[ 指定コメント (No.1332) の関連スレッドを表示しています。 ]
2011/03/20(Sun) 08:21 [ No.1297 ]
げ〜金さんなら4鉢に為りますが〜^^;
皆さんミスマが好きなのね? 背丈が成熟株で何センチに為る物なのでしょう。 洋蘭はデボさん1鉢株分け失敗で、1バルブに^^; ミスマには手が出せないね〜高すぎです。 エピペン 2011/03/20(Sun) 20:00 [ No.1305 ]
オークションの値段はやや異常ですね。
この分蜂前だからでしょうか? ミスマは誘引作用が最強との事で購入しました。 (京丹蜂さんにも勧めてしまいました。) この写真のが、花芽二つで5000円のミスマです。 その後花芽が一つ出て葉芽か花芽か分からないのが二つ出てきました。 ミスマは今年初めて・・・さてどうなのでしょう。 2011/03/20(Sun) 20:19 [ No.1306 ]
その後花芽が一つ出て葉芽か花芽か分からないのが二つ出てきました。
ミスマは今年初めて・・・さてどうなのでしょう。 花芽ですね^^v安い買い物でしたね〜。 今だと倍はする、オークションも時期が決め手ですね。 エピペン 2011/03/20(Sun) 23:31 [ No.1307 ]
5〜6日です。
また帰宅してから書きます〜。 順調でなによりです、あかん〜遅刻しそう! 2011/03/22(Tue) 07:27 [ No.1322 ]
ちょうど6日です。
なので京丹蜂さんのミスマも今週末には蕾が全て出てしまうのではなでしょうか? ほぼ一週間の時間差があるようですね。 実はこのミスマは先週末に実家に移動しました。これ以上蕾が成長するといざ移動の時ポッキンとなるような気がしましたので・・・・・。移動先の実家はやや加温が足りないようなので今後は参考にならないかもです。 私のミスマは4月3日に開花と予想してます。 (実家移動でもう少し先かも・・・) 2011/03/22(Tue) 20:12 [ No.1331 ]
京丹蜂さん、待ち箱設置したんですね〜
http://www.chikutan.info/tayori/index.html どこも駆け上がりで前面拡がって良さそうですね。 私的にはその4とその6が特にいいかなと思います。 入る所は続けて入るようですので入れば回収、また同じ場所に設置の繰り返しが良いようです〜。 2011/03/22(Tue) 20:44 [ No.1332 ]
joe@さん おはよう御座います。
さすがCとEを指名ですか 同感です。 ミスマもキンも 日々大きくなって楽しみの状態です。 最終的には14基の設置となりました 分蜂群が入居しましたら 自宅群として持ち帰りますので その設営が出来ていませんので もう少し頑張らないといけません。 2011/03/23(Wed) 07:47 [ No.1351 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |