[ 指定コメント (No.3223) の関連スレッドを表示しています。 ]
奈良すずめさん
新潟4日に予定したのですが片道300K台風で高速通行止はでるは天井裏10mの移動難儀しております・・・。 台風失速しないかな・・・。 素人可能捕獲器の開発も必要ですね・・・。 2011/09/03(Sat) 00:38 [ No.3220 ]
捕獲について質問〜
掃除機の吸引なしで捕獲することって可能ですか? 例えば蜂を気にせず淡々と巣板を一枚ずつ切り取って下に置いた洋箱の巣枠に張りつけていけば全て巣板を切り取った頃にはその場所に蜂球が出来る?なら後は分蜂捕獲と同様ですよね。 この方法での捕獲の問題点は何でしょう? 2011/09/03(Sat) 09:51 [ No.3222 ]
可能です。
巣板を揺らしてあげると逃げていきますので、 綺麗な形の巣であれば、作業し易いですね。 複雑な形の巣であっても、ブロアーで吹いてあげれば蜂はどいてくれます。 前回のちゅんちゅんさんが花粉層からの切り取りで、 完璧な作業をされていました。 掃除機を使うのは時間短縮になるのと、 場所の環境を考えてどっちにするかを決めています。 2011/09/03(Sat) 10:56 [ No.3223 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |