Fri) 10:22:44 [ No.17908 ]
◇ Re: 無題 投稿者:  引用する 
ありがとうございます。
詳しいご回答ありがとうございます。

ひごもっこすさんの資料に中にあった、お言葉「急がば回れ」ですね


> あまりぎりぎり(限界)は狙わないほうが良いと思います。育児箱を切り詰めて底にも余裕がないとなると(強群の場合)育児圏が盛り上げられFlow Frameの下部が育児圏に取り込まれる恐れがあります。私の経験値では重箱(高さ20cm)x2段ぐらいあれば強群であっても育児圏をカバーできるように思います。 

の「Flow Frameの下部が育児圏に取り込まれる恐れがあります」とのお言葉、考えが至りませんでした。
反省して、あまり策を労せず、出来るだけ自然体で行くつもりです。

休み明けのひごもっこすさん、奈良スズメさんは、年中無休?にも関わらず、お手数をおかけしたことを感謝します。
末尾ながら、今年の、お二人のご活躍をお祈り申し上げます。

2019/01/04(Fri) 10:53:08 [ No.17909 ]
◇ 上の蓋だけでもOK 投稿者:奈良すずめ  引用する 
nagoya maruhatiさん、良いアイデアですよね。
このやり方でOKですよ。

同じことですが、採蜜はせずに上の蓋を外しただけでもOKです。

2019/01/04(Fri) 12:32:28 [ No.17910 ]
◇ Re: 無題 投稿者:EUW@近江  引用する 
フローフレームを乗っける(まだ箱に入ったままですが)良い勉強をこそっとやらせてもらっています
未経験なので話にも入れません 


でも早めに箱から出して臭いだけでも抜いておかねば

私みたいな横着していると分蜂も捕獲できないかも 
にならないよう準備は万端に整えておきます 

2019/01/15(Tue) 18:46 [ No.17912 ]

 (コメント数)
--- タイトル ---





 (2)
・無題




 (3)
・無題


 (4)
・無題































 (1)
・無題