[ 指定コメント (No.3733) の関連スレッドを表示しています。 ]
2011/10/15(Sat) 17:03 [ No.3721 ]
ちゅんちゅん@静岡さん こんばんは
オオスズメバチの頭だけ樹脂封入してカフス タイピン などにすると皆さんに喜ばれますよ。 2011/10/15(Sat) 20:09 [ No.3725 ]
ちゅんちゅん@静岡さん摂津のG さん初めまして
早速ですが質問宜しいですか? 樹脂封入してカフス タイピンなど標本のやり方や 樹脂の種類や購入方法など教えてもらえませんか 宜しくお願い致します。 2011/10/15(Sat) 21:22 [ No.3726 ]
おおーすごいですね。ちゅんちゅんさんGOODです。
摂津Gさんのアイデアも実践向き! このアイデアは、薩摩さんには鬼に金棒! 年間生産量で数千個でも大量生産できますよね。 私だったらUV硬化樹脂を使いたいなー。 触覚をピンと立てたいので、 頭を爪楊枝に刺してりんご飴の要領で仕立てます。 2011/10/16(Sun) 08:13 [ No.3732 ]
私も友人からキーホルダーで頼まれたのだが材料がわからずそのままです。
是非おしえてください。 これって硬さはどの位になるのですか?。 2011/10/16(Sun) 09:38 [ No.3733 ]
風車さん、
東急ハンズでも販売されていますよ。 アクリルは2種類の液体を混ぜると硬化が始まります。 UVは、紫外線をあてるまでは固まりません。 ちゅんちゅんさんはどれを使ったのかな? 2011/10/16(Sun) 11:13 [ No.3734 ] ![]() みなさん、こんにちは〜 2011/10/16(Sun) 18:19 [ No.3735 ]
すずめさん
触覚をピンとたてられなかったのは、僕の技術(というか横着)の問題で樹脂の製ではありません。 ゆっくり硬化する樹脂ではピンなどで調整可能です。 なお、素材は充分乾燥させることがポイントです。 2011/10/16(Sun) 18:24 [ No.3736 ]
ちゅんちゅん@静岡さん詳しい説明有難うございます。
私は少し大き目に作り金鋸で切りサンドペーパーで削り 研磨剤で磨き仕上げていました。 素材については乾燥させるなど腐敗防止が必要ですね。 30年ほど前に作った奴どうなっているかな〜 たぶん捨てられているでしょう 彼女..... 2011/10/16(Sun) 19:39 [ No.3737 ]
東急ハンズは色々なものが有るみたいだけど近くになく大宮そのようなものはやはり東京まで行かないとだめですかね。
この写真はちと黄いみかかっておりますが透明ですか、光のかげんですか・。FRPの2液混合の硬化剤とか使用しますが多少色がありますよね・・・。 やはり色の無いものがよいですね・・・。 摂津のG さんは完全乾燥していたのですか・・・。 ちゅんちゅん@静岡さん、中でお腹だけスリムになったりするのかな・・・、経過も教えてくださいね。 2011/10/16(Sun) 20:59 [ No.3738 ]
風車@埼玉さん、こんにちは。
ご指摘のとおり、若干黄色がかっています。 このレジンはちょっと旧いものなので変色しているかもしれません。 実は、加工(硬化)後のレジンは経年変化(紫外線?)で黄色くなります。 標本として評価できるのは10〜15年だと思います。 先日20年前のものが出てきましたが、かなり変色して琥珀みたいになっていました。(〜〜; 作り方は、長くなるので別スレたてますね。 2011/10/16(Sun) 22:24 [ No.3740 ]
ちゅんちゅんさん了解しました。
ネタはあるのだが材料がありませんってところです。 即調達しておきますよ・・・。 2011/10/16(Sun) 23:11 [ No.3742 ]
皆さん有難うございました
私はオオススメバチの女王蜂だけ乾燥してニスを 吹きかけていたのですが手足が折れてしまい、 無残な姿になってました 早速試してみます"φ(・ェ・o)~メモメモ 2011/10/17(Mon) 08:06 [ No.3743 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |